- ベストアンサー
東大と京大の違い
・東大と京大のセンター試験、2次試験での違い。 ・入学してからの生活の違い。 を教えてください! 東大は入学してからも3回生になる時に学部選択があるのでひたすら勉強、京大は入学してからすぐに自分の好きな教科に絞って勉強できる。と聞いた事があるのですが、その辺も詳しく教えてください! よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>東大は入学してからも3回生になる時に学部選択があるのでひたすら勉強、京大は入学してからすぐに自分の好きな教科に絞って勉強できる は、ある程度当たっているかもしれません。 東大は、2年が半分終わったところで、それまでの点数によって、自分の行きたい学部・学科に行くことができるかどうか決まります。 その時点で、たいてい、自分の成績をにらんで、まあ行っても良い学科とを決めるわけです。 2年半ばまで、自分の行きたい学科に行けるようにひたすら勉強 なんていう人は、数は少ないと思います。 京大に、やりたいことがはっきり決まっていて入学した人は、たしかに、それに絞って勉強できるでしょう。 なんとなく、京大のほうが自由な雰囲気があるように感じます。伸びる人は伸びるでしょうが、実情をよく知れば、それだけ、ダメになる人も多いかもしれません。
その他の回答 (7)
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
#7ですが、加筆します。 >駒場は文字通り駅前にあるので、 →駒場は文字通り「井の頭線・駒場東大前駅」の駅前にあるので、
お礼
ありがとうございました!
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
センターの違い。 ・東大は文系理系にかかわらず、センター:二次比率は少なくとも三十年以上は1:4のまま変わっていない。センターは圧縮されるが傾斜配点はない。全科類で毎年必ず足切りがある。 ・京大は学部学科単位で、頻繁に配点を見直す。センター配点は、二次に課されない教科科目に傾斜がついていることがある。足切りは総人、経済、理、医医ではたいてい実施される。 二次の違い。 ・かつて数学は「計算の東大」「求積の東大」、「論証の京大」などと呼ばれた。京大は下書きまで採点の対象だと言われる。 ・時間に対する分量は東大のほうが多い。東大は忙しく、京大はじっくり解答させると言われる。 ・東大には京大にない英語リスニングと漢文の出題がある。 ・東大は文系理系でそれぞれ出題は共通。配点も同じ。理系はすべて「生物地学」というまさかの組合せで受験可能。理三以外の全てを選べる後期枠がある。 ・京大は学部により理系数学に難易度(甲乙)の違いがある。配点も細かく異なる。前期のみの募集が多い。 入学後の違い。 東大は入学後は科類に籍を置く。これは「教養学部」に属する。文理全員が駒場キャンパス。その後進振りを経て大多数は本郷に移動する。理二と理三は駒場で同クラスになる。進振りはシビアだがひたすら勉強というのは当たらない。力の入れどころ抜きどころは心得ている。駒場は文字通り駅前にあるので、ほとんどは電車通学になる。 京大は他の多くの大学と同じく、合格した学部に所属する。教養課程の多くはメインの吉田キャンパスになる。単位取得は1~4年を通じフレキシブル。自転車通学も多い。先生も近くに住んでいる場合が多く、生活と学問が寄り添っているアカデミックな感じは、職住が離れる東大より強い(と聞く)。 かつてネコ文二と呼ばれ(ネコより)勉強しないと言われた東大経済は、今は進振り強化で多少は勉強しているらしい。京大は今も「パラ経(パラダイス経済)」と呼ばれている模様。 「淡麗辛口」は言い得て妙。東大はキレで勝負、京大はコクで勝負、という感じがする。
お礼
そうなんですか!? やはり京大の方があっているかもしれません
- おに ぎり(@onigiri2011)
- ベストアンサー率44% (723/1641)
当たり前なんだけど個人差が大きいからなんとも言えない。 ただマスコミで言われる東大生、京大生は○○、ってのはかなりステレオタイプだと思う。 ふつうに恋愛したり、趣味があったりするし、 その中でちょっと勉強が好きだったり、負けず嫌いの比率が高いと言う感じ。 特にコミュれない子なんか見ていると、それは元々僕らが子どもの頃に皆そうなだけで「勉強ができる」「○大生」と言うレッテルの中で世間に許されて来ただけなんだろうな、と思うよ。 例えばジュースを服にこぼしたのに、相手に謝らない女の子に会ったことあった。 普通ありえないと思うけど、そういうのは苦手と言うか、どう対応していいか分からない、経験してない人は通常より多いと思う。 もちろん個人差があって、何でも100%頑張る、こなせるような子もけっこういる。
お礼
やっぱり人によりますよね。
- おに ぎり(@onigiri2011)
- ベストアンサー率44% (723/1641)
>・東大と京大のセンター試験、2次試験での違い。 まず難易度が違う。関西人として悲しいことだけどセンタで5%ぐらい違う。2次も京大数学は難しいとか、京大英語は難しいとか言われるけど正直難易度は東大の方が上。 この10年で、関西の進学校である西大和や洛南などの上位層もずいぶん東大に流れている。 >・入学してからの生活の違い。を教えてください! 東大はあまり知らない。1,2年は駒場(渋谷)で成績見られて3年の専攻が決まると聞く。1年まで、あるいは2年まではサークルなどでトコトン遊んでそこから一気に司法試験とか、国1試験の勉強する人が多い。本郷で遊ぶ人は少ないのではないか。(ってのは聞いた話です)。 東大って言っても多様性もあるし、猪子寿之みたいに独立独歩でって人もいる。でも多くがふつうに大企業に就職したり、公務員になったりする。 これぶっちゃけ本音で感じるんだけど、本当に賢い人はえらぶったりしないし、東大京大内でも一部だよ。 自分に自信が無い、少なくとも個の力で突破できないと感じてる若者が東大京大でも多くって、それで高い金払って、LECにも通うしインターンもやって、あと負けず嫌いだから精一杯努力して、内定や合格を得ているように感じる。 努力家、と言うか有言実効タイプは多い。google好きな人も多いけど、幕末志士が好きだったり割と根性論的なところもある。 あと文3はミーハーな女子が多い気がする。なんだかんだサブカル語りつつも法や医の先輩と付き合って結婚して主婦なりたい、みたいな娘はけっこういる。 京大はキャンパスの移動が無い(理系は4年や院で桂に動くけど)。東大や慶応よりおっとりしてる(司法試験の平均合格者年齢が東京より2歳以上も上らしい)。 自分の好きな科目・・・は事実。 ふつうアホだと変な取りかたをしたり自分に甘えそうだがその辺はきっちりするのはさすが秀才と言う所。 トータルすると、東大京大のカルチャーの差ってなくなってると思うし、一流所は東大に行く傾向があるから、京大はちょっと劣化してる感じはする。 で、意識だけはエリートになって努力とか才能は20年前より劣ってるんじゃないかな。 改革も東大、阪大、私大より遅れているのが気になる。 山中さんも実質外様だしね。神戸、大阪市大の人。理系なんかの場合はそんなに差はないと思うよ。 文系ならふつうに東大かなあ。
お礼
文系なら東大ですか.... 自分は理系なのでもうちょっと考えてみます
・No.1の方のお答えのように,「学生生活を比較できるやつはいねえよ」という回答がひねりだせるのが,東大・京大レベルなんですね 笑。 ・3年生ではなく「3回生」という表現をしていることから判断すると,あなたは関西人ですか? もしそうならば,文化的に京大のほうが合うだろうと思います。もしベタベタした人間関係が性に合わないなら,淡麗辛口の東大へ。 ・「入学してからすぐに自分の好きな・・・」は,まともな4年制大学ではありえません。京大でも一般教育(共通教育ともいう)はちゃんとやるはずです。それを「制度的にやっている」のではなく,「まともに消化できる」のが,東大・京大レベルなんですね 笑。
- nananotanu
- ベストアンサー率31% (714/2263)
京大は卒業までに単位をそろえれば良い 東大は(他大学同様)、質問者様もおっしゃっているように、ポイントポイントで振り分けがある
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
・東大と京大のセンター試験、2次試験での違い。 センター試験に差はない 同じ問題に対して、同程度の得点力が必要 二次試験 東大のほうが難易度が高いようだ → 合格に必要な得点率が東大のほうが低いので ・入学してからの生活の違い。 両方の大学を経験する奴は少ないので、定量的な比較はできない。定性的な比較もできないと思う。 できるのは、少ない知り合いのサンプルでの感覚的なもの。そのような比較は質問者にとって意味が無い。なぜならば、属人的な情報になるから。 一般論としては、下記の書籍が参考になります。 対決! 大学の教育力 (朝日新書) 友野 伸一郎 (著) ※ 感覚的には、駒場の教養課程では、適当に勉強していれば適当な学科に進学できるので、適当に勉強しているのが多数派。ただ、根っから勉強好きなので「ひたすら勉強」(で、辛い)なんていう印象はありません。
お礼
確かに京大にいくと怠けてしまいそうです