お約束の日にち間違いのお詫びについて
どのように対応してよいか、よい案が浮かばないのでアドバイスをお願いします。
状況は・・・
とても大切な先生(父親より年上の男性の方)からお食事(ランチ)にお誘いを頂きました。
2月半ばに先生より都合の良い日を教えて欲しいと連絡があり、
『3月6日or7日』とご返答申し上げたところ、
先方より7日午後1時半にとご指定を頂戴しました。
そのメールを受信後、間違いなきようにと『7日金曜日、午後1時30分ですね。
お目に掛れるのを楽しみにしております。』と、さりげなく最終確認をしておきました。
が、すぐ返信で『午後1時ちょうどに変更してください』とご連絡があり、
何度も日付を入れるのも失礼かと、それに対しては『午後1時で了解いたしました』とご返答申し上げました。
ここまではすべて携帯メールでやりとりを行っております。
いよいよ、明日がそのお約束の日なので、
『明日、楽しみにしておりますが、ご都合悪いようでしたらご遠慮なくお申し付け下さい。』
と夕方にでも携帯にメールする予定でした。
が・・・
先ほど午後1時に、携帯に先生から『時間は1時半って言ってましたでしょうか?』と電話があり、
1時に変更なされている旨お伝えすると、『では、今どちらかな?』とおっしゃいました。
今日と勘違いをなされたようですが、先方のミスを私が指摘できるほどでもなく、
『わたくし、明日の7日と勘違いしておりました。』と申し上げたところ、
『明日は会議があるので都合が悪くて、6日にしたはずなのですが。』とのこと。
とりあえず、お詫びの旨をお伝えして先生より『では、また予定をあわせて・・・』とのお言葉を頂戴しました。
お店の手配等々も先生が行ってくださっており、非常にお忙しい方でお時間頂けただけでもありがたかったのですが・・・
このような場合(先生の日にち違いではあるのだが、ご本人はお気づきになっていない)、
私が取るべき対応方法として考えられることを教えてください。
とりあえず、お仕事がひと段落つくであろう18時以降に、
ご多忙中ご足労(お時間)頂いたのに無駄になったことを、お詫びするメールを携帯にお送りするつもりではあります。
お礼
めちゃくちゃ勉強になりました(o^∀^o)質問して良かったです!