- 締切済み
主に深夜アニメで親を排除する理由
深夜アニメの登場人物の親は海外赴任等で子供をほったらかしにしていたり、 同居していても声だけの出番がたまにある程度だったり、同居しているかどうかすら不明だったりということが多いのですがそれはどうしてだと思いますか? 以前質問したときは「物語で重要じゃないから」なんて回答が来ましたが、 重要じゃないことぐらいその話をちょっと見ればわかるようなことであり、 そのような理由は誰でも思いつくようなことですのでほかの理由をお願いします。 「親に束縛されたくないから」とか、 「邪魔だから」「話に無関係だから」「出しても無意味」「出さなくても問題ない」 っていう理由もさんざん多くの人が挙げていた理由なのでほかの理由をお願いします。
- みんなの回答 (26)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 > はい、だから主だった人物にきょうだいがいないか、いても出てこない作品だってあります。 兄妹や姉弟(百合作品だと姉妹)の絡みが多い作品はたいてい親が不在だったりいても存在感が消されてるので気になってたんです。 作者にとって親は無用の長物な存在なんでしょうかね。 まぁでもこんな質問した自分は馬鹿でした。 たかが架空の物語なのでここまで考え込むのも変ですよね。