• ベストアンサー

同メーカーですが、他のPCの電源ケーブルは利用可?

パソコンVAIOの買い替えで昔の電源ケーブルが移動用に使えないか教えて下さい。 前のPCの電源ケーブルの出力は19.5V-4.7A 新しいPCのケーブル出力は19.5V-3.3A です。ちなみにPCの形式はVPCS129FJです。電気関係に詳しくなく。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.2

>出来れば素人にでもわかる理由を教えて頂ければ助かります。 19.5V-4.7Aと19.5V-3.3Aの違いは電流値(A)だけですよね。 で、電流値はそのACアダプタの最大能力なのです。 だから常にその電流値を出しているわけではありません。 そして、古い方と新しい方では古い方がその能力値が高い。 だから、古い方でも問題なく使えるのです。 逆に言えば、古い方が能力に余裕があるので、その分電力消費率は低くなります。(と言っても微々たる差ですが) ちなみにあなたが電源ケーブルと言っているのは電源ケーブルではありません。 なぜなら、あなた言ってる「電源ケーブル」自体が電源なのですから。 この部分はACアダプタと言います。AC(交流)からDC(直流)へ電気の種類を変換している部分です。 ノートPCの場合、「電源ケーブル」はACアダプタからコンセントまでのケーブルが「電源ケーブル」です。

kaz_oshiete
質問者

お礼

なるほど、そういう事なのですね。出力電流値はそのACアダプタの最大能力を示してるが、 常に最大電流が流れるわけではないと知り安心しました。 また、ACアダプタを単なるケーブルと言ってしまうなどお恥ずかしいです。 確かに聞いたことある名前です。大変参考になりました。 大変分かりやすいご説明ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mmmma
  • ベストアンサー率41% (683/1636)
回答No.1

つかえます。

kaz_oshiete
質問者

お礼

早速にありがとうございます。すみませんが、出来れば 素人にでもわかる理由を教えて頂ければ助かります。 よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A