- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歯の抜髄?について教えて下さい。)
歯の抜髄についての病気と治療方法
このQ&Aのポイント
- 歯の抜髄について教えてください。歯の神経は11月から左下の奥から2番目の歯が痛くなり歯医者に通っています。治療が終わった日から硬いものも噛んでも痛みがあります。冷たいものや寒い外などで口の中が冷えて痛くなります。
- 2週間前に終わった歯の治療後、硬いものを噛むと最初は痛むが、数回噛むと痛みがなくなります。また、冷たいものや寒い外などで口の中が冷えると痛くなります。普段は痛みもなくて、柔らかいものや温かいものも食べられます。歯の神経も抜かれ、根の掃除と薬を詰め、冠をしましたが、まだこのような症状があります。
- 歯の抜髄について教えてください。歯医者での治療が終わった後でも硬いものを噛むと最初は痛みがありますが、数回噛むと痛みがなくなります。また、冷たいものや寒い外で喋ると口の中が冷えて痛くなります。普段は痛みもなく、柔らかいものや温かいものは問題なく食べられます。歯の神経を抜いて根の掃除と薬を詰め、冠をしましたが、まだこれらの症状が続いています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#172810
回答No.2
神経を抜いて、根っこの治療をして、薬を詰めて、金属などの素材でかぶせ物の台を作製して、クラウンをかぶせて、痛みを感じるの例は数%以下だと思います。 因みに私はこのような経験は0%です。 >それから、冷たいものを噛んだり、寒い外などで喋ったりすると、口の中が冷えるのか、凍みて痛くなります。 「神経が腐って?きていたので」。こういう状態であっても、かぶせ物に耐えると判断されて、クラウンをかぶせたのはかかりつけ歯科医のミスだと思いますよ。 根っこの治療が終わった後、クラウンをかぶせられる状態まで経過観察するという方法がなかったのか、歯科医のみ知るぞです。 原因を素人的に想像すると、根っこの治療の可否の判断、または、治療の不備による可能性が高い。 ・歯髄とは? 歯髄をとってしまえばもう象牙質には養分は供給されません。つまり象牙質も死んだ組織になるわけです。歯髄を失うことにより歯がもろくなって欠けやすくなり、歯髄を処置した歯を放置すると細菌の最良の住み家となってしまうので徹底的な閉鎖処置が必要です。http://www.teeth-teacher.com/post_88.html
その他の回答 (1)
- dent1ist
- ベストアンサー率37% (55/146)
回答No.1
歯科衛生士の卵です。 神経が全て取れていない可能性があります。 歯科医院に再来院なさって下さい。 同じ歯医者で不安でしたら、セカンドオピニオンで、またインレー(銀の詰め物)を外してもらい、抜髄をしてもらいましょう。
質問者
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございません(x_x;) 今日、歯科医院の予約日なので、担当医に話しをし、病院を変える旨を伝えようと思います。 ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございません(T_T) 神経を取り、根の掃除をし(2回)、根の中に薬?を詰めて金属の被せをするまでに、治療した日から次の予約日までに全て1週間の間がありました。これが経過観察だったのかは分かりませんが…まだ冷たいものが凍みて痛いので、今日、歯科医院の予約日なので担当医に話しをしてみます。やはり、治療の不備だと私も思うので、歯科医院を変えてみようと思います。 ありがとうございました。