- 締切済み
庭に紛れ込んできた1歳くらい♂を家の中に迎えました
先に4歳♀を飼っているのですが1か月経っても慣れてくれなくて悩んでいます。 1歳♂はおっとりした感じなのですが、近づいて欲しくない4歳♀が気になるのか追いかけていって喧嘩になります。 近づくだけでも威嚇します。 1歳♂が堂々としていて、4歳♀が様子を伺いながらコソコソしている感じになっています。 喧嘩の時は仲裁には入るのですがそこら中に毛が飛び散って4歳♀がやられているようです…。どういう喧嘩をしたのか4歳♀の爪が1本根元からなくなる怪我をしていたこともありました。 体も同じくらいだと♂の方がやっぱり強いんでしょうか。 近所の動物病院に相談したらこのままだと4歳♀がストレスで早死にするよと言われました…。 棲み分けというか1歳♂を元々外にいたのだから完全外飼いにしたほうがいいとまで。 家に入れる前から網戸に登って入れてくれとまでいっていた1歳♂を完全に外で飼えるとは思えず。 今はなるべく顔を合わせなくて済むようにしていますが、これから家を空けることが増えるので・・・。 何かいい方法はないでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
詳しいアドバイスありがとうございます。1歳♂は自分から威嚇したりすることはないです。仲良くしたいのかちょっかい出したら4歳♀が怒って喧嘩になっているような感じです。1歳♂は2度脱走されましたが1時間くらいで家の中に入れてくれと鳴いて待っているような子です。交通量の多い道路が近いので2匹ともたまに庭に繋いで出している程度で出入り自由にはしてないです。去勢はまだ済んでないので手術をして、まめに爪切りしてもう少し見守り、どうしてもダメだったら小屋も考えてみようと思います。