- ベストアンサー
気が回らない
気が回らなくて困っています。 20代そこそこの若い時は、事務の仕事をしたことがあるのですが 言われたことしかやらないタイプだったため、嫌われ、その職場はやめました。 指示待ち人間だったのです。 嫌われたのをきっかけに、気を回して何かやらなければならないと気づいたのですが 考えても何をしたらいいのか考え付かない。 今手が空いてるので、何かすることがあればやります。 といっても、嫌われた後なので、後の祭りでした。 言われれば、理解し実行するのですが、自分で考えだす力が弱いというか。 気配りができるようになる。気が回るようにするにはどうしたらいいのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
無闇矢鱈に考えたところで何も浮かばない事でしょう。 相手の事をどれだけ気にかけているか、という事が大切だと思いますよ。 そしてその相手に対するサービス精神が肝要です。 例えばどんなに気の利かない人でも子を持ち親となったら、子供の事を 気にかけますよね。 気にかけていると、「ここに物を置いたらまだ幼い子供が走ってきて躓 くから危ない」とか「運動会があるから新しい靴を買ってあげよう」と いった様に、気にかけていればこそ気付く事ってあると思います。 同様に、職場でもどれだけ相手(周囲の人間・他人の仕事)を気にかけ ているかという事だと思います。この事は#1さんもご指摘されて居られ ますが私もその通りだと思います。 飲食店で年配のお客様がかばんから薬を取り出したとします。ホール全 体に気を配りサービス精神旺盛なスタッフはお薬用のお水やぬるま湯を 提供する事に気付きますが、サービス精神が無く自分の目の前の仕事し か頭に無いスタッフは、お客様のちょっとした行動を見過ごしてしまう 事でしょう。 つまりは奉仕の精神をベースに、どれだけ周囲に気を配り、さりげなく 観察し必要と思われる行動に移すかという事なのだと思いますよ。 がんばって!
その他の回答 (4)
- lpgjr
- ベストアンサー率0% (0/12)
私は真逆のタイプで、お節介が過ぎて嫌われることが多々あります。うまく生きていくには、両方(お節介することと放っておくこと)を人によって使いこなすことだとは思いますが、他人に目を配るようになるには、他人から怒られるという経験を積むほかにありません。怒られることが嫌だから、もしくは他人に平穏でいてほしいから、自然と気配りができるようになります。しかし、現代の都会人はあまり怒りませんので、ふつうの会社勤めでは学ぶことが難しいのかもしれません。あなたが本当に、望なら厳しい環境に身をおくことで、平穏な環境の造り方を知るでしょう。とか偉そうに書いておきます。
お礼
アドバイスありがとうございます。 私のような、考えの回らない人間は、無視をしたり、何も語らず嫌うタイプが一番困ります。 なぜなら、何が原因でそのような態度をとられるのかわからないからです。 私は怒られることがありましたが、怒られた当初はすごくきづつきましたが 今は感謝しています。 何で、怒っているのか言ってくれるのですから、勉強になるし、私にとっては親切な人です。 ただ、今は、口にだして言ってくれる人は少ないような気がします。 何もいわずに無視か、嫌いな態度をとるだけの人が多いような気がします。 そういったタイプの場合、何が原因なのかわからず、困惑することが多々ありました。
- child2883
- ベストアンサー率35% (6/17)
こんばんは。 「私にできることありますか?」と聞いてみるのはいかがですか? もう実践済みだったらごめんなさい。 あとは客観的な視点を持つことではないでしょうか。 ざっくりした回答で申し訳ありません。 頑張ってくださいね。
お礼
アドバイスありがとうございます。 客観的な視点ですか。 なんとか気が回るようになりたいので、客観的な視点で思考してみようと思います。 私にできることありますか?は、まだ実践していません。 参考にさせていただきます。
- anndoromeda
- ベストアンサー率15% (279/1846)
>>気配りができるようになる。気が回るようにするにはどうしたらいいのでしょうか それは順序が逆です。 あなたは、何故「気が回らない」のでしょうか? から、始めなければなりません。
お礼
アドバイスありがとうございます。 何故気が回らないのか。 人間関係に関すること全般が苦手なこと。 人を見てないのも原因だと思います。 頭があほなのではないかと思っています。 学校の成績はいいほうだったんです。 書いてあること、口に出して言われたことはよくわかり 書いてあることを覚えることは得意でした。 しかし、人間関係に関することは、からきしだめなんです。 嫌われて、何かやらなければならない時に、考えめぐらしても何もでてこない ことから、自分で考え出すということが苦手なのだと思います。 暗記することは得意だけど、自分で思考するということは、とてもしんどいです。 だから、私は頭があほなんだろうなと思っています。 他人に興味が全くないのも、人間を学習できなかったのではないかと思います。 ちょっと、人に興味をもって、特に、気配りのできる人を観察して学習する。から 始めてみたら、突破口が開けるかもしれないとも考えています。 あほの頭で考え出すより、人を見て観察して学習するほうが私に向いてるかもとも思います。
- aliary
- ベストアンサー率30% (4/13)
相手の立場に立つことですかね。 それに普段からコミュニケーションをとっておくことはとても大切だと思います。 正直「何かありますか?」と言われてもその時にすぐ見つかるものでもないかなと思います。 相手が大変そうな時に少しでもわかるものがあれば「これやっておきますね」と言うと助かりますよね。 それには普段からどんなことをしているかを把握しておくことも大切だと思います。 仕事はすべて繋がっています。 何かひとつの仕事が生まれればその後絶対に必要な工程があるはずです。 人に言われる前に動くことが大切だと思います。 気が利くようになりたいと考えている時点で絶対なれると思います。 頑張ってください。
お礼
アドバイスありがとうございます。 アドバイスを見て、何かつかめそうな気がします。 私は、確かに全然人が何してるのか見てません。 気をつけるようにします。 コミュニケーションも苦手です。 これも普段から友好な人間関係を作る妨げになってます。 この点もなんとかしなければならないものの一つです。
お礼
アドバイスありがとうございます。 確かに、空っぽの頭で考えあぐねても何も出てきませんでした。 相手のことをどれだけ気にかけているかが大事なのですね。 私は、それはすごく欠けてると思います。 他人に全く興味がない性質だからだと思います。 明日から少し変化していこうと思います。