賃貸マンションのウッドブラインド取り付けについて
賃貸マンションに引っ越しをします。
西側に掃き出し窓があるダイニングキッチンですが、遮光に遮光遮熱カーテンかウッドブラインドで悩んでいます。
掃き出し窓にはベランダがあり、布団や洗濯物を干すのもこちらになります。また洗濯機はベランダ(外)設置です。
そのため、台所で出た生ごみや、布団干し、洗濯などの作業で窓の開閉が多い場所となります。
遮光カーテンは、手軽に洗えて清潔を保てますすが、開けるか閉めるかのどっちかになり、閉めると部屋が真っ暗、電気の生活になってしまいます。
そこで、ウッドブラインドはどうか…と検討し始めました。
そもそも、ガステーブルが西側の壁寄り(窓側)になり、換気扇を回したとしても料理中にでた油を含んだ蒸気などがカーテンやブラインドを汚し、埃も重なってベタベタになるのではないか、と心配しています。その点、カーテンの方が洗いやすい…
でも、ブラインドなら光の調節もでき、遮光効果もあり、掃除の大変さは目に見えていますが良いのかなぁと迷っています。
ただ、光の調節だけを基本的に行うような使い方ではなく、布団干しや洗濯のために上に引き上げる動作も頻発するので、壊れやすいかなぁ、とも不安です。ブラインドを使ったことがないので…
今は東と北に窓があり、それほど西日のせいで暑くはならないのでは?と考えています。
ウッドブラインドや遮光カーテン等で、実際に使われている方やお詳しい方にアドバイスをお願いします。
お礼
ありがとうございます。 明るい色いいかもしれないですね! どうしてもブラウンとかシックな色を想像してしまってイメージがわきませんでした。
補足
明るめの色を探しに行ってきます。