もう良い回答が出ているので、その他の面についてですが、
これからは、仲良しの頃に知った彼 という先入観を捨て、
今から新しく彼の違う面を知る、もっと心の深い所を知る様に、
常に心がけた方が良いかもしれません。
友人は生活の中の一部が共有できれば多くの人となれるものですが、
恋人は結婚を視野に入れれば、妥協は苦痛にもなりかねません。
今までの交流から彼の色々な面を知っていると思います。
「これが好きだよね」「こんな時こう考えるよね」
しかし、友人としての距離を壊さない為に
ほんの少し、心に嘘をついている事がとても多いものです。
辛い時、苦しい時、嫌な事があったりすると、
普段は平気な小さな、決め付け、知ったかぶりですら、
「この人は本当の自分を見てはいない。」
と心が冷めて行く事があります。
ですから、
仲良しの頃に知った彼 という先入観を捨て、
今から新しく彼の違う面を知る、もっと心の深い所を知る。
時と場合とで微妙に違う面を見せ続ける人の心を
決め付けず、本当はどうなのかたまに聞きなおしてみる。
ショックな言葉があっても、それもまた一面に過ぎないと知る。
どんな言葉で相手の心に問うかで、相手の答え方が変わります。
男心、男のプライド、求める心の癒し、男の見せ場、メンツ。
そうした性の違いを知り、小さく相手をたてて上げる事で
お互いがお互いを想い合える様になる事もあります。
あなた自身も、
「自分の本音」を我慢し過ぎず、怖がり過ぎず、
伝える必要が出てくる事になると思います。
直球や気恥ずかしさから皮肉って伝えると、
時には相手は傷付き、苦しみ、苦しさが心無い言葉を使わせます。
少しだけ本音を隠し、
「こうしてみよう」「こうしてくれるともっと良い」
具体的な方法とポジティブな表現に変えて伝える事で、
お互いが笑顔になれる事もあります。
瞬間的に自分はスッキリするけれど後腐れるか、
少しスッキリしないけどお互い笑顔になれるか。
本音を我慢し過ぎるとお互い疲れて
別の誰かに癒しを求めてしまいますから、
本音の上手な伝え方 も大切になって行くでしょう。
私に出来るアドバイスはこれ位でしょうか。
あなたの未来に幸せが多くなる事を祈ります。
お礼
お忙しい時間に回答ありがとうございますm(_ _)m徐々に伝えていければと思います。自分から行動しないといけませんよね。服装を女の子っぽくし始めたら気付いてくれたので、これからも良い関係で進んでいきたいです。