- ベストアンサー
OKWAVEの利用方法についての意見
- ベストアンサーやお礼を選ばない人、質問だけして放置する人、お礼を義務的にする人など、OKWAVEの利用方法についての意見をまとめました。
- また、回答者の方々のマナー違反についても問題提起しています。
- 皆さんの意見を戦わせて、より良いOKWAVEの利用方法について考えましょう。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
(1)ベストアンサーを選出せずに、同じ様な質問を繰り返す人。 質問者がベストアンサーに値しないと判断して、ベストアンサーを求めて内容は同じでも質問の仕方や文章を組み立て直して質問されていると思っています。 (2)ベストアンサーだけ選んでお礼もしない人。 ベストアンサーに選んだことでお礼を兼ねてということかもしれないと思っています。 (3)質問だけして、2年も3年も放置する人。 質問してから事故に遭ったとか病気になったということもあるでしょうし、質問によっては約束事のように正解とはならないでしょう。解決まで時間を要することや、生涯正解が得られないこともあるので、「放置」という括りに勝手に当て嵌めてしまえば、質問者も「今更」と放置せざるを得ないこと出て来るでしょう。 (4)お礼に例題の様に「ありがとうございます」と義務的なお礼をする人。 義務的であっても、自分の質問に時間を割いて読み回答したことに対しての礼儀です。お礼無しということを殊更云々して「儀礼的」を強いている質問もよく目にしますから、その人達の望むようになったということあるでしょう。 (5)質問者も分っていて、どうしても困っているから質問するのに「何でここに質問するの?!」と答え、質問者に「ゴメンなさい」しか言わせない回答者。 分かっていれば質問はないはずですから、「何でここに質問するの?!」という疑問は当然です。それを尋ねているのですから、、質問者は「ゴメンなさい」ではなく、「こういう理由で聞きました。」と伝えればいいのです。日常会話ではよくある会話と思っています。 (6)他の回答者の意見を批判をして、質問者のチョイスを妨げ、質問者そっちのけで意見を戦わせる回答者。 他の回答者の意見が気になる回答者は、自分の意見が無いから揚げ足取りをして構われたいのか、負けず嫌いでどうしても勝ちたい、自分が優れていると思いたい回答者だと思っています。 何にせよ、本人にしか本当のところは分からない。分かるのは、文章や言葉遣いの受け取り方の違いというちょっとしたずれがあるということです。(5)が端的に答えを出していると思えませんか? 千差万別の人間が、個々の思いで勝手に活字で書き込むのですから、「もう参加したくない!」なんて思わないで、他社のマナー違反を取り上げるよりも、そのお蔭で「自分がそうならないように」できると思ってほしいですね。
その他の回答 (7)
私自身は、ちょっと調べれば解る答えなのに、それをせずに珍答、奇答を行い、それを恥じない回答者がもっとも問題の有る人で、私はこの手の人を 『亀頭を開チンする珍頭者』と呼んでいます。 *亀頭:私の造語、盲亀浮木というようにあり得ないような奇答の意 *開チン:私の造語、開陳の意味に開珍を引っかけた言葉 *珍頭者:珍しい考え方をする頭脳をもった人の意 これで、奇妙としか言いようのない主張を書く困った人という意味になります。 この手の方は被害妄想でもあるのか、正しい回答を図や動画を証拠としてお見せしても間違いを認めず、さりとて根拠のある反論も出来ず、戯れ言を繰り返すのみで、本来なら削除対象とした方が、ノイズを減らせてよいのですが残ることもあります。 (1)ベストアンサーを選出せずに、同じ様な質問を繰り返す人。 *BAを選んだと言うことは解決したと言うことですから、解決しない以上BA無しで締め切り、再投稿は当然ではないですか。 (2)ベストアンサーだけ選んでお礼もしない人。 *BAを選んだことで、何がその方にとって正しいか分かるから問題なし。 (3)質問だけして、2年も3年も放置する人。 *いつ締め切るかは質問者の勝手、他人が締め切りを強要する方が僭越。 以上の3点は私は問題ないとしています。 (4)お礼に例題の様に「ありがとうございます」と義務的なお礼をする人。 *正しい答えが解らなくなるので、不愉快です。 (5)質問者も分っていて、どうしても困っているから質問するのに「何でここに質問するの?!」と答え、質問者に「ゴメンなさい」しか言わせない回答者。 *最初に書いた『亀頭を開チンする珍頭者』としています。それに加えて、誰が見ても正しい模範解答を書けば許容範囲ぎりぎり。 (6)他の回答者の意見を批判をして、質問者のチョイスを妨げ、質問者そっちのけで意見を戦わせる回答者。 *客観的な根拠を示せば許容範囲、主張なら不愉快。 最近、とあるショップの商品に関する質問がたち、私は実際にそのショップからお品を購入した上で回答しました、使用していることを画像で示し、問題ないことをはっきりさせましたが、ある珍頭者は根拠のない噂を元にいい加減な回答を行い、自分が体験していないことなのに反論してきて往生しました。 実際にやっている訳ですから、誰が見てもどちらが正しいか分かるのですが、珍頭者は困ったものです。
お礼
私も珍質問、珍回答に気をつけて行きたいと思います。 模範的になりたいですね。 ご参加ありがとうございました。
補足
ご丁寧に書いてくれました。回答者が不愉快になるのは、困った者ですね。
- golgol13---
- ベストアンサー率8% (40/468)
なんでそれがマナー違反? 質問者が勝手にマナー違反だと思ってるだけじゃん。 質問の上げた例は確かに存在します。 てことは、それは運営が許容しているてこと。 つまりマナー違反ではないてことです。 「この質問/回答はマナー違反だ」て投稿する方が、運営から「マナー違反」として注意を受け、削除・追放されます。 ここは、質問に疑問文が1個あって回答では質問に答えてる限り、後はなにをしてもマナー違反・規約違反ではありません。 そういうサイトです。
お礼
ありがとうございます。 私の頭が硬かった様です。 肩の力を抜いて、今後フランクに参加して参ります。
補足
なるほど。
- O_O
- ベストアンサー率29% (207/701)
先に、謝ります。こんなこと書くと、皆さんの敵になりそうなので。 マナーって何でしょうか。当人の感じ方次第でなんとでも解釈できるもののような 気がいたします。 例えば、 (1)ベストアンサーを選出せずに、同じ様な質問を繰り返す人。 ・・・納得いく回答を得られず、時間がたってしまったものだった場合は。 ・・・時間帯によって回答が得られる場合もある。 (4)お礼に例題の様に「ありがとうございます」と義務的なお礼をする人。 ・・・#4の方と同意見ですね。無いよりは良い。 (5)質問者も分っていて、どうしても困っているから質問するのに ・・・事前に調べて~なんて事をやっているのは何人いるやら。自分で調べるより聞いた方が早いと思う人、多いのでは。ネットでカンニング事件なんかもあったし。 で、結局、何がいいたいかというと、質問者さんの好きに考えたら良いのではと思います。
お礼
そうですね。 もっとおおらかにして行きます。 私の頭が硬い様で… そして、自己調査を充分にしてから、質問者になりたいと思います。 ありがとうございました。
補足
なるほど。自分でロクに調べず、ここに頼っていて、楽してるって事ですね。
- sayuliy
- ベストアンサー率16% (207/1282)
こんにちは。 質問の不備を棚に上げ無礼な補足をする質問者。 (4)はいいことですよ。 余計なことを書くと荒れる原因になりかねませんので。 「皆さんの意見を戦わせて欲しいと、思います。」とありますが、 規約違反なのでやりません。
お礼
質問は、しっかりしなくちゃですね。 自分も気をつけて行きたいと思います。 規約違反~ゴメンなさい。不愉快にさせてしまいましたね。 ご参加ありがとうございました。
補足
そうですね。荒れない様にしたいですね。
(9)知りもしない内容の質問に登場し、トンチンカンなデタラメを投稿。後から指摘を受けても無視。同じことを別の質疑で繰り返す。
お礼
デタラメな参加は辞めて欲しいですね。 自分もトンチンカンにならない様に気をつけねば… ご参加ありがとうございました。
補足
成程。そうですね。 トンチンカンだったら、詫びて欲しいですね。 自覚無いのでしょうか…?
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1962/11743)
ここは そういうサイトですが… 仮にここでどうこうと意見を述べても 運営に文句を言っても改善はされません 参加したくないならしないのがベストかと思いますが?
お礼
私も珍回答者にならない様に注意したいと思います。 この質問じたい、珍質問でしたね。 ご参加ありがとうございました。
補足
そうですね。参加辞めれば良いですね。 でも、気になっちゃうんですよね。
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
7)アンケートカテゴリ以外で意見募集をする。 8)議論禁止なのに議論したがる。
お礼
そういえば、今回の質問もアンケートカテゴリーじゃありませんでした。スミマセン… ご参加ありがとうございました。
補足
そうですね。 こういうのを、見かけたらどうします?
お礼
本人しか分からないのだから、悪く取らない様にしたいと思います。 どうもありがとうございました。
補足
そうですね。「他人のふり見て我ふり直せ」ですね。口語と文語は、難しいですね。気をつけたいです。