• 締切済み

神社で手を清めた後うがいをしますか?インフルエンザ

神社で手を清めた後うがいをしますか?インフルエンザ? 皆さんは神社で手を清めた後うがいをしますか? 私はインフルエンザが気になるので、人が使ったしゃくはどれだけ洗ったとしても使う気にはなれません。 だってどれだけの人が口を付けています? 昨日初詣に行った時に直前に気が付き出来なくなってしまいました。(去年までは毎年うがいをしていました。) この事についてどう思われますか? 皆さんはうがいはされますか?

みんなの回答

回答No.15

お寺や神社に行って、手水舎に行ったら、柄杓(ひしゃく)に口をつけてる人が散見されますね。柄杓(ひしゃく)に口をつけるのは、やめてほしいものですね。 くちゅくちゅペッ!をするんやったら、祭神が見えないように、口元を白い紙で覆ってほしいものです。 私の場合は、柄杓の水を左手に注ぎ、左手の注いた水を飲みます。 インフルエンザにかかる人は、関係なくかかります。

noname#204575
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。 柄杓から、口を離して水を注ぐのなら(ヤカンから急須にお湯を注ぐように)まだいいですよね。

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.14

追記です 目から感染・・・近年お医者さんでも問題視しています。 ウィルスの付いた手で目をこすると感染するということで、空気感染では有りません。 目前で話しかければ飛まつ感染も可能性とはありますけど、その場合は目に唾液がかかったことが判るのですぐに生食水や薬効の少ない目薬などで目を洗うようにとのことです。 医者の中には他の経路より目からの感染が少なくないという人もいます。 外から帰ったら、うがいと手洗いと目洗いです。 ゴーグルも言う人はいますけど、私はそこまでは必要ないと思います。 感染を疑う人と話すときは相手より目の位置を上に、顔を近づけた状態で会話しない。 感染者を除きこんで話をしないなどでいいです。 それよりも手洗いと体力の方が予防的にも感染後の軽減にも役立ちますし、おかしいと思ったらすぐに医者に行けば抑えることも可能です。 完全四部は不可能で、症状が過ぎるまでの管理が大切なので、必要以上に警戒しても仕方のないことです。

noname#204575
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。 <すぐに生食水や薬効の少ない目薬などで目を洗うようにとのことです。 分かりました。飛沫があったらそうしたいと思います。

noname#171967
noname#171967
回答No.13

>神社で手を清めた後うがいをしますか? うがいはしないです。 理由は面倒だから・・しろと言われたら出来ますよ。

noname#204575
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。 そう言うご意見もありますね。

noname#215107
noname#215107
回答No.12

私の家は神道なので、神葬祭(葬儀)も年祭(法事)もすべて神社の宮司(神主)さんを呼んで行います。 2礼の時の手の位置や、玉ぐしを受け取る時の手の位置関係、玉ぐしを時計回りに回すときの手の動きなど、 神主さんに教わっています。 神社参拝においても、作法に不明な点があれば、あらかじめ調べるよう心がけています。 動画がありますので、下記の神社本庁のページを参考になさってください。 http://www.jinjahoncho.or.jp/iroha/omairi/index8.html

noname#204575
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。 宮司さんも自宅訪問して下さるのですか。(知りませんでした。) URL拝見し、勉強になりました。

noname#180728
noname#180728
回答No.11

再度の回答になりますが、専門家ではないので断定は出来ませんが、これは心理的な問題であって、実際問題口を濯いでも感染の原因にはなり得ないと思います。 日本の場合『清潔病』とでも言うのか、こういったことに過度に神経質になりすぎて、電車の吊り輪を握れないとか、寿司職人が素手で握るのをみるとお寿司が食べられないとか、酷いのになると数年前のニュースで、オーストラリアのダム湖のほとりで道に迷った日本人の若者が渇死しかけた状態で発見され、現地の方が目の前に水があるのに何故飲まないのか尋ねたら、汚いから飲めないと答えたので、腹痛になっても死ぬよりマシだろうと、日本人の考えが理解できないと笑いものになったという話まで出ています。 この質問も体力の衰えた老人とか病人でもなければ問題ない話で、先に書いたマスクの話も医療関係者のようなぴったりと顔を覆うタイプならともかく、普通に薬局で売っているようなマスクではウィルスの大きさを考えればマスクの目を素通りするし、密着していない部分からいくらでも入るので、当初健康な小学生までがやっているのを見て奇異な印象を受けました、感染している人が付けるのなら飛沫の拡散防止になるので判るんですが、健康な方がやっているのをみると訳が分りません。 この口を濯ぐという行為も、結局は心の問題なので、割り切れるかどうかで、私はけっこう年もとっているので、ある程度怖い物無しという側面もあると思います。

noname#204575
質問者

お礼

再度のご回答有り難う御座います。 オーストラリアでそんな事があったのですか。 世の中色んな方がいるのですね。 健康な方がマスクをするのはもしかしたら、 予防の為かも知れませんね。

回答No.10

 こんにちは。  手は清めますが、口はすすぎませんね。  昔からそうしています。

noname#204575
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 皆さん手は清められますが、 口は意見が分かれていますね。 私は昔から去年まで、ずっと口をすすいでいましたが幸い病気(インフルエンザなど)になりませんでした。

  • sayuliy
  • ベストアンサー率16% (207/1282)
回答No.9

こんにちは。 口はつけませんね。 ※他の利用者様のご迷惑にならないように自重しつつの回答になります。

noname#204575
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 付けない方ですか。 他の方がペットボトル持参と回答されていますので、 ご参考になさって下さい。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.8

いいえ、大きい神社ではうがいしたことありません。手を洗うだけです。 関西では初詣に行ってもうがいをする光景はあまり見かけたことがありません。 山に行った時小さな祠にお地蔵さんが祭られていて、綺麗な湧き水でもあれば、 水筒のふたで飲ませていただきます。

noname#204575
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 私のように口をすすぐだけの方もいらっしゃるのですね。 <綺麗な湧き水でもあれば 六甲のおいしい水以前愛飲していました。 深山の湧き水は美味しいですね、私も何か所か飲んだ事があります。

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.7

インフルエンザは気になるのでしたら次のようにしてはいかがですか? 基本的に手水は清め祓えの形式をなぞっています。実際に祭礼などでは手水ではなく川に入って水垢離をするという場合もあります。 ですから手水舎に行かなくても、ペットボトルの水を入れて行って鳥居の手前で手を洗う。近くに公園があればそこの水道で手を洗う。でもOKですし、周囲に惑わされなければ家でシャワーを浴びて行ってもOKです。 乾燥対策・・生き返りはマスクをする これは飛まつ感染防止でもあります。 接触感染・・接触感染は接触するかどうかが問題なのではありません。触れた手で口や目に触れることで感染するのです。 他の人が口をつけても多くは水に流れるし、貴方が口をつけなければ何も問題はありません。手水はあくまで形式ですから、口をゆすぐのも水に唇を近づけるだけで充分なのです。 他のウイルスには無効ですがインフルエンザやHIVではアルコールが有効ですので、100均などの小さな容器に入れておいて手をぬぐえば大丈夫のはずです。 私は基本的に水で流す手水よりも鈴緒の方が遥かに危険だと思いますよ。でも上に書いたように接触だけでは感染しません。ですからお参りが終わったらアルコールでぬぐう。すぐに口に触れたり目をこすらないが一番です。 ベンザコリウムと書いてある逆性石鹸もアルコールと同じく他はダメですがインフルエンザには有効だとされていますので、帰ったらそれで手を洗えばいいわけです。ただし手を洗うまでは口や目に触れない。 帰りにすし屋で格好つけて手で食うなどもってのほかです。 そうそう、手をたたくときですが、寒冷地では既になれないから手袋したままでやる場合もあります。 素手でなければいけないなどというのは都会人のエゴだと思います。だから気になるなら鈴緒を懐紙やそれようのハンカチで掴むか(後は袋に入れてしまえばいい)、手袋のまま鈴を鳴らし、外して拍手でもおのまま拝礼しても構いません。

noname#204575
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 <接触感染・接触感染は接触するかどうかが問題なのではありません。触れた手で口や目に触れることで感染するのです。 口は分かりますが、 目??からも感染するのですか!!知りませんでした。 目は~?? やはりゴーグル着用(スキー・水泳用)でしょうか? 人前でお正月早々、ゴーグルにマスク着用するのは勇気がいります(笑)

noname#180728
noname#180728
回答No.6

通常は左の掌に柄杓からの水を受けてそれで口を濯ぎますが、確かにマナーが悪い人は見かけます。 柄杓ですが、とりあえず流水のところで洗ってから受けていますけど、質問者はどうしていますか。 インフルエンザは空気感染だと思いますが、神社の水は流し落ちがほとんどで、万一ウィルスが入ったにしても、拡散される上に増殖できる条件にないので、健康な方が罹患する事は無いと思いますが、 >私はインフルエンザが気になるので 私は素人なのでこの条件下ではあり得ないと認識していますが、お医者さんなどが感染するという事を言ったとか、根拠がある話ですか? もしそうなら私の認識と異なりますので、補足いただくと幸いです、勿論ご質問者が抗がん剤治療などを受けておられ、著しく免疫力が落ちておられると言うことなら心配ですが、健康な方ならあの程度なら胃液で溶かしてしまうなど、通常の免疫力で防御できると思いますが、いかがでしょうか。 それより空気感染ですから、人混みで移されるリスクのほうが高く、そこまで心配なら混雑するところにはいかないほうがよい気はします。 ちなみに非感染者がマスクを着用しているのをみると滑稽に思いますが、普通は効果ないですよね、ウィルスなど0.03ミクロンですから、感染者が着用して飛沫を防ぐなら判るんですけど、あれをみると神経質すぎる気はします。

noname#204575
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 <柄杓ですが、とりあえず流水のところで洗ってから受けていますけど、質問者はどうしていますか。 私も、去年までは流水で洗ってから受けていました。 <お医者さんなどが感染するという事を言ったとか、根拠がある話ですか? 特にお医者さんから聞いた訳ではなく、ふと思っただけです。 病気にもなっていません。 <非感染者がマスクを着用している 効果がないのですか、勉強になりました。

関連するQ&A