• ベストアンサー

64bit(Win8)のWindowsUpdate

Win64bit(Win8)PCを購入しました。WindowsUpdateを確認すると、何故か32bitのものも提供されインストールもできるようです。32bitのものも必要ですか・・?。どなたかお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsunji
  • ベストアンサー率20% (196/958)
回答No.1

64ビットOSでも、32ビットのソフトが動くようになっているし、全てのソフトが64ビットになっているわけではありません。ですので、32ビットのソフト等に不具合があれば、それを更新するということになります。ですので、更新してください。

sky571
質問者

お礼

ほかの方の回答も助力となり、たんてきな回答で理解できた。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

今月(11/13)のmicrosoft updateの内容を確認してみました。 x64と明記されているものが多いですがOffice関係ではx64と記述されていない(32bitとも書かれていない)ものも数件ありますね。 質問者さんの確認では32bitと明記されていますか。

sky571
質問者

お礼

Officeの包装紙に 2010 32-bit/x64と記載されていました。 この意味を忘れていました。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

32ビットを使うか64ビットを使うかの選択が必要です、両方は認証されません、片一方だけです。 古いXPなどのソフトが多い、もしくはメモリが4GB以下で変えない、変えられないなら32Bitですね。 例えばPhotoshop7,イラストレター10、等は64Bitではメモリエラーでどうさしませんが、32Bitでは普通にインストールして動作します(Windows7-64ビットでSP1以前は互換モードで動いたのですがSP1以降はエラーで動きません)。 Vocaloid2は32ビットでないと認証できません。また32ビットアプリは2GBと言う制限がアプリ自体にあるので64ビットで動いたからと言って何も変わりません、64ビットで本領を出すのは64ビット専用に作られたソフトだけで、まだ数的には少ないですし、Freeソフトでは皆無に近いです、古いゲームなども64ビットで動かないものが多いです。 私はPC2台に片方は64ビット,片方は32ビットにしてそれずれに適合するソフトを入れています。 64ビット機はPhenimIIX6でメモリ32GB、HDD8TB(RAID5)と64ビットソフトが最大限メモリを使えるようにしています、32ビット機はCor i7 2630QM メモリ4GB HDD320GBと必要最大限のノートPCです。

sky571
質問者

お礼

旧パソコンは、32Bit Vistaメモリー4GB HD500GBでした。今回はメモリー8GB、HD1TBのメーカー製のノートパソコンです。とても安くしてくれたので、購入しました。 まだ64bit専用ソフトは少ないと思います。 回答は参考になりました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A