- ベストアンサー
これって子供の夜鳴きですか?
現在1歳3ケ月の女の子をもつ母ですが 娘が最近夜中に号泣します。今まで夜鳴きは全くなく育ち 朝7時起床夜9時就寝すると規則正しく育ってきたのですが 突然寝てから2時間経っては号泣 あやしても何しても泣き止まないのでミルクを100cc そうすれば寝ますが また数時間後にこれを繰り返すようになっています。 ですので 夜中の授乳がまた始まったというか。夜鳴きの時代は過ぎたと思っていたので これが夜鳴きというものなのか それとも何か原因があるのか・・・。主人と共にこれは一体何なのか 不思議な感じがしています。もし夜鳴きとすれば何か対策はあるのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
夜泣きでしょうね。 ただ、私が思うのは他の皆さんと同じであったり、違う意見です。 というのも、夜泣きの時期は親にとっても辛い時期です。私もかなり夜泣きで辛い思いを味わったので、虫歯の心配に関しては違う意見なんです。 虫歯になると、子供によくないし、歯医者に通う負担はかなりのハードルになると思います。 ただ、夜泣きの対策って子供が望む方法をとるしかないのかもしれないと思うんです。何時間も泣き続けるのは不可能ですから、いつかは疲れて眠るはずです。でもその泣き声に親が耐えられるか、その負担も相当なもので。 虫歯については、pink-dolphin さんの関心度によって判断してくださいね。ただ、夜泣きによって、日ごろの自分たちの育児を不安に思ったり、疲れがたまって心身ともにへこたれたり、夜が来るのが憂鬱になる・・・そんな状況まではならないと良いなぁと。親がそういう状態になると、子供が敏感に察知して落ち着かなくなる悪循環も。 お子さんが落ち着く方法があれば、それを。ただそれが万能薬ではないかもしれない。 大きくなるための、イヤイヤ・反抗期と同じハードルかもしれません。夜中だけに厄介ですけれど。原因と対応策は数多くあり、それだけ大人にはわからないものが夜泣きなのかもしれません。一つ確実にいえるのは、夜泣きにも終わりの時期が必ず来ます。確実にいえるのはたったそれだけ。 ミルクや間食のリズムの乱れは、子供の成長(言葉や話などの理解力、保育園や幼稚園などの状況の変化)につれて、親がキチンと対応すれば修正が効く筈です。臨機応変な変則的なものでも、それがその時期には正解!と言う場合だってあるはずです。だって、子供は大人のリズムがわからないですから、それを勉強していく途中で夜泣きなどの問題が起こるのですから。 ご自身を責めることなく、開き直る方向で、出口を待つ。焦らずに・・・。とっても難しいですけど。とりあえずここに一人、夜泣きのつらさをわかる母親がいます。。。
その他の回答 (7)
- sukesuke1
- ベストアンサー率9% (2/21)
「夜驚症」(やきょうしょう)という症状と似ていますね。 友人の子も夜驚症で悩んでいたので、いろいろ調べたことがあります。 1)1~10歳ぐらい。 2)男の子に多い。 3)全体の1~3%の割合で起こる。 4)神経質な子に多い。 5)昼間に興奮したり、怖い体験をすると起こしやすい。 6)膀胱におしっこがたまってると起こしやすい。 7)寝入ってから1時間半~2時間で起きやすい。 ・・・・などがありました。 友人は心配して脳波検査などもしましたが異常はなく、「予後は良い」(いずれ直るので心配いらない)とのことで小児科でもあまり取り合ってもらえませんでした。(小児科医でも言葉さえ知らない医師もいます!) 以前「夜驚症」で検索してみましたがなかなかヒットしませんでした。 図書館の家庭の医学書で調べたように思います。 参考になれば幸いです。
お礼
初めて聞きました! もしこれなら怖いですう。 一度調べてみます。ありがとうございました
- ochamemama
- ベストアンサー率13% (56/418)
私の息子も夜泣きする子でした。今でも、あー今晩はくるなぁって感じたりします。そして案の定泣きます。 いろいろありますよね、小児鍼、ひ○きおうがん。などなど、これでもきかない子も多いとは思いますが、思い当たる不安材料があってのことでしたら、一度ためされてみてはどうでしょうか? また本人に聞いてみるのもいいかもしれないですよ。まだ言葉なんて言えないでしょうから、思いつく気持ちを言葉にしてみてあげるんです。2歳の頃にこれで、落ち着いて眠りについてくれたこともあります。6番の方のおっしゃるように原因はそれぞれ、おさまる時期もそれぞれ。 成長過程のひとつだと開き直るしかないし、開き直れたら楽になりましたよ。 寝る前のミルクの量でおさまるよいいですね♪
お礼
まだお薬を飲ますまでは考えていないのですが 調べたところ う○救命丸というのがいいとか。寝る前の牛乳を昨晩から増やしたのですが やっぱり泣きました。成長過程だともちろん思ってはいますが あまりにも号泣娘がかわいそうになり・・・。早くおさまってくれること祈っています。ありがとうございました。
家もありました。小児科の先生に相談したところ1歳ちょっとではまだまだ離乳食だけではおなかがいっぱいに鳴らないので寝る前にたっぷりミルクをあげるということでした。質問文からみるともしかしたらおなかがすいたのかもしれませんのでまず一番先に寝る前にたっぷりミルクをあげてみてください。家はだまされたーと思って実行したところその日からなくなりました。後はみなさんかかれているように日中の遊び方なども問題があれば夜泣きの原因になります。 後は不安からくる物も。側でここにいるからね。みたいな言葉を掛けながらトントンと背中をたたいてあげれば安心感で眠ることができます。 何しろミルク試してみてください。
お礼
丁度この”夜鳴き”が始まった頃 少し娘に不安にさせた事があったので それが娘の心の中に残っているんではないかと心配になっているんですが・・・。 ミルクは寝る前に120CCだったのを今日から150ccに増やしてみました。 あー今晩もどうなるやら心配ですと書いていたら 泣きました
- yybkta
- ベストアンサー率36% (25/69)
私も、それは「夜泣き」だと思います。 #3の方もおっしゃっていますが、今の時期ミルクをあげるのは、あまり感心できません。虫歯も心配ですし、第一お腹が空いて泣いているとは思えないからです。「夜中の授乳が始まった」のではなくて、「夜中にミルクをあげたら泣きやんだから、あげ続けている」のだと思います。 夜泣きの原因は色々あると思います。 *日中興奮する事があった。 *新しい歯が生えてきた。(歯が生えることはものすごいエネルギーを使うので) *暑い、寒い 等。 しかし、基本的に原因を突き止めることは難しいと思います。今まで夜泣きがなかったのでしたら、もう割り切ってとことん付き合うしかないと思います。 寝ぼけているようなものですから。 家の子は3歳過ぎまで、一度も朝までぐっすり寝た事がありませんでした。いつも夜中一回は起きて、号泣していました。どうしてどうして?と、思った事もありましたが、「この子の個性」と、割り切りました。添い寝をしたり、抱っこをして子守唄を歌ったり、完全に起こして、遊んだりビデオを見たり…だんだん夜起きることにも慣れてくると思います。大変だと思いますが、「しょうがない」と、思うと意外と早く夜泣きの時期も終わるかも知れません。頑張りましょう!!
お礼
ありがとうございます。 始まった当初は 麦茶をあげたのですが それでも泣き止まず そこから ミルク(牛乳)を足しています。安心するのかそこから数時間は寝るのですが また 号泣します。それの繰り返し。もしかして暑いのかなあとも考えています。 今は 赤ちゃん布団にあのフリースの前にファスナーがついたのを着せています。あとは数日前に不安にさせたことでしょうか(NO.5さんに返信済)今日も今泣きました。 子供の成長と考えてはいるのですが 自分が辛いよりも娘がかわいそうで・・・。
- 2003may
- ベストアンサー率18% (51/283)
それは夜泣きですが、もう1歳を過ぎていますし、ミルクは虫歯が心配ですよ。 白湯か麦茶を飲ませてみたり、抱っこで寝付かせたほうがいいのでは? 今まで夜中にミルクを飲むことはなかったんですよね。 せっかくやめていたものが癖になると、やめるのが大変になると思います。
補足
そうなんですよねえ 虫歯が気になるのですが 号泣した際にお茶をまずはあげるようにしてはいるのですが 完全に拒否されてしまいます。 ので 牛乳をあげてしまっています。おっしゃられるとおり癖になったらどうしようという課題がありますよね。
- makopurin
- ベストアンサー率19% (6/31)
私の子供もそのころ夜泣きをしていました。 ミルクを枕元に置いておくのが毎日でしたよ^^; 私もかなり心配になりましたが、「何をしても泣き止まないのが夜泣き」 という考えを聞いて、ミルクを飲んでまたねてくれるなら…と思うようになりました。 今ではそのころが懐かしく感じます^^ あまり泣き止まないようでしたら暖かくして外に出てみるのも手かもしれませんね^^
補足
同じ意見です。とにかく牛乳を飲んで泣き止むならというのが先行してしまっていますが 癖になると困るなあっていうのもありますが お子様が癖になりましたか? あの号泣の娘を抱いて外に出るのは 近所迷惑になりそうなので出来ないかな。
- papa-ra-pa
- ベストアンサー率27% (421/1529)
3才近くまで「夜泣き」といいます。
お礼
シンプルに回答ありがとうございました。 光環境は 我が家には問題ないと思いました。 娘も6:30頃には自分で起き21:00には就寝させています。
お礼
自分自身 夜泣が辛いとは思っていなく 娘の号泣姿を見ると辛くて・・・ だから早く解決してあげたいと思っています。 虫歯の関心はもちろんあります。できればあの機械の音は聞かせたくない!!といのが本心ですが 今はそれよりもとにかく娘の心を落ち着かせてあげたい気持ちの方が強いです。とにかく今は成長過程だと思って出口を待っています。ありがとうございました