不登校 中学生の高校留学について
私は四月から中三になります、不登校です。
長文失礼します。
学校から、三年から出席をとって勉強して学力テスト受ければ、高校受験できると言われています。
家族も、そうして欲しいようです。
ですが、高校に行くこと、これからのこと悩んでいます。
高校に行けば変われるのか、今と同じなんじゃないかと…また、行かなくなるのではないかと…もし、中学と違っても、自分はダメなのではないかと…思ってしまします。
でも、ちゃんと普通の高校行って、大学に行かないと苦労するのでしょうか…
自分は高校行って、大学へ行きたいのかと考えると、よく分からなくて…
定時制や通信制の高校も考えているのですが、母からは勉強や大学へ行くの苦労するからと言われました。
確かに、勉強は苦労するようですし、通信制の高校はお金もかかるようです。
でも、通信制の高校の自由なところにはとても惹かれています。不自由なのが本当に苦しくて嫌で…それに、学力で順位つけられたり、評価されたりするのが嫌なんです…
通信制でも、大学へ進学されている方もいるようですが、やはりお金がかかるのでしょうか。
ネットでサイトとか見ても、何だか本当にいい場所なのか、疑わしく思ってしまします…
自分はどうしたいのか、どうすればいいのか分からなくて悩んでいます…
調べていて、不登校からの海外留学というのを知りました。
私は、海外へ行くことに憧れていて、ずっと行きたいと思っています。
これはいいのではないかと、すごいと思ったのですが…
海外留学は大変お金がかかるし、沢山のリスクがあり、それにメンタルも強くなければいけないようで…
頑張りたいな…という気持ちはあるのですが、親は承諾してくれないだろうし
自分にできるのかと、現実味がありません。
けどこれはチャンスなのではないかといつも心の中にあります。
でも、半端な気持ちではできないだろうし、何より、大変なお金がかかること。
高校で海外留学なんて、お金のある家庭の子にしか許されないことでしょうか…
それでも、海外留学という道を、選択しから外したくないという気持ちがあります。
質問になっていなくて、相談になってしまいすいません。文章もまとまっていなく申し訳ないです。
お聞きしたいことは、実際に不登校からの海外留学というものは、できるのか。
体験談などもあれば教えてくださるとうれしいです。
あまりきけないので、もしあれば、参考にしたいので失敗してまった話もお聞きしたいです。
また、高校について他のことにもアドバイスしてくださるとうれしいです。
カテ違いならすいません。よろしくお願いします。