- 締切済み
産後うつでしょうか?
はじめまして。 私は9月に女の子を出産しました。 ですが1ケ月前ぐらいから、色々なことを考えてしまい気分が沈んでしまったり、泣いてしまうことがあります。 考えてしまうのはこんなことです… ・赤ちゃんが泣いているとイライラするときがある。 ・うまく育児ができないときなどに、出産したことを後悔してしまうことがある。 ・旦那が外で遊んでるような気がしてしまう。 ・旦那は私のことが嫌いになったのでは?と思う ・うまくいかないと、自分を責めてしまう。 ・毎日がつまらない こんな感じです。 赤ちゃんが笑ったり、母乳中のとき、寝ているときは可愛いと思えます。 旦那は、優しく気にかけてくれます。 いま住んでいる場所に知り合い、友達は一人もいないのも原因の一つでしょうか? このことを旦那に相談すると迷惑をかけてしまう気がするので、出来ません。 これは産後うつなのでしょうか?? どなたかアドバイスなどあればお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wunderland
- ベストアンサー率0% (0/0)
はじめまして。 初めての土地で、初めての出産・子育て、とても大変ですよね。 胸中お察しします。 まず、ここに質問なさったご自分を、褒めてあげてくださいね。 産後うつと向き合うには、自分で自分の状態に気づいてあげることが一番大事です。 質問者さんの心の状態がどのくらいなのかはわかりませんが、 うつは風邪とまったく同じです。 かかり始めかな?と思ったときに、対処してあげないと、もっともっとしんどくなってしまいます。 うつなのかしら?と疑問に思ったときに、ぜひ専門の人に話をしてみてください。 出産のときにお世話になった助産師さんでも、だれでもいいです。 私は海外でしたが、約8年前に長女を出産したあとに、産後うつになりました。 実家の母に電話をしたり、近くに住む親しい友達に相談したりもしましたが、 実は、まったく助けになりませんでした。 わかってくれる、という期待を胸に相談するんですが、産後うつばかりは、 そのつらさを体験したものでないと、ざんねんながら、なかなか理解できないものです。 それから日本文化の悪いところですが、いまだに、子育ては女性がするもので、 しかも、外で稼いでくる夫を、妻はかいがいしくサポートしないといけない、といった風潮がありますよね。 そのうえ、「うつになるのは、甘えているからだ。」などと、うつ病に対しての理解がなかなか得られないところだと思います。なので、ぜんぜん知らない人に相談してみることをお勧めします。 ですが、最初に申し上げたように、うつ病は、風邪を引くのと同じで、誰にでもかかる可能性はあります。 産後はホルモンのバランスが崩れて、その上に、なれない育児のストレスと睡眠不足が襲ってくるわけですから。 生理のときだって、いらいらしたり、しますよね。それと同じです。 だめな人や、甘えた人がなるわけでは絶対にありません。そして、うつにならないように、なんて誰にもできません。 そして、かならず元の自分にもどれます! ネットで調べてみましたら、全国に、ママブルー自助グループがあるようです。 http://mama-blue.net/ こういうところに相談なさるのもいいと思います。 ご主人に迷惑をかける、とご心配されていますが、 ご主人は大丈夫ですよ。ご主人にも、いまご自分がどんな気持ちなのか、話してくださいね。 子育ては、二人一緒にするものです。母親ひとりではできません。 まずは、ご自分のお気持ちを、一番大事にしてあげてくださいね。 長くなってしまいましたが、書くことで気持ちが楽になるのでしたら、ぜひこういう場を利用して、 ご自分の気持ちを吐き出してください。 質問者様のお気持ちが、どうか軽くなって、楽しい毎日を過ごされることを、お祈りしております。
- hotkarin
- ベストアンサー率47% (178/376)
産後うつになるのは、誰でも可能性はあるんですけど、やっぱり真面目で一生懸命な優しい人が多いかなって気がしますね。 真面目になんでも頑張っちゃうし、できない自分が情けないし、そういう部分を自分の中に貯めこんでしまってオープンにできないですよね。 質問者さまの状態がうつなのかどうかは専門家でないのでわかりませんが、でも今はつらいのですよね? そういう状況になってしまったということは、相当お疲れなんだと自覚したほうがいいと思います。 私も、産後3週間めと3ヶ月目あたりは疲れもピークになるし、ホルモンのバランスも崩れる時期なのか、「わけもなく涙がでる」というのを何度か経験してます。(子どもが数人いるのですが、だいたい毎回この時期なんです) そういうときは「あ、またその時期が来た」って思って、ちょっと頑張りすぎたかなと思うことにしてました。 こういうのって、自分の体からのサインなんですよね。 「疲れてるよ、ちょっと休みなよ」っていうサイン。 こういう時は無理して何かしようとするとかえってドツボにはまるので、気力体力が戻るまでなるべくのんびりすることにしてました。 毎食食事を作っていたけど、お惣菜とかお弁当とかを買ってきてダラダラするとか。 1日中パジャマで寝て過ごすとか。 外に気分転換に行って、ファストフードで食事とか。 家事はかなり手を抜いて、最低限の赤ちゃんのお世話だけはやってましたが、そういう「できない(やらない)自分」というものを、自分で「いいよいいよ、普段頑張ってるんだからそのくらいやってもいいじゃないの」って許してあげる事にしてます。 こういう時は、自分にダメ出ししないことにしてました。 家事育児をできない自分を許してあげると、結構楽になるんじゃないのかなぁと思いますけどね。 これができないのが、真面目で一生懸命なひと。 サボっちゃいけない頑張らないと、って思いがちなんじゃないのかな。 だからできないことがあると「できないからダメ」って思考に陥りやすいのかなって気がします。 そういうつらい症状が出るってことは、本当はものすごく頑張ってきたんですよ。 赤ちゃんが生まれたのだから、我慢もしないといけないしやらないといけないことは山ほどあるし、自分でも気がつかないくらい今まで一生懸命だったんだと思いますよ。 今はちょっと慣れてきたところもあって、気が抜けたというのはあるかもしれません。 気が抜けてみたら、自分が疲れていることに気がついたということなのかも。 だから、今まで数ヶ月間頑張ってきた疲れが出ているんだと思います。 疲れたらどうするか、休むでしょう?普通は。 今まで真面目に頑張ってきたので、少し不真面目になって適当になって、上手くバランスを取ったほうがいいかなって気がします。 なので、上手くいかない時も「そんな時もあるし、まだまだママになって数ヶ月なんだから、こんなのできなくて当たり前」でいいと思いますよ。 育児は上手くいかなきゃいけないものじゃないんですよ。 下手でいいんです。上手くいかなくても大丈夫。 一番の問題点は、相談相手がいないってところかなって気がしますけどね。 知人が誰もいない状況での子育ては大変ですよね。 うちも転勤族だったのでそんな感じだったんですけど、こういう状況だと夫の存在が本当に重要になってきますよ。 私はきちんとご主人に話を聞いてもらうのがまず第一歩だと思いますけどね。 ご主人の迷惑かも?と思うのは、質問者さまの優しさだと思うんですけど、でもそうやって自分の中に貯めこんでしまった結果が今の状況だと思うのですよ。 せっかく2人でいるのですから、負担は2人で負いましょうよ。 それってご主人にとっても、父親になるための大事な過程だと思うのです。 そういう機会を取り上げてしまうのもどうかと思いますよ。 だから思いを共有するってことは、質問者さまだけでなくご主人にとっても大事なことなので、別に遠慮はいらないことだと思います。 たぶん、ひとに相談したりできないことをできないって認めちゃうとか、そういうことって一番難しいことなのかもしれませんけどね。 あえてそれをしないといけない状況になっているんだと思うのですよね。 これも人生の修行かなぁ(笑)、本人にとって一番難しいことをしないといけないんですもんね。 でもそうやって変わっていくこと、変えていくことって大事だと思いますよ。 これも育児を通して学ぶことかもしれませんね。 質問者さまは本当によくやっていると思います。 だから自分にダメ出ししないで、つらくても頑張っている自分自身を褒めてあげてくださいね。 それができたら、少しは楽になるのではないでしょうか。
- maomao4
- ベストアンサー率21% (60/279)
うつかどうかはわかりませんけど 私もそうでしたし、同じように思っている方はとても多いと思います。 一日中家にいて時間はあるようで無くて 話す相手もいないから、なんだかたまっていくんですよね・・・・・ 赤ちゃんが泣きやまないと、どうしても自分のせいにしちゃったり・・・・ でも、赤ちゃんが泣いているのは赤ちゃんの仕事でもあるので泣かせてあげたら?? 赤ちゃんの鳴き声って成長と共に変わりますから 動画とかとってみたらどうでしょう?? 個人差はありますが 自分の泣いている動画を見て泣きやむ子も結構いますよ 育児は理想通りになかなかいかないものなので 全部ちゃんとやろうとすると大変ですから コレだけはという事以外は、妥協も必要ですよ 赤ちゃんが元気なら、あとはなんとでもなります 赤ちゃんがいると、時間はあるけど 事ある事に中断してしまったり・・・難しいですよね 習い事が出来るわけでもないし・・・・ 市区町村でやっている子育て支援みたいなもので 参加できそうなものに行ってみてはどうですか?? 余裕があれば、ベビーマッサージ教室とか・・・・・ これから寒くなって家にこもる時間も多くなるでしょうから 何か赤ちゃんと一緒に出来るような事を捜して見るといいとおもいます。