ベストアンサー 衣類を送りたいのですが一番簡単で割安な方法 2012/12/20 14:03 タイトルの通りです。よろしくお願いします。 郵便にしろ業者、コンビニにしろ初めてなので出来れば送り方も教えてください(汗 服は、かさばらずタオルと下着と靴下で恐らく大きい封筒で収まるほどのものです。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nekoi ベストアンサー率48% (790/1641) 2012/12/20 17:57 回答No.2 同じく郵便局のレターパックライト、とプラスもおすすめ。 プラスの方は保証付きですよ(受け取り印をもらってきてくれるので、確実に相手に渡して下さいます。ライトの方はポスト投函のみなので、定形外と同じく、盗難の危険がある) ライトは350円でプラスは500円。 どちらも厚紙で出来た専用封筒があります。その封筒に入るサイズで4kg以内なら、追加料金なしで全国どこでも配達してくれます。大変便利ですよ。(専用封筒は送料込みです。つまりライトの場合、窓口で350円払えば、封筒を下さいます) 一応、服が濡れないようにビニール袋に入れた上で、郵便局で専用封筒を買い、服を入れればOK。 サイズはA4書類が入る程度の大きさです。 私も離れたところに住む母に、母の日のプレゼントとして可愛いハンカチやタオルを贈ったことがあります。(結構大きな封筒で厚みのあるものも入るので余裕でした) 質問者 お礼 2012/12/21 19:49 回答有難う御座います。 レターパックライトとプラス、いいですね! 少し値段で安心が買えると思えば安いものですね! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) mamekitty ベストアンサー率27% (33/118) 2012/12/20 14:56 回答No.1 比較したわけではないですが、郵便局の定形外郵便が安いです。 郵便局の窓口に持って行かれて、定形外郵便でお願いすればいいですよ。 大きい封筒くらいのサイズだと郵便受けに投函されます。 荷物への補償は一切ないので、大事な物はゆうパックをお勧めしますが。 参考URL: http://www.post.japanpost.jp/service/standard/one_price.html 質問者 お礼 2012/12/21 19:35 回答有難う御座います。 定形外郵便で郵便局にもって行きます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ち郵便・宅配 関連するQ&A 洗濯する前の洗濯物を溜める籠は 洗濯する前の洗濯物を溜める籠は 何個に分けてますか? うちは ・タオル ・服、下着、靴下 ・手洗い の3つです。 洗濯物初心者です。 初歩的な質問ですが、たくさんの意見を聞きたいと思います。 よろしくお願いします。 下着・服・タオル・・・洗う順番てありますか?? また一緒に洗っていいもの、一緒に洗わないほうがいいものは何と何でしょうか? 下着(靴下・パンツ・肌着)は、他の物と洗っていますか? タオルは、他の物と洗うと他の物に糸くずがたくさんつきました。 タオルはタオルだけで洗ったほうがいいのでしょうか? 洗濯するときの仕分けについて いまさらながら教えていただきたいのですが。。。 一日の洗濯物と言えば、 主人のワイシャツと下着類。 子供はスポーツしないので、汗や泥は多量についていない。 私も主婦なのでTシャツとスカート、下着。 タオル数枚 なのですが、すべてを一回で洗濯しています。 しかし私の母が言うには、靴下と顔を拭くタオルを一緒に洗うなんて、 結膜炎等病気になりやすいので、靴下&パンツとタオル&シャツに分けて洗うべきだ。と言います。 私の使っている洗剤には一度とれた汚れが再付着しないようになっています。 二回に分けるほどの量ではないし、電気、水道料金は増えるし。 みなさんはどうしていますか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 洗濯物の洗い分けはどうされていますか。 洗濯する時、皆さんどのように洗い分けていらっしゃいますか。 うちの場合は、夫婦2人で一日おきに2回です。 1.Tシャツ・靴下・タオル・夫の下着など手洗 い表示のないもの。(靴下の底など汚れが気に なるものは部分洗い洗剤をつけたり、下洗いし ていますす。) 2.手洗い表示のあるもの(私の下着、その他) その他:ドライマークのもの、デリケートそう な服は手洗い。 ですが、雑誌などの家事のやり方などを見ると、色物と白物を分けるとか、下着とタオルは別々になど 色々書いてあり、何が正しいか分からなくなってしまいました。 それほど量もないのに毎日洗濯したり、あまりに 細かく分けるのは水道や電気代がとてもかかるのではと思います。でも服の傷みが早くなったり、不潔に なるのも嫌だし・・・。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 収納方法と衣類について (1)皆さんもう春もの出してますか? (2)クローゼットの中はきれいに収納していますか? (3)会社で着ていく服を決めるのにどれくらいの時間かかりますか?着ていく洋服は朝決めますか?前の日決めますか?一週間前に決めておきますか? (4)おしゃれになりたいのにおしゃれになれません。てゆうか31歳で似合うおしゃれな洋服ってどんなのでしょうか?参考になるURLつけて教えてください。また参考になる雑誌等ありましたら教えてください。 (5)会社用デート用カジュアルと一緒に収納していますか?わけてますか?わけている人はどのような収納方法でわけていますか? (6)春物夏物秋物冬物は別々に収納していますか? (7)衣替えはいつしていますか?休みの日にしていますか? (8)冬物の洋服は何着持っていますか?きれいに整頓されてますか? (9)洋服は大事にしていますか? (10)私は今洋服で部屋がいっぱいです><どうしたらゴチャゴチャしないですむのでしょうか? (11)下着類はどのように収納していますか? (12)洋服下着パジャマ部屋着靴下タイツがすっきり収納できる収納方法を教えてください。今私の部屋はプラスチック製の奥が長いケースで洋服等を収納しているのですが、ケースにプラス、ラックと収納スペースがまだありまして、それでもたりないくらいに洋服と下着パジャマがあふれています。パジャマは季節問わずまとめてケースに入れています。で、ゴチャゴチャとあふれかえっています。皆さんはきれいに収納できていますか?どんなケースに収納していますか?ちゃんと折りたたんできれいに入れてますか?奥が長くて収納スペースに入るかわいい洋服ダンスがありましたらURLをつけて教えてください。 これって「わきが」? 現在19歳の男子学生です。タイトル通りなのですが、最近汗の臭いが気になります。いくつか気になる点をあげてみます。 (1)汗をかいてからしばらくすると、臭いがする。 (2)特に衣服の臭い(わきの下)がきつい。 (3)汗っかきである。 (4)タオルでこまめに汗を拭くと臭いがしない。でも、タオルは臭う。 (5)時々、下着のわきのところに黄色い点々がついている。 (6)家族に「わきが」はいない。 などです。家族や友達に聞くと、「違うと思うで。」と言われるのですが、やはり周りの様子が気になって、挙動不審になりがちです。臭いの防ぎ方など、どんな些細なことでも良いので回答お願いします。 郵送方法 お客様(個人)に郵便の振込用紙を送ることになりました。 長3の封筒じゃはいらないので、折ろうかなと思ったんですがやっぱりまずいですよね。(汗 みなさんならどうします? すごく間抜けな質問ですみません。 A6サイズの封筒は定形郵便? タイトルの通りです。 A6の封筒は定形郵便で送れますか? 洗濯機であらえますか? 洗濯のときいつも思うのですが、あんなところに服をたくさん入れてぐるぐる回してもほんとにきれいになっているのかなと疑わしいです。 例えばウンコを漏らしたとしてウンコの付いたパンツやズボンを一緒には洗わないですよね。これってつまり、完全にきれいにはならないってことがわかってるからなわけで、そうすると自分なんかは靴下なんかも嫌な気がしてきます。 みなさんは洗濯するときそのへんどう考えていますか?何回かにわけて別々に洗いますか?それともウンコも一緒に洗いますか? 特に夏場は汚れ物が多く、汗のかいた服とフェイスタオルとか、分けだすときりがないですし。困ったものです。 海外からの郵便着払いは可能ですか? タイトルどおりなのですが、海外から郵便物(少し重さのある封筒)を着払いで送ってもらうことは可能でしょうか? 料金負担だと送ってもらえそうもない郵便物なのでこちらで負担したいのですが。。よろしくお願いいたします。 脇の臭い。対策法ありませんか? 21の男性です。 夏場なのですが、汗をかいて、脇が臭ったりします。 周囲にまで届くかは分かりませんが、脇を手で触ると、手に脇の臭いが付くくらいです。 一重に、脇が汗をかくから臭うんだ。と思い、汗をかいても汗を吸収するよう、家にいる時は、脇に靴下を挟んで、汗を吸収させています。 何故、靴下か?と言うと、靴下なら、臭いが移っても気にならないだろう。というアイデアからです。 思った通り、脇の汗を吸収出来るようにしたら、脇の臭いがしなくなりました。 しかしながら、やはり一番臭いが気になるのは、外出時、人のいるところに行く時です。 家で脇に靴下を挟めてても、外では挟めません。 なので、外ではドンドン汗をかいて、脇が臭ってくるのです。 それでお聞きしたいのですが、何か脇の防汗対策やグッズは無いでしょうか? CMで女性用の、服の脇部分に張って、汗が服に染みないようにする商品は見たのですが、「汗をかかない」ようにするのが目的であって、汗をかいても大丈夫。というのではダメなのです。 お手数ですが、ご回答お願いします。 洗濯機の「○kg」表示は単純に衣類を計った重さ? 僕は単身者なのでそんなに洗濯物もたまらず、一週間分をまとめて洗いたいと思っているので大きめの洗濯機を買おうと思っています。 下着のシャツ トランクス 靴下 バスタオル 分厚いタオルみたいなバスマット これらを一週間分、7セットをまとめて洗いたいのですが、これを何kgの洗濯物と判断して良いのかがよく分かりません。 実際の重さとは関係なく、「シャツ=○g」という形で定義されていて、それらを合わせたものが、洗濯機で表示されている「○kg」を超えなければ良いというものなのでしょうか? それとも単純に洗濯物の重さを秤にかけて出した実際の重さで判断するものなのでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 風水では浴室に衣類はよくないですか? こんにちは 本格的に風水をしようと思ったら方角など他、色々見なければ 一概には言えない事かもしれませんが・・よろしくお願いします。 1階浴室・洗面所に大きめの作りつけのリネン庫(クローゼットのような)があります。 生活導線を考えるとそこにタオル、下着、パジャマ、主人の仕事の作業着&Tシャツ、靴下を入れるタンスを置こうかと検討しています。 タンスはゆったり入るもので色、形などばらつきなく統一させたいと思っています。 また、これだけ身に着けるものを置くので気分的にも掃除用具は一緒には置かず別の収納場所へ置く予定です。 が、よく浴室は毎日の邪気を落とすところなので風水ではよくない気が溜まりやすい場所と聞いたりもします。 そうなると置かない方がいいのかなぁ。とも考えます。 今は2階クローゼットに置いています。 ちなみに浴室洗面所は北と北西の間にあります。 一通の手紙を止めることってできますか? 実はもう少しである業者から封筒が届くことになってるのですが、その封筒を家族に見られたくないんです。 そこで、郵便局に頼んで封筒を止めてもらえたらなと思うのですが止めることができるでしょうか? もし、止めることができるならその方法などを教えてもらえると嬉しいです。 どのような封筒かと相手のの住所と業者名は分かっています。 よろしくお願いします!! 私は、とても つまらない人間です。 私は、とてもつまらない人間だと思うとります。 冬の汗をかかない日に家に一日居てもきっちりとシャワーを浴びます。 そしてバスタオルをたった一回使っただけで、もう洗濯機に入れて選択します。 それに汗をかかない日にも関わらず毎日シャワーを浴びとります。 その度に下着も取り換えています。 ちょとした外出先から帰ってきても 靴下は一度はいたらもう洗濯機行きです。 手拭きのタオルも毎日取り換えとります! もうあかんと思うとります。 こんな潔癖症の自分を反省しとります。 もう少し大物の男になりたいと思うとります。 どうしたらもう少し器の大きい男になれるのでしょうか? 洗濯洗い方・干し方を教えてください。 スレタイどおりです。 今現在私は 洗濯物ネットに 下着類、靴下を入れて洗っております。 タオルはそのままネットにいれずに洗ってます。 トレーナーなどは裏返して洗ってます。 現状維持でいいのですか? 次に干し方としては、 トレーナー・Tシャツはハンガーに干しております。 バスタオルは半分に折って小物干しへ干してます。 下着類も小物干しです。 何か違う点やこうしたほうがいいというのがあれば教えてください。 親はあまり家事をしない人なので教えてくれませんでした。 よろしくお願いします。 背中の汗について 私は汗かきなのですが、一番悩んでいるのが背中です。 一番汗をかきます。 顔はタオルハンカチなどで拭けるし、わきは制汗スプレーで抑えることができるけど、背中は簡単にふけないし 服によっては本当に嫌になります。 今日は絶対すごいだろうなと思う日は届く範囲で背中に制汗スプレーをしてる状態です。でもわきより効果がないような気がします。(量が少ないからかな?) 汗取りパッドや下着などはありますが、汗の量を減らせる方法などがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 アドビストアのコンビニ支払い方法 アドビストアで購入して一週間後に、郵便ボックスに、アドビから封筒が来ました。そして、コンビニ支払いで必要な払込受預書を持ってコンビニに行きました。そして、払込受預書をコンビニの店員さんに渡したら、「ちょっと分からないです…」と言われたので、諦めて帰りました。 コンビニは、セブンイレブンです。 払込受預書をコンビニにちゃんと持って行きました。何が駄目だったんでしょうか? 払込受預書をコンビニでどうすればいいのでしょうか?アドビからの説明どおりしました。というより、アドビからは、コンビニで払込受預書を持って払ってくださいって説明が書いていただけでした。 なので、アドビストアでのコンビニ支払い方法を教えてください!お願いします! 洗濯ネット 洗濯するときのネットにについてです。 どのように使用していますか? 靴下や下着、タオルなどカテゴリーで分けていますか? ネットを使わずに直で洗濯機に入れるのはダメですか? 色々と教えてください。 コンビニから普通郵便 郵便をすぐに送りたいのですが、コンビニから普通郵便を送ることは出来ないのでしょうか?(80円切手を貼った封筒) よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答有難う御座います。 レターパックライトとプラス、いいですね! 少し値段で安心が買えると思えば安いものですね!