切り出す云々と「重さ」を付けない事なんじゃないの?
口を滑らせたのとも微妙に違う。
貴方がおしゃべり好きで、世話好きで、
勝手にAの近況まで自分の事のように語り出していたなら。
それはちょっと姿勢としても微妙でしょ?
でも、
近況を「聞かれた」んだよ。
それも共通の友達という距離感の相手から。
共通という事は、
私が今持っている情報だってある程度は「共通」している。
そう思って話し出したくなるのは自然でしょ?
強いて言うなら、
貴方(共通の友人)がどこまで知っているのか分からないけれど、と。
まずそういう丁寧な入り口から入っておけば良かった。
相手がまだ全然Aの恋愛的近況は把握していない事は直ぐに分かる。
確認作業の中で話を始めておけばね?
相手が情報未踏だと分かった時点で、
だったらそれは私の口からでは無くて、
A自身から聞いてもらえる?と。
そういうスタンスは選べたのかもしれない。
でも、
話してしまった事が「失態」でも無いでしょ?
単純に共有出来ていると思っていた部分が、
実は共有されて「いなかった」という事だから。
だったら、
それを偽らずに伝えればいいんだよ。
悪意は全く無いんだから。
謝るとしたら、
「私」の口から貴方(A)のあれこれを言ってしまってゴメンね、と。
近況という言葉から、
ついつい自分が知っているベースで話してしまったんだ、と。
丁寧に伝えたら、
いや別にそれ位いいよ、と。
友達はさらっと受け流してくれるんじゃないの?
近況は近況で事実なんだから。
貴方がモゾモゾと言い難そうに言い出してしまうと、
そこにシンプルに流せる事「以外」の何かが生じているんじゃないか?
余計な心配を相手にさせてしまうんだからね?
友達なんだから。
もっと柔らかい貴方が大切なんじゃないの?
友達との関係に対しても、自分の婚活に対してもね☆
お礼
回答ありがとうございます。 重く考えずでもきちんと友達Aに謝ります。 今回の件で自分の思い込みだけで人様の事を話すべきではないなと深く反省しました。
補足
友達にきちんと謝る事が出来ました。 二度と同じ事を起こさないように気を付けます。