• ベストアンサー

大阪の鳥専門医

大阪府寝屋川市在住の者です。 文鳥とオカメインコを飼っています、両方とも手乗りです。 一度、診察を考えているのですが、何処の病院が良いか迷っています、お勧めの所があれば教えてください。 それと、小鳥はどのように連れていけば良いのでしょう(車にて移動)あまり怖がらせたくないのですが、現在の飼育ケージごとのほうが良いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.1

質問者さまの以前のご質問でBAを頂戴しました。ありがとうございます。 ● > 一度、診察を考えているのですが、何処の病院が良いか迷っています、お勧めの所があれば教えてください。 まず、「大阪府寝屋川市」 の鳥専門医につきましては、利用した経験がありませんので、残念ながら、ネット検索の情報に留めさせて頂きます。m(_ _)m 病院検索サイト2例を下記に挙げさせて頂きます。 なお、より適切な診療を速やかに受けるためには、例え 遠方であっても、鳥専門の (もしくは 鳥の診療に詳しい) 病院をお選びになることを 強くオススメ致します。一応、鳥を診られる病院リストを下記に貼らせて頂きます。 小鳥を診てくれる獣医さん紹介 - nifty (小鳥のお部屋) http://homepage2.nifty.com/ikedachunko/byoin.html 文鳥を診られるはずの動物病院サイト一覧 (文鳥団地の生活) ↑ 文鳥以外もOKなはずです。 http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/list.htm 「鳥獣医」 さんは全予約制のこともありますので、事前のお電話は必要でしょう。今回の 「診察」 が健康診断の意味であれば、その旨をこの時点で伝えておくと、スムーズですよ。その際に、移動手段や費用 などのご不明な点についても お尋ねになれると思います。なお、年末年始は休診日が多いと思いますので (年末はこの土曜日まで のところもあるようです)、ご注意下さい。 ● > それと、小鳥はどのように連れていけば良いのでしょう(車にて移動)あまり怖がらせたくないのですが、現在の飼育ケージごとのほうが良いのでしょうか。 これは、実際に受診される病院の先生に、実際にお伺いした方が良いと思います。と申しますのは、一般的には、移動の便利さや温度の管理対策 (特に 冬) の意味からは、小型のキャリーやプラケース (水槽 なども可) の方が良いように思いますが、先生によっては、初診時には、通常の飼育状況をご覧になりたい との理由から、「いつものケージのままで受診するように」 とのご指示がある場合があるからです (私のかかりつけの先生も、こう指示されます)。 また、寒いですので、病院への往復では、ケージ・キャリーの保温に充分ご注意下さい。容器の底に新聞紙 などを厚めに敷く、容器を暖かい布で覆う (外が見えない方が落ち着くかどうかには、個体差あり)、使い捨てカイロを容器の外側に貼る (カイロは、発熱時に酸素を消費し、またカイロが濡れると危険なので、内側には貼らない方が無難です)、湯たんぽとして、お湯入りペットボトルや暖かい缶コーヒー などを布に包んで容器内に入れる などの工夫をして、保温に努めて下さい。 また、お出かけの直前に 上手いことフンをしてくれたら、それを食品用ラップに包んで持参されると、フン検査がスムーズに進みます (診察室でも 「して」 くれるかも ですが)。 「(車にて移動)」 は、自家用車にて の意味でしょうか? もし そうであれば、受診には最適に思います (私は持っておりませんので、大変でした)。もし タクシーなど であれば、鳥連れであることを予約の際に伝えておかれると、よりスムーズだと思います。 今回引用のサイトは、全てよそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m 

118639
質問者

お礼

いつも適切な回答ありがとうございます。 最近、オカメインコの方が普段から羽を膨らまし気味なので多少気になりまして、一度検診をと考えまして相談させていただきました 餌はよく食べていて、体重も減っておらず元気なので大丈夫だと思うのですが、最近寒くなりましたので、保温球2個で25度前後を保つようにしているのですが。 搬送手段の件ですが、車は自家用車です。 容器については、回答者様お勧めのプラケースがありましたね、保温にも優れていて、幼鳥期を過ごしていたので慣れていると思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A