- 締切済み
専門学校生です。私はこの先どうすれば良いですか?
もうすぐ30歳になる男です。 大学に一浪して受かり、 二回留年してなんとか卒業しました。 今まで勤めた会社は4社で、 良い条件と言える会社はどこもなかった気がします。 2012年初めに会社をやめ、 2012年4月から医療系資格を取るべく専門学校に通っています。 (営利活動が主の一般企業より困ってる人を助けたいという思い、 営業の仕事で心をやられてしまったという気持ちからです。) しかしながら、 良い歳して情けないですが、もはや限界が近いと感じています。 会社をやめたのは心の病が原因です。 心療内科に初めて行ったのは2008年8月、 以来現在まで通院していますが、 症状は一進一退といった所です。 主治医には社会不安症、強迫性障害、軽度うつ、PTSD、アダルトチルドレンを指摘されています。 飲んでいる薬は精神科系のいろいろとバリエーションを変えながら、現在は3種類です。 ・記憶力の低下で授業に就いて行くのがやっと(心療内科に通う前に比べて頭が悪くなりました) ・意欲の低下で何もできない(医療職に就きたいという最後の気力でなんとか通っています) ・強迫性障害によりささいな事が気になり勉強に集中できない(直近の会社があまりにも激務で寝る時間がなかったため、寝ていないと不安になってしまう。少しの音が気になる等) 上記が自分が医療職の資格を取るための学校を卒業する事に、 限界を感じている理由です。 学校は3学期制ですが、1学期、2学期と試験や実習をなんとか突破してきたという感じです。 追試も受けました。 クラスは少人数で10人弱で、様々な事情を抱えたクラスメイトがいますが、 皆一様に頑張っています。 頑張れない自分が恥ずかしいです。 次の期末テストではいよいよカンニングでもしないと全ての教科が追試になるであろうくらい、 集中力や意欲が低下してきています。 家にいても全く勉強ができない、課題も出せない、 学校の授業中も全くちがう事を考えています。(両親に虐待された過去、仲間に裏切られた過去が頭から常に離れません) 学校を辞めてももう何もできない、 かと言って勉強できる頭でも精神状態でもない。 日々悪化をたどり、毎日死ぬ事ばかり考えています。 (主治医はどちらかというと受身な方で、「あなたの気の持ちようでどんな風にでもなる」「学校へ通うのは問題無い」というような、私の能動的な気持ちに望みをかけるような治療スタイルです。) 私はこれから先どのようにすれば良いでしょうか。 (1)学校を辞めて療養する。 (2)何年かかっても学校を卒業し資格を取る。 (3)学校を辞めてやりたい事をやる。(どうせ死ぬ、自殺すると考えているのなら、1度も行った事がない海外に行ってみたいです) 上記が思い付いた選択肢です。 (1)は将来的に自殺か生活保護かしか待っていないと思います。 (2)は心の病との闘いになるので先が見えない気がします。 (3)は貯金が尽きたら終わりという儚い夢な気がします(英語も片言しか話せない自分が海外に移住し仕事を得るという姿が浮かびません) ご意見、叱咤激励をよろしくお願いします。(学校の担任教員には心の病の事は伝えてありますが、できる範囲で頑張ってみては・・・との事です。)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答