• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離乳食。食べなくなってしまい本当に困っています!)

離乳食に困っている...食べなくなってしまって困っています!

このQ&Aのポイント
  • 10ヶ月の女児が最近離乳食を嫌がるようになりました。特にご飯やお味噌汁などを口に運んでくれません。
  • 以前はお皿やスプーンを使って食べさせていましたが、最近は手で遊びながら食べることを選び、ヨーグルト以外は食べません。
  • 栄養面も心配で、毎食のストレスと疲れで参っています。どうしたら良いアドバイスがありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayuwest
  • ベストアンサー率25% (60/237)
回答No.1

面白いくらいウチの子とおんなじです(^^ゞ 10ヵ月7.8キロ68センチです。 ウチも豆腐、ヨーグルト、バナナばかりよく食べ、他の物は口に運んでもぷいっと顔を背けられてしまってました。 イスってどんなのを使ってますか?ちなみにウチはハイローチェアを高くした状態で、大人と同じダイニングテーブルで食事をしてました。 最近気付きましたが5点式ベルトに固定されているのが嫌なようで、 最初はベルトを締めて座らせて食べる ↓ 途中でいやがって泣く ↓ 私の膝に抱っこして食べさせる ↓ 途中でいやがって泣く という流れでした。 それを最近、いつも遊んでるところで遊ばせながら食べさせてみたら「こんなに食べるの?!」と思うくらいいっぱい食べたんですね。ビックリです。 今まですぐ口から出していた野菜などもちゃんと食べてくれて、嬉しい限りです。 ただ、やはりお行儀も悪いし、これでいいのかなーと不安に思ったので栄養士さんに相談したら 「遊ばせてでも食べて欲しいか、食べないなら食べないって割り切るかはその家庭次第」 という意見でした。 私は子供が成長が伸び悩んでいたのでとりあえず食べてくれるようにしたかったので、遊ばせながら食べさせています。 おかげでよく食べるようになりました(^^ゞ しつけは1歳半から二歳くらいから始めればいいよ、とも言われました。 今は「食事は楽しいもの」と思ってくれるようにすることを頑張ることにしてみました(^^ゞ 食べてくれないと不安ですよね(ノД`)お互い頑張りましょう。

A-nego
質問者

お礼

mayuwest様 ご回答ありがとうございます。 お名前に見覚えがあると思ったら、以前もご回答いただいていました。その節も大変お世話になりました。 うちも、ベビー用ハイチェアに座らせ、大人と同じダイニングテーブルで食べさせています。 確かに、椅子に拘束されているのは嫌なようです。 私も環境を変えてトライしてみようかしら。 ご回答いただけて嬉しいです。 お互い頑張りましょう。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • fenne
  • ベストアンサー率38% (27/70)
回答No.7

我が子の事を思い出して、なつかしくなりました。 上の子が、ブーム食いをする子供で、 同じものをずっと食べ続けて、ある日、違う食品に移って、またずーっとそれを食べ続けて・・・を繰り返しました。 お腹が空こうが何しようが、頑固に他のものは食べないので、最後には、好きにさせました。 人間の体は、不足している栄養素が満たされるように、 その栄養素を含んだ食品が、ひときわ美味しそうにみえたり、 美味しいと感じたりするように出来ているので、 それほど、深刻ならなくても、どうにかなるんじゃないか・・・と思ってました。 実際、何日かすると、違うものにコロコロとブームは変わっていき、 結局、長い目で見たら、「色々食べてるじゃん」という事に。 大きくなるにつれて、食品の味ではなく、見た目に拘るようになり、 ハンバーグばかりの時には、野菜をみじん切りにして入れて出したり、 おにぎりばかりの時には、具を色々変化させたりして対応できるようになりました。 そのうちに、食品の見た目だけではなく、 盛り付けられている食器に拘りが出てくるようになると、 お弁当箱に拘る時には、色々な食品をお弁当箱に入れれば、 全部食べてくれる・・・というような感じになり、だんだんと色々な食品を食べさせる事が 楽にできるようになりましたよ。 あまり神経質にならなくても、そのうちに違う食べ物を口に持っていくようになると 思います。 20歳になっても、一種類しか食べ物をうけつけないなんて人、 私は、今まで見た事ありませんから^^;

A-nego
質問者

お礼

fenne様 ご回答ありがとうございます。 ブーム食べをするというのは耳にしたことがあります。 初めての育児で、かつ子供が成長曲線の低線を辿っていることから栄養不足になったら私のせいだとか、神経質に考えすぎているところがあるかもしれません。 どっしり構えて育児ができるように頑張りたいと思います。 食事の見た目や食器等、うちの子もそれがありそうな気がします。 参考になりました。 ありがとうございました。

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.6

原因はヨーグルトではありませんか? ご飯に比べればヨーグルトはおいしいですよね。 結局その味を覚えてしまっているから他の物がまずく感じるんだと思いますよ。 まずはヨーグルトを食べさせるならきちんと食事が終わった後にしたほうが良いと思います。 お腹がすけば必ず食べます。 目の前にご飯より甘くておいしいヨーグルトなんてあれば 子どもはそちらに目が向きます。 そして味を終えてしまえばおいしいものしか食べません。 ヨーグルトは一切出さないと決めてみては?

A-nego
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちの子は便秘がちで、その為毎食毎食食べさせています。 プレーンヨーグルトに、朝はきなこバナナ。昼は季節のフルーツ、夜はプルーンとバナナ、といった具合にです。 ヨーグルトを自粛するとなると便秘も心配ですしメニューも不安です。 でも、少しずつ無くして行く方向で進めます。 ありがとうございました。

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.5

こんにちは。 長い目で癖を見てあげてください。 ある時期になると良く食べる、ある時期になると、全く食べない。 この繰り返しがある煮に気が付きます。 うちは2週間ごとでこの周期がありました。 やたら食べるときと、カルシウム要素以外は食べない。 すごいんですよ。 本能で、体重を増やすときと慎重を伸ばす時期を本能で解っていて 調節しているんです。 それが、こののちも繰り返されます。 今は食べたくない時期。 身長を伸ばしたいので、カルシウム要素をあげておいてください。

A-nego
質問者

お礼

ありがとうございます。子供によってそれぞれなのですね。 取り敢えず、無理強いで食べさせるのはやめます。 そりゃ、食べたくない時もありますよね。 長い目で見ていきたいと思います。 ご回答に感謝致します。ありがとうございました。

  • jdgpw
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.4

あと、三食のリズムの事ですが保健婦さんがこうも言ってました! 三食決まった時間に食べさせて、一回の食事で30分(お母さんが決めた時間でいい)を越えても食べてくれなかったら切り上げてしまっていい。長々と食べさせない。 みたいな感じでした(^^)

A-nego
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 最近私も30分と決めてそれを目安に切り上げるようにしています。 やはりダラダラはよくないのですね。 ありがとうございます。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

人間は、動物であることをお忘れなく。 きちんと時間を決めて食事をする……というのは、 社会が成熟してから付けた決まりです。 その方が、社会がうまく回るからです。 人々がばらばらな時間に食事をしていたのでは、 人を使う人にとって、都合がよくない。 なので、朝、昼、夜と決めてしまえば、 人を使える時間も決まってきて、使いやすくなるのです。 で、このようになったのは、 実は戦後ですよ。 それまでは、日本と言えども、三度の食事を満足できたのは、 上流階級だけです。 で、三度の食事が当たり前だと「誤解」するようになってから、 今度は何が起きたかというと、肥満ですよ。 同時に、夜更かしなどの体内時計の無視。 この二つが人を不健康にする原因の一つです。 なので、小さなお子様には、まず、動物としての機能を充実させて 上げてください。 そうしないと、体がうまく発達しません。 脳もうまく発達しません。 そのためには、「五感」を機能させることです。 朝、昼、夜の違い(日光)や、熱い、寒いという感覚、 音、匂いなどなど、五感を十分に使う生活をさせてあげてください。 一日中、エアコンの効いた、除菌をした部屋で過ごさせ、 夜になれば、電気をつけて夜更かし…… なんてしていれば、不健康になるのが当たり前です。 で、動物の機能が充実すれば、お腹がすきます。 「好きな物を食べさせられる」のではなく、 体が、本能が食べたいものを要求します。 もっとも端的な物が「水分」なのです。 死ぬほどノドが乾いているのに、 ジュースでなければ飲まない……なんて、あり得ません。 そうなったら、泥水でも飲みます。 好きな物しか食べないというのは、 お腹がすいていないからですよ。 だから、好きな物しか「食べられない」状態なのです。 それを無理やり食べることを強制しても無駄です。 まずは、五感を育てて、お腹をすかせることです。 そうすれば、何でも美味しく食べてくれます。 昔から言うじゃないですか、 「最高のご馳走は、空腹である」と。 お腹がすいていれば、何でも、美味しいのですよ。

A-nego
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりですね。 お腹がすいていないのに食べろと言っても無駄ですね。 本来人間があるべきことを忘れて一日3食のリズムをつけることばかり気にしてマニュアルに沿いすぎていたのかもしれません。 十分頭に入れて進めていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • jdgpw
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.2

二歳女児がいます(^^) うちの娘もそうでした!保健婦さんに相談したら「無理に食べさせる必要は無い。おなかが空けば何でも食べるし、食べなきゃ食べないでも体に害は無い。焦らないで。逆に無理矢理食べさせては駄目なんだよ。ますます子供が食事を嫌がってしまう。一食や二食抜いたってかまわない。」だそうです。結局うちはミルクを多くやりすぎておなか空いていなかったのが好き嫌いで食べない原因でした(汗) 子によって様々なので私にはよくわかりませんがお互いがんばりましょう!

A-nego
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆様同じようなことを経験されていらっしゃるのですね。 無理に食べさせる必要はないとのこと、少し気が楽になりました。 育児書等には、今は3食のリズムをつけることが大切、と書いてあったので食べさせることに必死になっていました。 あまり頑張りすぎない程度に進めて行きたいと思います。 ありがとうございます。