※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自動車取得税について)
自動車取得税についての疑問と質問(1)~(3)
このQ&Aのポイント
自動車取得税に関する疑問点として、新車購入時のオプション・諸費用を含めた金額で交渉すると税金が計算されてしまうのか、オプションを後から付けることは可能か、オプションを付けると税金が非課税になる可能性があるかなどが挙げられます。
新車購入時の金額交渉において、税金計算の影響やオプションの付け方に関する具体的な質問があります。例えば、オプションを後から付けることができるか、オプションを付けると税金が非課税になるかどうかなどです。
質問者がディーラーに対して非課税になるための特殊な要求をする場合、ディーラーの反応について尋ねています。具体的な反応例や受け入れてもらえたかどうかなどの情報が求められています。
まだ予定なのですが、ちかじか車を購入しようという話が出ています。
(私ではなく家族の者がですが・・・・)
先日、とある雑誌の節約特集で
「新車購入時は自動車所得税がかかるので
カーナビ等の高価なオプションは後付けにした方がよい」というのが掲載されていました。
新車購入時の値段交渉では
オプション・諸費用を含めたトータルの金額で交渉するのがやり易いと思うのですが
(「車両・オプション・諸費用、全部込みでxxx円以下じゃないと要らない」と言えるので)
このやり方で交渉してしまうとオプション込みの金額で税金が計算されてしまいますよね?
質問(1)オプション・諸費用を含めたトータルの金額で交渉するのが、
オプション無しのシンプル車の状態で最初(課税時)は購入し、
すぐに非課税の状態でオプションを付ける事は出来ますか?
オプション予定としては
額の大きいモノ => ナビ・バックモニター・ホイール・車体後ろの上部にある羽みたいなやつ
額の小さいモノ => ナンバープレートの枠・フロアカーペット(←非課税?)・
CPCペイント(ワックスが不要になるやつです)
と言った所です。
多少なりとも非課税になれば安くなると思うのですが・・・・・
質問(2)↑上記が可能な場合、書類上のみ金額(明細)を分けてもらい
車両受取時はすでにフルオプションの状態にする事は可能ですか?
やはり金額を分けるんだったら数日間を空けないといけませんか?
質問(3)ディーラーでこのようなややこしいリクエストをされた方はいますか?
いらっしゃったらその時の店員の反応を教えてください。
(いやがっていましたが?すんなり了解してもらえましたか?)
お礼
追加説明有難うございました。 >これらの車は価格設定そのものが別注文するより >かなりお得な設定になっていると思います。 >例えば車両価格100万円にナビなど >30万円分のオプションが付いて120万円とか。 >これだと最初から10万円安い状態から商談スタートです。 はい、確かにカナリお得な金額になっていました。 「車両本体価格ほどの金額でHDDナビ+バックモニターがついてくる」 というものでした。 それば「xx県特別仕様」だったんですが。 その広告を見ていいかもっと思ったんですが、 もうちょっと安くならないかなっと思いまして。 >特別仕様車でナビなどが込みで価格設定されている場合は >別交渉は不可能だと思いますし、仮にできたとしても面倒くさいだけです。 >それよりも値引きまたは無料サービス品で >取得税分以上取り返す方が話が早いと思いますよ。 そうですね。確かにディーラーに説明するのもめんどくさいですし、 頑張って値引き&無料サービスを付けてもらいます!!! せめてナンバー枠&フロアマット&バイザーくらいは 無料にしてもらいたいもんですね。。。。 (もちろんプラス値引きも ^-^) 有難うございました。