※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新幹線 遅払証の印字 でも2時間以内?)
新幹線遅払証の印字、でも2時間以内?
このQ&Aのポイント
先日の台風の影響で新幹線が遅延しましたが、東京駅での特急券料金のみの払い戻しについて説明がありました。
しかし、自宅最寄りの駅の窓口で切符を見せたところ、2時間以上の遅延ではないと言われ、払い戻しができませんでした。
友人は同じ新幹線に乗っており、翌日に払い戻しをすることができたそうですが、その詳細が分からずにいます。駅や窓口によって対応が異なることがあるのでしょうか?
いつもお世話になります。
先日台風の影響で新幹線が遅延しました。
東京駅で、係りの方が、特急券料金のみ払い戻しが出来ますので、
明日以降、最寄の窓口にお持ちくださいと話していました。
17:39博多入
0:39東京 遅払証
と自動改札から出てきた特急券には赤字の印字あります。
翌日、自宅最寄の駅のみどりの窓口に行きましたところ、
切符を見て、「入場した時間からして、2時間以上の遅延になっていないようです」
と言われ、「東京駅で駅員さんが払い戻しできると言ってたんですが・・・」と弱気になって」話すと、
「今は翌日で混乱中、JR東海から連絡がないからまた後日きてくれ」と言われました。
本日また行きました。(3週間ほどたちました。)
すると、別の窓口の人が、切符の印字を見ず、「自由席に関しては払い戻しありません(どの便かわからないため)」とのこと。「友人はしてもらった」、と話すと、「のぞみ何号にのった」等の情報を友人から聞いてきてください。と言われました。さすがに覚えていないので出直すことに致しました。
当日なれない地で、台風もあり、あわてて乗り込んだので、正確な出発時刻は覚えていません。
博多より同じ新幹線で帰路をともにした友人は、翌日に払い戻しできたとのこと、
しかし、どこの駅の窓口か、何号か申し出たか、等はその後の連絡が無く、わかりません。
確かに、この入場記録ですと、2時間の遅延にはなっていないようですが、
では、なぜ友人は払い戻しできたのか。。。8千円くらい?
とても気になります。もしや、友人は私より30分くらい前に入場していたのかな?
とも思うのですが、同じ用事を済ませて、博多駅へ別に移動、駅で偶然合流したので、
そこまでの時間差が発生するとは考えにくいです。
駅や、窓口の方により、対応がことなることってあるのでしょうか?
出来ることなら、友人と同じ駅で払い戻しをしてもらいたいもです・・・
せこくなってしまっていますが、どうしてか、とても気になります。
友人は悪くないのに、ずるい!と思ってしまいます(笑)
詳しくご存知の方、同じ経験があるかた、教えてください。
お礼
皆様 お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 本日、東京駅、JR東海窓口にて、特急料金の払い戻しをしてもらいました。 今まで行ったのは東京都内JR東日本のみどりの窓口でしたので、 やはり始めから東海に行けばよかったのですね!! 何も聞かれず、「台風ですね、ご迷惑おかけいたしました」と手続きしてくれました。 ありがとうございました!