- 締切済み
養うことが偉いこと??養うってどこまで?
結婚1年未満 旦那の収入は月28万円ボーナスなしで 家賃、光熱費、インターネット代を払ってもらってます。 私の収入は週3回のパート代月5万円程です。 (私は旦那の仕事の場所、時間に合わせる為(旦那の希望) 結婚前社員だった仕事をやめ週3回パートをしてます。 私は2人で働きながら家事を分担しようという提案をしましたが 旦那からそれは無理だと言われました。結婚してから家事は私の担当です。) 毎月パート代の5万の中から 食費3万円(2人分)、残りは自分で使う交通費や化粧品 コンタクト代金、病院代など雑費です。 私はパート代から食費をひいたものの残りで やりくりしないとだめなので当たり前ですが洋服など買ってません。 私も2人の将来のことを考え私の収入が役にたつならそれでよいと思います。 少ないものは補わないといけないし助け合うのが夫婦だと思ってます。 でも旦那の考えは、俺は養ってるから偉そうに言ってもよい。 養ってるから養ってるからと何かすこしでも気に入らないことがある度 そう思うみたいでそして私のことを少しでも腹がたった時はなぜ養わないとダメなんだ? なんでお金を払わないといけないんだとまで思うそうです。 毎日休みも少なく働いてもらってがんばってくれてることにほんとに感謝してます。 でも私がパートに出ないといけないという現状もありその他雑費は自分で払ってるのは 旦那に全て養ってもらってることになるのでしょうか? もちろんその事を口に出して言うことはありません。 お互い助け合わなければいけないと思ってます。 でも養ってる=偉いとは思いません。 養ってるから偉そうに物を言ってもいいとは思いません。 あと平日は勿論私が家事を全てこなさなければいけないと思いますが 休みの日に自ら何かすこしでも簡単なことでもいいので家事を手伝ってほしい と思ってます。ちょっとでも手伝うよと自らの気持ちがほしいと思ってしまうのですが 私の考えが間違ってるのでしょうか? みなさんの意見が聞きたいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- AkiraHari
- ベストアンサー率19% (255/1313)
- joshua52
- ベストアンサー率29% (31/105)
- hunaskin
- ベストアンサー率30% (1854/6060)
- atatatstata
- ベストアンサー率8% (14/168)
お礼
そうですね。 旦那の理想とする夫婦像と私が思ってるものと違ってるのかもしれませんね。 おっしゃられる通りわたしたちには話し合いが必要ですね。 アドバイスありがとうございました。