- ベストアンサー
MP4動画変換ソフト探してます
- Windows7 32bitで動作するMP4動画変換ソフトを探しています。Windows Movie MakerやVideoPAD以外で、MP4/AVC H.264形式の動画を変換できるフリーソフトをお教えください。
- 入力と同じ形式で変換することができるソフトや、映像音声の分離や合体、動画ファイルの連結、動画区間の抽出などの機能を持つソフトをお探しです。
- PCの環境はデスクトップで、Windows7 32bit、CPUはi7-860、RAMは4GB、HDDは1TBです。ご教示いただければ幸いです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
書き忘れです・・・ CPU使用率が100%になるのは、CPUを使って変換処理を行っているためであり、 至って標準の状態です。 私のPCでもそうなります。 以下私のPCのスペック CPU:Intel Core i7 980X XE(6コア12スレッド) M/B:EVGA X58 SLI LE MEM:16GBRAM GPU:Radeon HD 5970 3Way CrossFire HDD:WD Caviar Black 2TB(16機) SSD:crucial CT128M4SSD2 (3機) Level 10GT LCS Edition(ケース) 1600W電源(100V30Aコンセント専用)
その他の回答 (8)
- too_bad
- ベストアンサー率53% (70/130)
7です。 CBRです。 CBRとは、データの処理量に関わらず、常に一定のビットレートで出力する方法です。 動画や音声は、その時々により必要ビットレートが多少上下します。 そのため、最大ビットレートを設定し、それ以上のビットレートにならないよう 規制しているのです。 データの変化が激しい場所は、高ビットレートで出力することにより、 画質や音質を維持させる「可変ビットレート(VBR)」などがお勧めです。 余談ですが、平均ビットレートを決めて、その平均値になるように 調整する方法はABRと呼ばれています。 基本的にCBRよりVBRのほうが質が高く、1パス(1発変換)より 複数パスの方が効率的な圧縮を行いつつ、質を維持できます。 ですので私は標準で自動マルチパスに設定しています。
- too_bad
- ベストアンサー率53% (70/130)
6です。 WEBサイトに追記しましたのでそちらをご確認ください。
お礼
ありがとうございました。おかげさまでH.264で出力する事できました。確認になりますが 1.説明HTMLの「x264設定画面」の共通事項の下に手書き記述された”□□□はダメ絶対”の3文字が読み取れませんでした。どういう事か説明頂けると有り難いです。(質問トップに画像添付) 2.Aviutilのプラグイン出力(エンコード)時のCPU使用率100% になりますがtoo_badさんのPCでも同じでしょうか? 当方のCPU i7 860(4コア/8スレッド)ですが他のアプリではめったに100%になることありませんがこんなものでしょうか?
- too_bad
- ベストアンサー率53% (70/130)
5です。 口頭での説明は少々しんどくなりますので、 WEBサイトを作りました。 手抜きですけど・・・ http://questionlog.web.fc2.com/aviutl_answer/
お礼
わざわざサイト御作りいただいて感激、感謝しております。 早速同じ例で実践しましたが残念ながらエラー発生しました。以下はその内容です。誠に恐縮ですがアドバイス宜しくお願い致します。 ------------------------------------------------ MP4動画2ファイル連結で「プラグIN出力」--「拡張x264出力(GUI)」の保存でエラー発生。 エラー内容 --------------------------------------------------- アドレス"0x559ee6ac"で例外”0xc0000005”が発生しました 発生モジュール:macorlib.ni.dll オフセットアドレス:0x001de6ac 備考:OUTPUT_PLUGIN_TABEL::func_output()[拡張x264 出力(GUI)EX] --------------------------------------------------- 連結しようとした動画 動画1:1920x1080 8bit AVC/H.264 High@4 Unspecified 29.97fps 5142.33kb/s AAC 44.10kHz...... 動画2:1920x1080 8bit AVC/H.264 High@41:1 29.97fps 5864.66kb/s AAC 44.10kHz...... ■気がついたこと 拡張X264出力(GUI)EXの画面確認したら画面左上のX264の欄が .\exe_files\x264.r2230_win64light.exe になってました。 当方Windows 32bitですが上記は64bitのモジュール用なのでしょうか?それとも関係ないでしょうか?
- too_bad
- ベストアンサー率53% (70/130)
4です。 MP4(H.264)は非可逆圧縮と呼ばれ、データが欠落するのを許容する代わりに 劇的な圧縮効率を誇る圧縮方法です。 単純に言うと、出力先のファイルは劣化した状態で完成するので、 何回も繰り返し編集すればするだけ劣化します。 AVI/H.264 → 編集(トリミング、音声入替、動画連結)→ MP4/AVC H.264 この部分はプロジェクトとして保存されたほうが良いかと。 なお、MP4/H.264のままでも編集はできますね。 aviutlと拡張セットと設定方法の記述とサンプルをまとめてみました。 https://www.sugarsync.com/pf/D7261924_4072852_6114531
お礼
ありがとうございます。 ご提示頂いた拡張セットでいろいろやってみましたが判らなくなりました。 拡張編集でレイヤーに複数のMP4/H.264読み込み・編集まで出来たのですがこれを連結してMP4/H.264で出力するやり方がわかりません。アドバイス頂けると有り難いです。宜しくお願いします。
- too_bad
- ベストアンサー率53% (70/130)
2さんの補足になりそうですが・・・ 拡張プラグインを導入しなくてもaviutlで問題なくほぼすべてできます。 ほぼと言うのは、分離そのものはできませんが、音声のみの出力が可能なのと、 音声ファイルそのものを差し替えることが可能です。 動画ファイル連結は追加読み込みで可能ですし、映像音声合体は 音声ファイルの上書きになりますが可能です。 動画区間抽出も出力範囲を選択することで可能ですし、 フレームサイズも指定サイズへ変更することができます。 ビットレートやフレームレートの調整は動画編集ソフトの基本なのでついています。 なお、拡張機能がなくても使えるのは上記のとおりですが、 拡張機能もあれば便利ですので、せっかくですしOmakeにある拡張編集セットを導入されて 使用されてみてはいかがでしょうか? http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
お礼
ありがとうございます。詳細まで調べて頂きありがとうございます。 早速確認します。それと下記が現在行ってる編集・変換ですが再生画質劣化は起こってのでしょうか?直感的には感じられないのですが。 ------------------------------------------------- 動画MP4/AVC H.264 → AVI/H.264 → 編集(トリミング、音声入替、動画連結)→ MP4/AVC H.264 → AVCHD変換(MultiAVCHD)
変換ソフトでなく編集ソフトですよね。 http://www.gigafree.net/media/me/
お礼
ありがとうございます。確認してみます。
- unknown46
- ベストアンサー率58% (2591/4407)
AviUtlにプラグイン(x264guiExなど)を導入すればできそうです >(ビットレート、フレームレート調整付き) これがご希望に添えるかわかりません 参考 http://www.gigafree.net/media/me/aviutl.html
お礼
ありがとうございます、早速確認します、
- Bitoon
- ベストアンサー率37% (1295/3495)
私は 無料の Any Video Converterを使っています。 http://jp.any-video-converter.com/any-video-converter-free.php インストールは日本語版と英語版が選択出来て 途中 DriverScanner 2012を インストールしないにチェックを入れる事をお勧めします。
お礼
ありがとうございます。 確認してみます。
補足
使い方をHPで読んでますが 動画(無声)と音声の結合は出来ますか?
お礼
いろいろ丁寧なアドバイス有難うございました。おかげ様で望んでいた編集がMP4内で出来ました。今後はアドバイスにありました他の拡張プラグイン導入検討したいと思います。Windows Movie Maker2012でもMP4で編集・保存機能使ってみましたがOSが32bitなのでメモリ不足でエラー発生して使用できませんでした。今後質問投稿したときも宜しくお願い致します。