• 締切済み

心療内科に通う事を夫に言いたい

来月で2歳になる息子がいます。 私は子供の頃場面緘黙症の気があり、それが原因で(まったく喋らなかったので)いじめられました。 今も人と接するのが怖くて、ママ友どころか学生時代の友人も一人もいません。 親の強い勧めで(半ば強制的に)見合いをさせられ、なんとか結婚できたという形です。 それでも主人は優しく、こま時には喧嘩しますが、夫婦仲は良好だと思います。 人づきあいができない私にとっては、希有な存在です。 しかし息子が産まれたことにより、今後他の人とも関わっていかなきゃならないと考えただけで気が滅入りそうになっています。 ずっと何とか人づきあいを全くせずに子育てできる方法はないものかと調べてみましたが、そんな方法はないことが分かりました。 それで悶々と考えたあげく、やっぱり子供の為には逃げるのはダメだ! 積極的に率先してやらなくていいから、無理ない範囲でママ付き合いも幼稚園の役員仕事もやってみようとようやく心に決めるまでになりました。 私はもともと対人恐怖症の気があって、独身時代仕事をしている時も、何度もお医者さんのお世話になりました。 症状としては、 ・人が笑って話していると、自分が笑われていると思い、息が出来なくなり挙動不審になる。 ・歩いていると突然誰かに見られているという恐怖感が襲ってきて、眩暈を起こして倒れてしまう。 ・人が歩いている音や喋っている音が、まるでスピーカーから大音量で流れてくるみたいに急に耳元で大きく聞こえてきて恐怖を感じてすくんでしまう。 うまく言えないんですけど、足音や話声が大きな化け物になって襲いかかってくる感じです。 子なし専業主婦の時は、あまり人と会う必要もなかったので、買い物等に行ってもこれらの症状は起きませんでした。 ところが子供が生まれてから頑張って支援センターに行ってから、友達とまではいかなくても顔見知りになったママさんができました。 それからが地獄です。道端で知り合いのママさんに会ったらどうしよう?知り合いのママさんが他のママさんと談笑している所を見ようものなら、「自分のことを言っているに違いない」と思って、また対人恐怖症の症状が出てくるようになりました。 もちろん、それは気のせいであって、ある意味自意識過剰だということは頭では分かっているんです。 「誰も私の事なんて見てない」と自分に言い聞かせるんですが、ダメです。 どうしてもそういう思いにとらわれて、酷く落ち込んでしまいます。 実際に人に見られてるとか見られてないとかが問題ではなく、そういう心の状態になってしまうのが苦しいのです。 前置きが長くなりましたが、主人は、私のこの状態を知りません。 とても心身ともに健康だと思ってますし、私も家ではそのように振る舞ってます。 この先幼稚園で、さらに顔見知りのママさんが増えると思うと不安ですし、今でも買い物に行くのに苦労しているので、できたら心療内科に行きたいと思っています。 ですが、主人には言えません。 独身時代の時も、仕事をしていて酷い劣等感や自分は嫌われているに違いないという妄想にとりつかれて、何度か病院に通いました。 場面緘黙症の影響で喋るのが苦手なのもコンプレックスだったので、話し方教室にも通っていました。 そのことを私の両親は、あまりいい顔をしてませんでした。 自分の娘が精神科や話し方教室に通っているなんて恥ずかしくて許せなかったみたいなのです。 それで、私が結婚する時に 「人が怖いだとか、話し方教室に通ってたとか、ダンナさんには絶対に言うな!」 と強く口止めされました。 言えばすぐに結婚は解消されるかもしれないからです。 だから、私は怖くて心療内科に行きたいと主人には言えません。 主人は優しい人で、私の話は黙って何でも聞いてくれるし、もしかしたら受け入れてくれるような気もするのですが・・・ でも、もし言ってしまって、離婚とまではいかなくても関係が壊れてしまったらどうしよう。 そう思うとなかなか言いだせません。 長らく交際していて、ある程度信頼関係のある夫婦なら大丈夫かもしれませんが、私達は恋愛期間もなく結婚したので、こういう場合相手がどう思うのか予測がつかないのです。 私にとって両親の言葉は絶対で、両親が「心療内科の事を主人に言えば離婚」だと言えば、本当にそうなる気がします。 私が人が怖いという状態を全く理解できず、それがきっかけで引きこもりがちだったのを恥だと思い、何とか私を「人並み」にしようとしていました。 その気がないのに結婚相手を見つけてきて、人間関係が苦手だから子供は産まないと思っていたのに両親に強く言われて不妊治療までして子供をもうけました。 情けない話ですが、私は絶対に両親には逆らえないのです。 でも、今は誰かにSOSを出したい気分なのです。 子供を通じた人間関係を考えると、決して平気な顔はできません。 やはりパートナーに精神疾患のことを言ったら、関係が変わってしまうものなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.7

立ち直り方は人それぞれなので、ご自分が興味のある事や気になっていることをやられるのが一番だと思います。 私からの言葉としては このまま自分を偽っていると、余計に苦しくなると思います。 とても大変な心境であることは判っています。 自分を強くするためには、少しずつでも自分を信じていく必要があります。 自分を裁かない事 他人が言う事や考える事は参考でしかありません。 肝心なのは貴方がどう感じ、どうしたいかです。 人生常にその連続です。 自分の選択で結果が訪れていることを実感して行けば、貴方は自分の人生を自分の力で動かすことができるようになるはずです。 今はいわば他人に委ねて他人の力で貴方の人生は振り回されています。 どこに主軸を置くかによります。 自分で選択し、行動する。 結果は全て自分の責任なのだから言い訳も出ない。 その繰り返しをしていくと、後悔も生まれない人生になって行くと思います。 間違えや失敗は誰でもするもの。 次の成功に繋げる策を練り、行動する。 自分を裁かない事も忘れずに。 それの繰り返しだと思います。 楽しみや喜びを見つけることも大切です。 楽しい事にフォーカスして生きれば、貴方の人生は楽しさが増えていくはずです。 ご参考までに

noname#185607
noname#185607
回答No.6

ご心中御察しします。 私も鬱病です。 まずは、心療内科、または精神科に行って、 こころの思いを話してください。 そうすると、少し楽になります。 抗不安薬等処方してもらいましょう。 私は独身ですので、パートナーに話すかどうか言える立場でにないですが、 親、兄弟に話しました。 その方が楽になりました。 参考に成りましたら、

kanakana626
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。今は心療内科に行って、自分の現状を話したい気分です。 shincha0519さんは、ご家族に言ったことで楽になられたんですね。 私も身近な人に自分のことを知ってもらえたら、多分楽になれるんじゃないかなと思います。 全て理解されなくても、否定せずに聞いてくれるだけでもすごく救われるだろうなって。

kanakana626
質問者

補足

すみません。 回答いただいたご意見、どれも心を打つものばかりでした。 長々ととりとめもない相談を読んでくださっただけでも感謝なのに、親身に回答くださってありがとうございます。 どれか一つをベストアンサーにすることはできないので(私の中では、どれもBAなので)、今回は選ばずに閉めさせていただきたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • qwertydfv
  • ベストアンサー率18% (123/671)
回答No.5

体調不良であれば話すのは当然です。話さないでより悪化させたらもっと大変なことですよね。借金、浮気、ギャンブルすべてそうです。 なんでもそう、話さないからどんどん深みにはまっていくんです。 そりゃ相手も理解してくれないことも多いと思いますよ。だって今までずっと言わないでいた人を信じろといわれても信じられないですしね。 あと子供のためといいつつ、いろいろなことを親のせいにしているのは都合がよすぎるのかなと。 今のあなたに必要なのは、自立することです。 ご自身が自立していないのに、誰か(ここでは子供)をめんどうみようという行為自体に問題があります。 今はいいかもしれませんが、将来必ず子供を不幸にします。 友人の母親で、もともと精神的に問題があり、それをおして子育てを頑張り、疲れ果て、今や子供より自分のことしか考えられなくなり、家族みんなが幸せになれないってことがありました。 大切なのは子育てじゃなくて、将来みんなで幸せになることです。 それにはどうしたらいいかを、旦那さんとじっくり話してください。その中であなたの病気のことも話せばいい。 順序としては、「将来みんなが幸せになれることを考えたい」と切り出して、お金のこと、子供の進学のこと、老後のことなどをまずは話してみてください。そして、その将来がぼんやりみえてきたら、ご自身の病気のことも話して、みんなが幸せになれるために直していきたい旨を旦那さんに伝え、相談してはいかがでしょうか。 いきなり病気のことを話すよりはいいと思います。 もしそれで旦那さんがそういう気がないなら、それまで。そんな旦那さんを選んじゃった不運です。 お大事に。

kanakana626
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >今のあなたに必要なのは、自立することです。 ご自身が自立していないのに、誰か(ここでは子供)をめんどうみようという行為自体に問題があります。 今はいいかもしれませんが、将来必ず子供を不幸にします。 そうですね。仰る通りです。 問題があるにしろ、現に子供は生まれてしまってますからね。 育てていく責任があるのは、母親である私です。 だからこそ悩んでいるのです。 もしこれが私一人の問題なら、それなりに自分で対処する術も分かっています。(人に会わないとか) だけど子供がいれば、そうはいかない。私の精神状態が、ダイレクトに子供に影響するので、きちんと精神科に通ってなんとか自分の症状を和らげることができたら・・・と思っています。

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.4

私もあなたと同じようにうわさされている気持ちにり不安になって 挙動不信になった経験がありますので あなたの気持ちは痛いほどわかります。 私はうつ病になって心理学辞典を購入しいろいろ調べましたが 認知行動療法がいいとおもいました。伊藤絵美さんの本には自分の考え方をまとめるフォーマットが ついていてとても良かったです。 最初はなかなか書けなかったのですが、書くこつがわかるまで何回も読みました。 自分におきたことと、それによって自分の気持ちがどのように変化したのか、またその気持ちの根拠は何かを書き出すワークです。 1.ストレスを感じる出来事や変化(自分、他者、状況)   人が笑っている 2.認知:頭の中の考えやイメージ   自分が笑われていると思う 3.気分・感情   いやな気持ち  4.身体的反応   息ができない 5.行動   挙動不審になる 6.コーピング(対処)   私のことを笑われる顔や服装をしているのか全身が写る鏡を見て確認してみる 7.ここで2に戻って認知   街で歩いている普通の人とは大差がない   私は街中で歩いている人を見て多少おかしくても笑わない、笑うことはその人に対して失礼だと思う 6までいったら何回でも2に戻ってネガティブな考えがなくなるまで繰り返します。 最初は紙にかかないと無理ですが何回も練習してみてください。 音のほうは自分でやってみてください。 慣れると街中でもできるようになります。そのようになれば安心できるようになります。 この方法は認知行動療法は一番有効なものです。 認知療法と行動療法をあわせたものです。いいところをあわせて洗練させたものです。 しばらく試してから、御主人に言ってみたらどうでしょうか。 以下を保存して印刷してやってみてください。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/cadconv/20121125-Hito.doc
kanakana626
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 丁寧な説明とても嬉しいです。 私も何度か投薬療法は試したのですがあまり効果はなく、認知行動療法の方がいいのかもと思っていました。 自分でやる方法もあるのですね。 教えて頂いたフォーマット、ぜひとも試してみたいです。 伊藤絵美さんという方の本も、興味があるので読んでみようと思います。 まだ子供が幼稚園に通うまで時間がありますし、これで試してみてそれから主人と相談して心療内科に通ってみようかと思います。

  • jiu-yu
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.3

あなたの病気が治らないのは、ある意味親のせいです。 誤解しないでほしいのですが、悪い人という意味ではなく、無知だったという事です。(今なら、そういう病気の治療法がたくさんあります。) まず、心の中でいいので、親離れをしましょう。 心の病の多くは、胎児から幼少期の家庭環境でつくられます。 そして、いい子ちゃんがもろに影響を受けます。(優しい人) 気付いてよかったです。逃げ切る事はできません。 もっと自分の好きなように生活するべきだと思います。 言うべきかどうかは難しいです。 おこずかいがあるなら、ばれないように、ピプノセラピー等に通って、少し余裕ができてから、話してみては。

kanakana626
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。私の両親は悪い人達ではないですけれど、無知だと思います。 というか、想像力に乏しいと言いますか。 自分が経験したことがないこと(たとえば人の視線が怖いという現象など)は、初めから存在しないものだと思いこんでいるフシがあります。 たとえば私の母は教師で、一応対人恐怖症やうつ病などと言った知識は持っています。 ですが、学問的な知識はあっても、それがどれだけ辛いのかが理解できないみたいなのです。 何度かうつ病を患った生徒さんを受け持ったことがありますが、「面倒な生徒」とか「自分の気持ちが弱いだけで甘ったれてる」など、私に愚痴ることがよくありました。 話がそれました。すみません。 そうですね。今は実家が歩いて5分くらいのところにあって、毎日顔を合わせるので、物理的に離れるのは無理ですが、心の中で親との分離を頑張ってみます。 私のせいで、子供まで病んでしまったら大変ですから。 ピプノセラピーというのがあるのですね。 一度調べてみます。

noname#182038
noname#182038
回答No.2

お早うございます。 夫にはお話になってください。 タブンですが、貴女の個性程度にしか評価しませんよ (心配される程の夫婦仲では無い、との感じからです。) 思春期、特に女性にはホルモンの切り替え作用で良く起きる 精神と身体の不統一だったのでは、と思います。(生まれつきではない) 貴女の人生で経験の各ステージでは真面目に取り組んでいます。 つどに解決されていますので、特段に再発等と心配される事は無いのです お子さんの成長と、それに合わせた生き方の始まりですね。 腹話術の要領でお子さんと対話しながらママ友とも会話されたら良いのです。 人生を生きますと、対人では耐性が出来ます、メンタルで病み乗り越え、 職場で悩み乗り越え、結婚で夫婦関係を構築され、辛い赴任治療を乗り越え、 ご出産と云う女性最大の偉業を達成された貴女の自己評価は低すぎます、 もっと胸を張り、肩の力を抜き、真っ直ぐ前方を見ましょう。 堂々と歩み始める時です。 SOSは誰にでも出したら良いのです、むしろご自分の弱みと思われる事は ドンドン出す。人はそれを喜ぶ性癖を持ちます…これホント!

kanakana626
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >人生を生きますと、対人では耐性が出来ます、メンタルで病み乗り越え、 職場で悩み乗り越え、結婚で夫婦関係を構築され、辛い赴任治療を乗り越え、 ご出産と云う女性最大の偉業を達成された貴女の自己評価は低すぎます、 もっと胸を張り、肩の力を抜き、真っ直ぐ前方を見ましょう。 堂々と歩み始める時です。 この言葉にとても励まされて、涙が出そうになりました。 確かにそうです。大学を卒業してしばらくひきこもりの時代があったのですけど、その時は人と会話することすらできませんでした。 やっと会話するようになっても、今まで人と関わった事がなかったから、いわゆるKYな発言を繰り返して相手にドン引きされたりしていました。 こういう経験を経て、「こういう発言はしてはいけないのだ」ということを学び、少しずつ人と接する事に慣れてきていたような気がします(それでも時折失敗しますが)。 それでも心の声が「そんな話題ではダメだ!」といつもダメ出しをしてきて、自分を貶めていました。 これは、やはり両親がどれだけうまくやっても褒めてくれず「もっともっと」と高みを目指してダメだししてきたからだろうと思っています。 誤解のないようにいっておきますが、これは両親のせいにしているわけでも恨み節を言っているわけでもなく、冷静に考えて、これが原因なのだろうと分析した結果です。 だからこそ私には親に対する心理的な分離が必要なんだと思いました。 今は、私が親です。 まだ怖い気持ちはありますが、子供を守るために色んな人にSOSを出して、最善の道を見つけたいと思います。

回答No.1

まず、お辛い状況をお察しします。 私は長文が苦手なので、思った事を書きます。 今は質問者様が知らないだけで、いろんな人が精神科や心療内科に掛かっている時代です。 私は男の立場なので、男目線(独身です。)で書くと、自分の奥さんが対人恐怖症や場面緘黙症で悩んでいたら、守ってあげたいと思うのが、男性の心理だと思うので、思い切って旦那さんに打ち明けてはどうでしょうか?そもそも質問者様が気にするほど、旦那さんは気にしてないと思いますよ。 ご両親の意見は、この際聞かない方が良いですね。今は昔とは時代が変わって、病院も予約が一杯で、予約が取れないような時代なので。 私も会社で、うつ病の事をカミングアウトしたら、「自分の家族もうつ病」や「親戚が精神的な病気」という人が沢山いて驚きました。 打ち明けて駄目になってしまうような関係では、この先乗り切れないと思います。 私も心療内科に通っているのですが、緊張をほぐす精神安定剤とか貰えますよ。 それと、大きな精神科にはデイケアと言う物があり、同じ病気の同じ環境の人がいるので、そこでリハビリして知り合いのママさんに慣れるのも良いかもしれません。 あなたに出来る事は、今日にでも旦那さんに悩みを打ち明けて、精神科もしくは心療内科の予約を取る事です。 ご両親の言われる通り、「人並み」を続ければ、あなたが辛くなるだけだろうし、こんな事を書いて良いのか分かりませんが、ご両親はあなたの人生の最後まで生きてはいませんよ。 ご両親の意見を尊重するのも良いですが、最終的に責任を取るのはあなたです。(お子さんとか) 今すぐ、全部自分で決めるのは難しいかもしれませんが、まずは病院に掛かって相談してみて下さい。 病院に行く際は、医師に相談したい事を紙に書いて行くと、言い忘れず話せます。 それと、病院に掛かるようでしたら、自立支援法という、医療費が1割になる制度がありますので、病院で相談してみて下さい。 まずは旦那さんに話す事だと思いますよ。愛する奥さんが病気で悩んでいるのに、心配しない訳ないですから、安心して下さい。

kanakana626
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ずっと前に精神科に予約を入れようとしたら、紹介状がないとダメと言われて断られたことがありました。 それだけ現代では精神的に辛い人がたくさんいるのですね。 >そもそも質問者様が気にするほど、旦那さんは気にしてないと思いますよ。 うーん、そんな気もするんですよね。 主人の仕事はかなりハードワークで、同僚の中にもうつ病になってしまった方が何人かいるみたいです。 そんな話をしていた主人は、うつ病を他人事だとは思えない、誰にだって起こりうる病気だという認識は持っているようで、偏見などは持っていないように見えました。 主人の前でも、子供の前でも、虚勢を張って元気で明るい振りをしてました。 でも、また人と接するようになってメッキがはがれそうです。 sony_timerさんの言葉で勇気が出ました。 頑張って、主人に打ち明けてみようと思います。