• ベストアンサー

JRの料金について

私は今月27日(日曜日)に日帰りで芦屋から長浜へJRを利用して行く予定です。 もっとも経済的(とくとくチケット等利用)に安く行ける方法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PPKING
  • ベストアンサー率36% (204/564)
回答No.3

昼特切符は芦屋~長浜の全線の設定があるわけではありません 路線が私鉄と競合する場合、どうしてもJRの運賃が私鉄と比べて高くなり 乗客が私鉄へ流れるのを防ぐためにもうけられた切符ですので 私鉄と競合する芦屋~京都の昼特はありますが 京都~長浜の昼特切符は存在しません ですから昼特切符を利用するのは 芦屋~京都の昼特を購入して京都から長浜まで乗り越しすることになります http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%BC%E9%96%93%E7%89%B9%E5%89%B2%E3%81%8D%E3%81%A3%E3%81%B7 http://www2s.biglobe.ne.jp/~hidekit/hiru01.htm 普通乗り越し運賃は乗車駅から下車駅の運賃から 持っている切符の乗車区間の運賃を引いた物になりますが 昼特切符の場合は持っている切符の区間でいったん完結 そこからの運賃を払うことになります すなわち芦屋~京都の昼特を利用した場合 昼特切符+京都~長浜の運賃が全体としてかかる運賃になります 例えば大阪~二条の場合、大阪~二条の正規運賃¥820から 大阪~京都の正規運賃¥540を引いた¥280を払うのでは無く 京都~二条の¥180の支払いですみます だいたい芦屋、京都間の昼特は金券ショップでは¥580くらいで売られています http://www.tokai-ticket.co.jp/voucher-ticket/sell-localtrain/ ですからこれに京都~長浜の運賃、¥1280(この金券ショップでは¥1230で売られています) をたした¥1860()かかることになりますので¥1810になりますので 往復運賃を考えた場合、NO1さんの回答にある冬の関西1デイパスの方が多少安くなります

pepero11
質問者

お礼

ありがとうございました。冬の関西Iディパスを購入します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • vayasicof
  • ベストアンサー率39% (141/354)
回答No.2

芦屋から長浜まで途中下車しないでただいくだけなら私だったら昼特チケットを利用します。 昼特チケットは普通にチケット屋さんで売ってます。 芦屋だったら、ラポルテの本館でない方の地下1階に売ってます。 昼特チケットは発行日から3ヶ月有効なので前もって買っておくと当日はスムーズに電車に乗れます。

pepero11
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1
pepero11
質問者

お礼

ありがとう47ございました。参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A