ベストアンサー Plamoのインストール方法がわかりません 2004/02/25 18:55 古いパソコンなのでCD起動できないので自動的にインストールできないのです このような状況でPlamoをインストールするにはどうしたらいいのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー astronaut ベストアンサー率58% (303/516) 2004/02/25 22:34 回答No.1 起動フロッピーを作ってインストールします。 http://sky-mue.jp/linux/plamo/index.html http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ 質問者 お礼 2004/02/26 22:05 E-IDEに対応していないと思っていた ProlineaがIDEの6GBのメモリを認識しました したがってこれにインストールすればいいようです 質問者 補足 2004/02/25 22:47 ありがとうございます PCはCompaqのProlinea4/33sカテナスペシャルで CDドライブはideでなくeazyスカジについています ほかにAdaptec1505のスカジポートに4GBの外付けHDDがついています PlamoサイトからbootdskとrootdskをFD2枚にコピーして 起動してrootでログインしてsetupを実行しインストールをしているときにPlamoのインストール元をCD/HDD/NFSから選択するようになっていますがここで行き詰まってしまいました CDは手に入らないので外付けHDDにPlamoのサイトからPlamo本体をコピーしてそれをインストール元にしたいのですが ・スカジをどうやって認識させるか? がわからないので困っています bootdskFDDで起動後どうやってスカジを認識させ外付けHDDを使えるようにしたらいいのでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターOS(技術者向け)Linux系OS 関連するQ&A plamo4-022304_01.isoがplamoの DLサイトに有りました これの使い方を教えてください これを使えばplamoをインストールできるのでしょうか? PC98にPlamo Linuxをインストールしたんだけど・・・。 Plamo LinuxをPC98にインストールしたんですが、 参考にする書籍などが見つからず、次に何をしていけばよいのやら さっぱりわかりません。 Plamo Linuxをマスターしていくためには、どうすればいいのでしょうか? Plamoをインストールしようとして Ring サーバプロジェクトのサーバのサイトから FDインストール用のbootdsk(1.44MB) と FDインストール用のrootdsk(1.44MB) をFATのFDにDLしようとしたのですが どちらもFDの容量がすこし足らないようで入りません そこでe2fsでフォーマットしたFDを使おうとしたのですがこれはLinuxではマウントすらできないようです PLAMOはFDインストールはそもそもできないのでしょうか? ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム plamoのインストール不具合?? たびたびお世話になります。 LINUXの勉強中でいろんなディストリビューションを試しています。 機種はVAIOZ505V/BWです。 オプションはたいてい ide2=0x180,0x386 で成功します。 で、じつはplamoなのですが一度はインストールに成功したのに、再びインストールしようと試みているのですがどうもうまくいきません。 具体的には、インストールするセットを選んだあと、インストールしますか?の問いにOKすると、何もインストー巣していないのに「完了しました」とでてしまうのです。 じつは、成功したときにも何度もこのような状況になり、何回もやり直しているうちになぜかインストールが始まったのです。 これを回避するにはどうしたら良いんでしょう??? またなぜこうなるのでしょう? どんな理由が考えられますか? VMware playerを使ってPlamo Linux をインストール VMware playerを使ってPlamo Linux をインストールしたいのですが、素人なのでよく分かりません。ISOイメージが必要なようですが、Plamo LinuxのISOイメージはどのように作るのでしょうか? Plamo Linuxの導入について http://plamo-linux.jp/で配布されている「Plamo Linux」を導入しようと考えています。 http://plamo-linux.jp/で配布されている最新版は、3.3ですが、ダウンロード先からどのファイルをダウンロードしてインストールすればいいのか分かりません。 Linux自体がまるで初心者ですので、まずはどのファイルをダウンロードすればよいのかご教示ください。 インストールするパソコンはショップメイドのDOS/Vパソコンで ・PenIII600MHz ・メモリ512MB ・FDDは付いていません CDROMブートでのインストールが希望です。 前述しました通り、Linuxはまるで初心者ですので、質問内容で補足が必要な場合は、補足要求をお願いいたします。 よろしくお願いいたします」。 「ガバチョ」と「PLAMO WEB2.0」 こちらでお聞きすべきかどうか悩みましたが、みなさまのご意見をください。 最近、はじめてアフィリエイトをブログで始めたのですが、もっとカンタンにサイトや文章を作成できないものかと思い、「ガバチョ」と「PLAMO WEB2.0」を知りました。 いろいろと情報を集め、「PLAMO WEB2.0」を購入しました。 でも、これまでしていたブログスタイルではないようで、ちょっと戸惑っています。 「ガバチョ」のほうも、ブログスタイルはできないのでしょうか? ニュアンスでは、「ガバチョ」と「PLAMO WEB2.0」もメインサイトのミニサイトを自動作成し、被リンクでメインサイトのSEO対策を行うみたいな情報は多くありました。 そうではなく、同じキーワードや同じテーマで複数のブログサイトを作りたいのです、、、。 ややこしいことをお聞きしますが、よろしくお願いいたします。 plamo linux 3.0 のインストールで ブートフロッピーがコピーできない はじめまして。 plamo linux 3.0 (ソフトウエアデザイン誌付録)で インストールのための起動ディスク(bootdsK &rootdsk)を DD98.EXEで作成すると書き込みできずにfile err No.60 と出ます。 FDDの エラーみたいですが、実際に 何のエラーなのか どなたか お教えください。 環境は 下記の 通りです。 NEC PC9821XV20 OSは現状 Windows95 FDDは C:ドライブです。 よろしくお願いします。 linux plamo5.0 ネットに接続できない 初心者です。 plamo4.73でフレッツ光にDHCP接続できますが、plamo5.0では接続できません。 光ルーターにアクセスをしていますが、タイムアウトになりダメです。 パソコン側のLANデバイスは、カーネルが認識しています。 ipv6なんちゃらかんちゃらで、ブートが進みインターネットができません。 linuxの先輩、教えて下さい。 UBUNTUのインストール方法 どう違うの? UBUNTUのインストール方法には、 1.LIVE-CDからパソコンを起動して直接インストールする 2.LIVE-CDからパソコンを起動して”ubuntuを試す”後、デスクトップのアイコン“インストール”から 3.Windows起動中にlive-cdを挿入するとWubiが起動してインストールする の 方法があると思いますが、それぞれどう違うのでしょうか? 3.の方法だと インストールサイズが30Gまでに限定されてしまうようですし・・・でも、安全性は高いような気もします もっとも気になるのは、1.2.の違いなんですけど 何方か、解説お願いします Plamo Linux 4.5 で新規ユーザが追加できない Plamo Linux初心者のものです PlamoLinuxのインストールが完了し、 GNOMEやKDEを使うためにadduserで新規ユーザを作成したんですが なぜか、新規ユーザのホームディレクトリが作成されず ログインも行えません... どうしたら、新規ユーザを作成できますか? インストール出来る可能性がある方法 おたずねします。 シャープの「MURAMASA」に、AirH"のドライバをインストールしたいのですが、 このパソコンには、CDドライブが付いておりません。もう一台あるノートPCは CDドライブがあり、ネットにも接続できている状況です。 外付けのCDドライブを購入せず、この2台のPCの状況でAirH"のドライバを インストールする方法は何かありますでしょうか? もっとパソコンの機種等詳しく分ればよいのですが、現時点では上記に記した 「MURAMASA」ともう一台PCがあるという事しか分っておりませんので、この状況で 想定できる範囲で結構ですので、“インストール出来る可能性がある方法”をお教え下さい。 よろしくお願い致します。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム plamo linux にて不定期なストール。 自宅にてwebサーバを構築し公開していますが不定期にサーバがストールしてしまうことがあります。 いつ何時に止まったかわかるようにコンソールにて常時「top」を起動している状態なのですが webサーバに繋がらない時にコンソールを見てみたらキー入力が出来ないとか「unknown interrupt」とメッセージ出ていたりとか現象がその時々で違います。 「unknown interrupt」をキーワードにネットで検索した際にDISKが怪しいというコメントを見つけましたので 試しに他のDISKに変えてみても現象再発しました。 あとFTPにてwebサーバにアップロードした時やSSHにて接続した時などよくその現象が出ることもあります。 OSの再インストールなど繰り返し試してみたのですがいい結果は出ませんでした。 このような状況を打破する方法はあるのでしょうか? 以下にwebサーバの構成を記載します。 パソコン:PC-9821Nr15/S14F(メモリ96MB) OS:Plamo Linux 3.3 soft:apache1.3.29+php 宜しくお願いします。 Plamo Linux でネットワークが繋がりません Plamo Linux 4.02でLinuxに挑戦しています。まだエディタの使い方も 分からない素人です。現在、なんとかインストールをして、ユーザー(kazu)を 一つ追加して、それでX-Windowsを立ち上げることができました。 しかしネットワークが繋がらない状態です。 ネットワークの構成は ADSL--無線LAN--PC1(Win2000)--有線LAN--PC2(Win2000/Linux) となっています。 PC2は自作機でM/BはAsus P4P800。LANは内蔵の3ComのGigabit Lanです。 PC1で無線LANネットワークの共有を行い、PC2のWindows2000からは 設定無しでもインターネットに接続できることを確認しました。 Plamo Linux での問題は、まず標準ではLANカードが認識されていないこと。 Asus P4P800のドライバCD-ROMにLinux用のドライバも添付されておりました ので、このtarファイルをkazuのホームディレクトリのtempフォルダに移動して CD-ROM添付のインストール方法にしたがって解凍、インストールを行いました。 ifconfig で eth0 で割り当てられています。ただ、一つ問題がありまして、 このままshutdownして、再起動すると再度LANカードが認識されない状態になります。 ドライバをどこかにコピーして起動時に実行する設定が必要なのでしょうか? 次の問題はLANカードは上記のように認識したのですが、それでもネットワークに 繋がらないということです。netconfig を使って接続はDHCPを設定してみましたが PC1の有線LANカードのIPアドレスにpingを送ってみても何も反応がありません。 The Unix Super Textを使って勉強していこうと思っていましたが、ネットワークの 設定方法はあまり詳しく書いてありませんので、どなたが御指南いただけると 幸いです。よろしくお願いいたします。 CDでOSがインストールできない Win2000Serverをノートにインストールするのに、 起動時にcdからブートを選んで起動しても セットアップcdが動きません そのあと、ディスクがブートして osがないと出ます 動いているパソコンにcdを入れると 自動的にセットアップ処理が起動します cdの問題はないと思われますが、 もともとバンドルされていたノート(富士通FMV-BIBLO MG55E)のハードディスクを入れ替えて 新規にインストールできないのでしょうか? OSの再インストール 現在DELLの Dimension5150Cを使用しています パソコンを終了させようとすると、「設定を保存しています」→「シャットダウンをしています」みたいになるのですが、シャットダウンをしていますから一向に進まなく、自動でパソコンが落ちなくなってしまったのですが原因はなんでしょうか? それで、OSの問題かと思いOSを再インストールしようとしたのですが、再インストールのCDからの起動ができないのです。 F12を押してCD-ROMというのを選択しても「selected boot device not available」とでて、再インストールの画面に進まないのです。(CDを入れ直して、再度ENTERを押しても同様です) 同じ方法でアプリケーションのCDは読み込み起動したので、ドライブの問題ではないと思います また、再インストールCDもOSを立ち上げて、マイコンピュータから確認すれば再インストール用のCDも読み込んでいるので、CDROM自体の問題でもないかと思います。 OSの再インストール方法で構わないのですが、何か良い方法がありましたらお教え頂ければと思います よろしくお願いします WindowsNTのインストール方法を教えてください。 WindowsNTのインストールを行おうとしているのですが やり方がわかりません。 CDブートできないパソコンで、NTの起動ディスクも ありません。今はMeの起動ディスクを使用しています。 CDの中で何かSETUPをたたこうと探しているのですが 数が多すぎて・・・。 すみません、知ってらっしゃる方がいましたら 教えてください。お願いします。 リナックスのインストール リナックスOSのCD(Vine LinaxとPlamo Linax)を手に入れインストールを試みるのですがどちらも初期画面からインストール画面に移行出来ません。機種はNEC VARUESTAR NXです。リナックスに対応出来ないのか、ほかに何か原因があるのか教えていただけないでしょうか。現状はノンOSです。 ハードデスクの交換、OSインストール NEC Lavie L LL500/1Dのハードディスクを交換のため購入しました。 1.ハードディスク装着を確認 2.インストール用の起動FDを作成 さてインストールしようとしましたけれど、当初自動起動していたWindows xp のCDが自動起動しません。 まいったナー! どうしたらよいでしょうか、OSのCDが自動起動すれば済むのですけれどね。 OSのCDが起動ができない場合どのような方法がありますか? 今まで使用していた30Gのハードディスクは使用できる状態で今本体に付けています。 これ以上このパソコンに投資はしたくないので無料でできる方法がありましたら教えてください、よろしくお願いします。 インストールできない!? WindowsME環境でウィルスセキュリティ2004をインストールしようとしているのですが。このソフトは自動インストールで付属のCDを入れると自動で始まり、最初に再起動してからインストールが始まるらしいのですが再起動が終了した時点で『MSIEXEC;EXEファイルがリンクしているエクスポートMSI,DLL222は見つかりません』と表示されるのですが・・・。 インストーラーの問題でしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター OS(技術者向け) Windows系OSLinux系OSBSD系OSSolaris系OSiOS(技術者向け)Android OS(技術者向け)その他(OS) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
E-IDEに対応していないと思っていた ProlineaがIDEの6GBのメモリを認識しました したがってこれにインストールすればいいようです
補足
ありがとうございます PCはCompaqのProlinea4/33sカテナスペシャルで CDドライブはideでなくeazyスカジについています ほかにAdaptec1505のスカジポートに4GBの外付けHDDがついています PlamoサイトからbootdskとrootdskをFD2枚にコピーして 起動してrootでログインしてsetupを実行しインストールをしているときにPlamoのインストール元をCD/HDD/NFSから選択するようになっていますがここで行き詰まってしまいました CDは手に入らないので外付けHDDにPlamoのサイトからPlamo本体をコピーしてそれをインストール元にしたいのですが ・スカジをどうやって認識させるか? がわからないので困っています bootdskFDDで起動後どうやってスカジを認識させ外付けHDDを使えるようにしたらいいのでしょうか?