• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:抜歯に1万円?!点数明細について教えてください)

抜歯の保険点数について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 親知らずの抜歯に至った場合の保険点数の内容について詳しく教えてください。
  • 抜歯の手続きや費用について詳しい説明をお願いします。
  • 抜歯に関する保険点数の中で、処置や検査、手術の点数の根拠が分からないので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

基本的に、実際の状況を拝見していないので、担当医への批判は不適切なので 好ましくないのですが、自分の意見を述べておきます。 ちなみに、申し訳ありませんが歯科医ではありません。 また、点数の推定は困難なの所もあるので、私の勘違いの場合はご容赦ください。 ・初診時の画像診断と検査について 通常ならば問題ありません。 しかし、厳密にはもし主訴の親知らずの治療のみが希望なら、 「口腔内がとてもキレイ」という状態で歯周組織検査は不適切です。 よく初診時に「念のため全体を把握するためレントゲンと検査をします」 と言われると思いますが、検査や画像診断は病気の診断のために行うもの。 問診などによる患者からの申し出や、視診による異常が無い状況で、 「悪いところを見つける」や「状況を把握するため」の行為は健診です。 健診目的の画像診断や検査は保険診療では行ってはいけません。 個別指導(開設時や保険診療の不正が疑われる場合の行政による検査)では 頻繁に指導されますが、この不正請求はかなり横行しています。 (昔は一部で「パノラマを撮って旅行に行こう」が標語だったそうです) ただし、パノラマは親知らずと神経の位置確認で必要かもしれません。 ・初診時の処置について 処置100点ということですが、石膏のような充填だけならば普処18点、 充填物があって、それを除去したとしても16点です。 100点の処置内容の詳細が不明なので請求点数んは疑問があります。 除石(66点)か麻酔+覆髄(30+6+30点)でしょうか? 除石は「歯石がついていない」という説明から、不正請求です。 覆髄は、抜歯が前提の歯には不適当です。 できれば、詳細をご確認ください。 ・初診時の医学管理について おそらく、「歯科疾患管理料」110点+「歯科衛生実地指導料」80点です。 「歯科疾患管理料」は管理計画を作成・交付するきまりです。 「歯科衛生実地指導料」は、歯科医の指示を受けた衛生士によって15分以上 歯や歯肉の状況の説明・歯垢除去の指導・家庭での療養指導、等を行い、 やはり文書で提供することになっています。 これらの文書での交付や15分以上の指導はありましたか? 無ければ、やはり不正請求かもしれません。 ・抜歯時の処置について 抜歯以外の処置は、特にされなかったのでしょうか? 1264点もの処置は理解しにくいのですが、例えば以下のように推定します。   伝達麻酔     42点(通常は麻酔料で算定します)   麻酔薬       6点(通常は麻酔料で算定します)   圧迫床     680点(止血のための入れ歯みたいなもの)   後出血処置   470点(出血が止まらず1日2回来院時に算定します)   除石       66点(歯石除去の必要性がなければ不必要な処置です) (これは、点数に合わせてむりに推定したものです) 他にも「歯肉弁側方移動術」770点や「(頬)小帯形成術」560点など、 高点数のものがありますが、処置された内容を聞く上ではありえません。 ちなみに、スポンジ状のものはテルプラグかスポンゼルだと思われますが、 圧迫床ではありませんのであしからず。 ・抜歯時の医学管理等について 10点の点数算定は、医学管理には無いと思います。 「薬剤情報提供料」か「院内調剤加算」(通常は投薬で算定します)でしょうか? ちなみに、「院内調剤加算」は常勤の薬剤師がいて、調剤技術基本料を算定した 場合の加算なので、通常の歯科ではほとんどありません。 ・抜歯時の検査について 抜歯時に新たに検査する必要性は疑問です。その他の検査を行いましたか? 150点ならば「口腔病理判断料」でしょうか? 通常の抜歯ではほぼ算定されませんので、詳細をご確認ください。 ・抜歯時の投薬について 処  方  料     42点 調  剤  料      9点 ジスロマック2錠×3日 60点×3 ロキソニン錠3錠×2日  6点×2 前述のように、通常は「薬剤情報提供料」はこちらで算定されますが、 その場合はロキソニン錠は頓服になるかもしれません。 この項目は問題無いと思います。 ・抜歯時の手術について ご指摘のように、手術は完全埋伏(骨性)及び水平智歯の算定なので、 歯の頭が見えている状態では算定できません。 また、難抜歯(470点)ですら「骨の開削又は歯根分離術」を行って 算定するものです。 骨や歯を削らないで抜歯したならば、親知らずでも260点です。 (注:まっすぐ生えていても、癒着などで削合したら難抜歯になります) 通常、単なる請求ミスかもしれませんので、このような指摘は担当医に対して 非常に失礼なり、重大なマナー違反と考えていますので、批判はあるでしょうが、 ご指摘のように、あまりにも疑問点が多いと思われます。 担当医に納得のいく説明を求めてください。 もし、単なる間違いなら、この段階で修正・返金がなされるはずです。 担当医が認めない場合は、あまり追及せずに証拠を集めておいてください。 悪質な場合、追及すると証拠の隠ぺいをするおそれがあります。 可能ならば、(パノラマをデジタル化されておられるくらいなので) 明細型の領収書が発行されるか確認してください。 長くなりましたが、おだいじになさってください。 余談ですが、ご指摘の22点は「口腔内外科後処置」と思われますが、 これは「顎骨に及ぶ腐骨除去」などの大手術に算定するので、 通常の単純な外科後処置は基本診療料(再診料など)に含まれますので、 埋伏歯の抜歯で算定されることはありません。 もし、説明ででてきたら、やはり不正請求を疑ってください。

pukko_721
質問者

お礼

詳しくご説明いただき、大変参考になりました。 すでに返事を書いていたつもりが、不慣れのせいか何故か書き込みができておりませんでした。 せっかく、アドバイスいただいていましたのに、申し訳ありません。 今回の病院の計算処理と付き合わせてチェックし、疑問になるところは根拠を持って確認することができました。(不適切な内容がありますので、詳細は割愛させていただきます。) 病院側もなんだかんだと言ってましたが、最終的には当方に合わせてもらいました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ysmap
  • ベストアンサー率55% (351/627)
回答No.2

初診時の処置は欠けた親知らずの詰め物を除去16点+白い物を詰めた単治18点+除石(1ブロック)66点の合計100点だと思います。 抜歯時は水平埋伏智歯でなくまっすぐなのを抜歯したのなら打ち間違えたかもしれません。(親知らずの抜歯=埋伏とコンピューターに登録されているのかもしれません?)歯を分割したり骨を削っていないのなら260点だと思います。その他、処置も検査もしていないのなら問い合わせてみてはいかがでしょうか? 今後通院しないのなら「処置内容と請求内容が食い違うのでカルテの開示とX線のコピーを請求したいのですが?」と言われてはいかがでしょうか?その前にきちんと説明してくれるかもしれませんが・・・

pukko_721
質問者

お礼

詳しくご説明いただき、大変参考になりました。 すでに返事を書いていたつもりが、不慣れのせいか何故か書き込みができておりませんでした。 せっかく、アドバイスいただいていましたのに、申し訳ありません。 親知らずの抜歯を260点で算出することはまずない、と言われました。何だか意味がわからないのですが、取りあえず返金に応じていただくことができました。 ありがとうございました。

  • w_i_n
  • ベストアンサー率41% (182/435)
回答No.1

1日目 初・再診料:218点  問題なし 画像診断:402点  歯から顎まで大写しにしたデジタル写真、問題なし 処置:100点  何かの虫歯処置等を行っていることになっています。 医学管理料:190点  歯科疾患管理料110点+歯科衛生指導料80点と予想します。  歯科疾患管理料の初回なので説明を受けて、その紙をもらっているはず。  歯科衛生指導は歯科衛生士に歯ブラシの仕方を教えてもらい、これもその説明の紙をもらっているはず。 検査:250点  歯周基本検査200点+口腔内写真5枚10点×5と予想します。  歯周ポケットの検査はされているようですね。  他、口腔内の写真(レントゲンではなく普通のレンズの付いたカメラで)を5枚撮影してます。 2日目 初・再診料:42 点  問題なし 処置:1264  何か虫歯処置などを行ったことになっています。 医学管理等:10  投薬の薬剤情報料です 検査:150  なんだろ? 投薬:243  お薬ですので、ないようによってはこのぐらいの点数になります。 手術:1150  埋伏抜歯と加算点数です。歯肉を切開し開き、骨を開削したりする抜歯になります。

pukko_721
質問者

お礼

詳しくご説明いただき、大変参考になりました。 すでに返事を書いていたつもりが、不慣れのせいか何故か書き込みができておりませんでした。 せっかく、アドバイスいただいていましたのに、申し訳ありません。 処置と手術の項目については、やはり納得のいかない理由を聞かされたので、根拠を持って聞いたら返金に応じていただきました。 詳しく解説いただき、ありがとうございます。 助かりました。