- ベストアンサー
スマホ・タブレット普及でPCは値上がりするの?
将来みんなスマホやタブレットを使うようになってPC需要が限定されてPCが企業やクリエイター向けとして少量のみ製造される状況になったら今のスタイルのPCは値上がりしますか? またそれはいつごろと予想できますか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
面白い質問だ。ステマの一種でしょう。 しかし、これは善良なステマだ。なので、 >今のスタイルのPCは値上がりしますか? これは経済の理論に反しませんか? 通常売れないと、値段が下がる。デフレの理論と一緒です。 >少量のみ製造 が、論拠となる所ですね。現代の世の中は(1980年代後半から)、少量多品種生産、販売に移行しています。特に先端を行く作業になればなるほど、それに乗り遅れた企業、業界は衰退してゆきます。 いい例は、自動車、パソコン企業です。 トヨタなど、一ラインで、違うオプションの物を生産できます。例えば色、GPSの有無など。1970年代では考えられなかったことです。 代理店で、色や、オプションを選んで注文すると、大量生産の車なのに実は、注文を受けてから生産されます。そう、すでに受注生産になっていて少量生産なんです。でも、物価は上がっているのに、車の値段は同じか、むしろ、機能をなどを考えれば、安くなっています。 ちょっと大げさに言いましたが、実態はこんなもんです。 パソコンも同じです。現在 BTOのパソコンメーカーが主流です http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF-8&fr=ie8sc&p=BTO%E3%81%A8%E3%81%AF で意味をたぐってください。 これは少量多品種生産を意味しています。確かに、同じ機種をたくさん売ることによる、価格を下げることができますが、実は、これはほとんどが原価が下がるだけで、売値にはあまり反映されていません。 つまり会社の儲けが、何台生産したらペイできるかで値段がきまりますので、その原価を下げる事に現在どの企業も、苦心しているわけです。 なので、現在も、同機種は少量生産が多数を占めているので、これによる価格の変動はありません。 むしろ、人件費などの高等による値段上昇の方が決め手になります。 と言うことは、自民党の現在の政策は、間違っている事になります。 デフレ脱却は、金融政策でうまく行く物ではありません。要因のひとつでしかありません。 まず、 1.同一業務、同一賃金。 2.最低賃金の罰則化及び、時給1000円以上にする事。 2番は、必ず行う必要があります。他の国で、経済が困窮していない国はみんな、これをしています。 例えば、最低を時給1000円とすると8H X 1000=日給8000円、23日 X 8000=月給18万4000円 となります。これなら都心でも最低の暮らしでも、十分人間らしい生活をおくれまs(もちろん、つつましい生活とはなりますが、22歳ぐらいの人で大卒なら当然の給料ですよね)。 この罰則を、一人当たり罰金500万円以上とし、業務停止命令を含む、厳しい物にする。当然、外国人にも適用される。 こうすると、企業は値段に増えた分を、付加するしかありません。デフレスパイラルを簡単に突破できます。 問題は、それまでにいたる運用で、段階的にすすめることと、子会社等に対する親会社の法律も、時限立法で、いろいろしなくてはなりません。でないと転嫁できない会社がふえるためです。これは主に小売、子会社等ですね。 まず大会社で、完全施行するような法令を作り、そこから始めるべきです。 ちゃんと移行準備をするということです。 自民用の公約には1番と似た物があります。まず、年度内におこなわなといけないのは、これでしょう。経済対策ではない、労働環境改善。これで消費がのびるのである。 まず企業に金がはいっても、賃金は上がらないのが日本です。これは過去30年、ずーーーーとそうでした。労働者を搾取してきた政策をとっていたのが自民党です。民主党に期待したが、まず、政策をどう作って、同実行するかの仕組み作りで失敗し、何もできなかったのが実態です。 以上、「スマホやタブレットを使」とは関係ないところで、値段の上下があるんだということを理解してもらいたい。 次に、スマホやタブレットとPCの関係ですが、 PCはタブレット端末に吸収されてゆくと思います。また、分化して、ホームサーバーとか、マルチメディアサーバーとかよばれているような、サーバー機能を種とした物に切り替わってゆきます。 コンシューマー向けにはワークステーションとして今でも存在していますが、それが生き残ります。 つまりパソコンと言えば、タブレットタイプ。PCと呼ばれるものはワークステーションとなります。 昔はワークステーションと言えば、UNIXマシンでしたね。Sunマイクロシステム、IBMが代表的なもので、国内では富士通、NECですね。 NASAとか、JAXAとかは今でもSunなどを使っています。 1970年代、 マイコン=>PCへ と変わっていた時期がありました。この時代を学生ですごしたのが、あのビル・ゲイツ氏やアップルのジョブス氏ですね。そう、チップを買ってきて、自分でコンピューターを作る時代から(現在のDIYのように組み立てるのではない)、PCアーキティクチャーによって標準化したマシンを買うか、標準化されたパーツを自分で買って、現在のように組み立てる時代に変わった。 値段、上がりましたか? 逆に、売る側も、買う側も、PCへ移行しましたよね。コンピューターを自分で設計する時代から、パーツを買ってきて組み立てる時代になったわけです。 同じことが起こります。 >予想できますか。 すでに始まっています。PC大手企業のマイクロソフトが、スマホ、タブレット端末、PCを統一するWindows8をだしたことを考えれば、大きく方向性をふったことを意味します。
その他の回答 (2)
- webcat
- ベストアンサー率27% (364/1346)
>今のスタイルのPCは値上がりしますか? スマホもタブレットもPCの一種。 今のスタイルのPC需要は減少するが、コンピュータ需要はもっと増加するだろう。 今のスマホやタブレットの音声認識が進歩すればノートPCやデスクトップPCは消え、タッチペン描画が進めばクリエーターだってタブレットに鞍替えする。 データ量増大に対しては、ペタバイトメモリ搭載でなくクラウドによる保存に移行するだろう。 キーボードレス、マウスレス、クラウド利用のコンピュータ地殻変動は始まったばかり。 スタイルは変わるが、能力ベースでPCは更に値下げが加速するでしょう。 生産性を驚異的に向上させるコンピュータが、現在のデフレの元凶と言えなくもない。
- yhabnwesoigyh
- ベストアンサー率24% (207/831)
スマホってPCですが…
お礼
回答ありがとうございます。 PCの価格≒ワークステーションの価格になるってことですね。 ネット・オフィス用の業務用PCはシンクライアントに移行しそうですから価格はもっと上がるかと思ったんですがそうでもないですね。