- 締切済み
プレゼントのやり取りが、日々セコくなります。
すごくつまらない事なので、口に出した事はないのですが、なんだかもやもやするので、いい解消法があったら教えて下さい。 職場の先輩と、お互いの誕生日だけプレゼントのやり取りをしています。 初めだけ、大体3000円位の物のやり取りでした。 しかし、年月が経つウチに、私が3000円なら先輩は1000円、私が2000円なら先輩は700円、と言う感じで、金額が下がってきました。 後輩なので、自分からやめる事も出来ず、今年は1300円のハンドクリーム(有名なブランドの)をあげた所、とうとう先輩からは300円のお菓子に(笑) ちなみに300円のお菓子は先輩の家の近くにしかないお菓子屋さんのです。 たまたま、近くに行った時に見た事があり、値段を知ってたので、受け取った時笑いそうになりました。 私が先輩にあげている物は、大体どこにでも売っているものなので、値段は知っているはずです。 一体来年は何をあげればいいのだろうと。 多分先輩はもうやめたいのではないかと推測してますが、言われない限りこちらからは止められないし。(後輩という立場上)しかも、こちらから急にやめたら、多分ご機嫌を損ねます。それは避けたいので、何かしらプレゼントはするつもりです。 で、何をあげたらいいんでしょう?300円のものって。。。 本当にくだらない事なので、誰にも相談した事がありません。 いい解消法ってないでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
確かに、金額換算はいらやしいと思います。しかし、思う所ありまして、、、 もしtarutosanさんなら、どうしますか? 金額を下げて来たのは先輩です。私があげた時はとても喜ぶのですが(有名ブランドの小物とか)、その後私の時には「え?」と思うようなもので、、、 お昼を一緒に食べた時など、1000円位のランチで、パンが付いて来たものがあります。会計の時に、「バターを○○ちゃん(私の事)の方が多く使ったから、多めに出してね」と言われました。。。 そんな調子なので、なんだか金額が気になってしまって。 職場でも、皆さんが旅行や出張などのお土産は頂きますが、先輩だけはどこに行こうが、誰にもお土産など買って来た事はありません。 だから、少なくとも私への対応はマシなんだと思うのですが、、、 私が旅行に行って自分にお土産がないと(職場のみなさんに配るのと別で)、とっても不機嫌になります。先輩が買ってこないんだから、個人的にはいらないか、と思ったのですが、怖かったです(汗)それからは、また先輩には個人的に買ってきてます。 とても、私の方からやめる勇気はありません。。。