- 締切済み
未婚で出産
未婚で出産された方にアドバイス頂きたいです。 子の父親とは妊娠発覚後から喧嘩が絶えなかったのですが、私は彼が好きだった為結婚したかったし彼がいつかよくなってくれる事を願い、自分勝手な暴言も我慢してきました。 が、やはりうまくいかず音信不通になり居場所もわからない状態です。 いつかは電話くるかと些細な期待をしていましたが1ヶ月半経ってしまった今もう連絡はこないと私も子供も捨てられたんだと自覚しました。 行方不明なので認知も養育費も無理だと弁護士にいわれました。 私は1人で育てる自信がなく養子縁組や施設を考えたんですが(実家も母子家庭で私自身資格もなく就職したことすらなかったので)母親に怒られました…。 私が無責任に子供を作ってしまった事、彼に頼りすぎてて逃げられてしまった事。子供が犠牲になってしまった事。情けないばかりです… 毎日将来を考えると不安で不安でたまらないのですが、私みたいな状況で出産された方はいますか? また逃げた子父を恨みましたか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
小中一緒だったクラスメートがそういうことになりました。 高校は別の高校だったので、その頃から余り連絡してなくて、ちょっと気になる噂を聞いて、気にかけていたところでした。 ある日突然、家出してしまって、彼氏と一緒に行動していたみたいです。交際を親に酷く叱られたからと聞いてます。実はその時すでに妊娠していて、それが親に言えないまま出てしまった。 その後、彼氏に捨てられたみたいで、行くところがないのですごすご家に舞い戻る。その間に高校は退学になってます。 それで、もうその時は中絶は不可能。17歳で未婚の母です。 当時は同級生の中でものすごくセンセーショナルな話題になりましたが、友達なんだからと皆でお祝いを上げました。 その後は、生活のパターンが違う、私たちは受験に向き合わないといけないし。でも近所なのでたまに出会ってました。感じたのは、赤ちゃんを産んでからすごく大人になったということ。落ち着いてきたともいえます。赤ちゃんを育てなければいけない、それが一番と、心が定まったのじゃないかなと今わかります。 私も偉そうなことは言えませんが、子供が産まれた時に一番感じたのも、この子が大きくなるまで絶対に死んではいけない、守れるのは私だけだと、強く思いました。 お父さんもいないのですから、あなたがしっかり守ってあげないと。不安はわかるけど、不安と言っていて良くなるんですか? お母様が怒ったのもよくわかります。まず、貴女がしっかりしないと、誰も助けてくれませんよ。頑張っている人だからこそ、周囲も助けてあげたい気持ちになれるのです。 そこを良く考えてください。
少し違うけど、似たような経験があります。 私は元々凄く子供が苦手です。 それに、私自身が凄く子供だと思います。だから全く自信がなかったです。親の助けも無しで、私はひとりで育てられるのだろうか。 何より、彼無しで生きていけるのだろうか。いっそ全部投げ出してやろうか。 いろいろ思い悩みました。 でも、案外どうにかなるものです。 必死で過ごすうち、気付いたら彼無しの生活に慣れ、子供との何気ない一時に幸せを感じるようになっていました。 回り道しましたし、生活は苦しいですが、私は今幸せです。 将来子供に苦労をかけてしまって恨まれるかもしれませんが… 出来る限り誠実に対応していこうと思っています。 因みに内心、彼を恨んではいました。 でも、恨んでしまうと自分が幸せになれない気がして…恨んでないと自分に言い聞かしていました。 今では『こんな可愛い子供達の成長を見られないなんて、残念なヤツ』ぐらいな感覚です。
- okei-santa
- ベストアンサー率20% (3/15)
産みの母親があなただけであるのと同じように、赤ちゃんにとっても実の父親は1人だけです 産んで育てていくのはそう簡単なことじゃないけれど、実際に産んだとして、その子が大きくなればパパがいない理由やパパの所在を聞かれる時がいつか必ずやってきます その時に自分が何と答えられるかも考えてみてください 子供が父親を恨むかどうかは子供への話し方や育て方によりますかねー ママを捨てた男というように認識されたらしばらくは父親を恨むかもしれません でも、子供が恋愛や結婚を意識するような年になれば理解はしてくれると思いますよ ちなみにわたしは、中絶される予定だったそうです
- kaories
- ベストアンサー率27% (238/858)
そういう経験はないのだけれど。 もう産むしかない時期まで来ているのであれば、出産までにたくさん考えなくてはいけません。 未婚での出産なら、親のサポートは不可欠ですが、望めない場合は公的な援助を受ける為に相談に行きましょう。 出産後に施設へ預け手放すのも、一つの手段です。 役所では、チクチクと嫌味を言われたりするかも知れません。でも、誰にも相談しないって訳には行かないので、頑張りましょう。