- ベストアンサー
ペガシス TME3とTMSR4の出力設定について
- ペガシスのTMPGEnc MPEG Editor 3とMPEG Smart Renderer 4(TME3とTMSR4)の出力設定について混乱しています。MPEGファイルを出力する際に「通常」「DVD向け」「BDAV向け」といった選択肢がありますが、この違いは何なのでしょうか?また、用途がハッキリしていない場合は「通常」で出力しておけば後から他のタイプに変換できるのでしょうか?
- TMPGEnc MPEG Editor 3とMPEG Smart Renderer 4(TME3とTMSR4)の出力設定について分からない点があります。「通常」「DVD向け」「BDAV向け」という選択肢がありますが、これらの違いは何でしょうか?また、用途が不明な場合は「通常」で出力しておけば後から変換できるのでしょうか?
- MPEGファイルの出力設定について混乱しています。TMPGEnc MPEG Editor 3とMPEG Smart Renderer 4(TME3とTMSR4)での出力オプションには「通常」「DVD向け」「BDAV向け」という選択肢がありますが、何が異なるのでしょうか?用途が不明な場合は「通常」を選択しておいても後から変換できるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あまり根拠のない、個人的な見解ですが、 TME3 を使っています。TMSR4をも最近導入しました。 同じMPEG2/4でも、DVD/BDに使う場合には制限(ビットレート、画像サイズとか、GOPとか)があります。 その制限に応じてレンダリングする。ということのようです。 ただし、もともとカット編集に特化したソフトなので、あまり意味のないオプションのように思います。 ビットレートが上限を超えたり、画像サイズがDVD規格の許容値でなれけば、「DVD向け」のオプションは選べないので、結局、制限に応じて調整できるのはGOPだけのようです。 DVDに使うならば、あらかじめビットレートや画像サイズをDVD用に調整しておく必要があるので、一般にはその時点でGOPも調整するでしょう。 ※DVD規格に適合しているがどうかの、検証にはなります。 Pagasysのエンコーダ(TMPGEnc Expとか、VMW5とか)に DVD用、BD用などのテンプレートがあります。同社のはじまりがエンコーダだったようなので、その流れでTME3にも付けられたオプションではないかと推測します。 まるごと再コードされる。というのは、GOPサイズの大きな動画ファイルですか。DVDの上限はNTSCの場合、18だったかと思います。それを超えると、すべて再エンコードされてしまいます。 しかし、TMSR4ではエンコードされない。というのは解せないですね。同じオプションなら、結果は同じだと思うのですが...。 以上、参考まで。
その他の回答 (1)
- flamin50
- ベストアンサー率63% (19/30)
良心的に解釈すると、バージョンアップでスマートレンダリングの解析性能が向上したということでしょうか。 私も使い始めたばかりで、よくわかません。 失礼しました。
お礼
再度ご回答くださいましてありがとうございます。 >スマートレンダリングの解析性能が向上した そういうことですか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 実は質問文に少し正確でない点がありました。 他の作業と同時に行っていたため混同していたのですが、問題のファイルでMPEG2の形式で選べるのは「一般的」以外にはTME3の場合「HDV向け」のみ、TMSR4では「BDAV向け」のみだったようです(なぜかTMSR4では「HDV向け」が選べません)。 何も編集しないまま「再エンコード部解析」をした場合、TME3-HDV向けではすべて赤(映像部分)になります。 これに対しTMSR4-BDAV向けの場合、赤くなるのはスタート、エンド部分のみですみます。 そしてTME3で「BDAV出力」を選んだ場合は断続的に赤、青が入り混じり、トータルとしては40%ぐらいが再エンコードとなるようです。 そのファイルはMediaInfoで見ると Format_Settings_GOP : M=1, N=30 となっており、ご指摘いただきましたようにこの事が制限に引っかかってしまったということなんでしょうね。 ただ両ソフトの挙動に色々な相違点がある点にはなお疑問を感じます。 ご回答から察するところ、これらのソフトが再エンコを行うのは自身の都合によるものではなく規格に合わせるためである、とのことですのでTME3で必要なことがTMSR4では不要になる、というのは便利でいいでしょうが何か納得のいかない話です。