※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:海外での初めての人工授精)
海外での初めての人工授精について
このQ&Aのポイント
海外での初めての人工授精について質問があります。一人目は不妊治療で妊娠し、すでに3歳になりました。現在は台湾で暮らしており、2人目の不妊治療を現地の病院で開始しました。タイミングでもうまく妊娠できず、人工授精を進められています。薬の量が多く不安な気持ちもあります。海外での治療は言葉の壁もあって大変ですが、先生は評判が良いと聞いています。副作用もあるけれど、早く妊娠したいと思っています。
海外での初めての人工授精について質問です。一人目は不妊治療で妊娠し、すでに3歳になりました。現在は台湾での生活ですが、2人目の不妊治療を開始しました。タイミング法ではうまくいかず、医師から人工授精を進められました。治療には多くの薬が必要で、心配な気持ちもあります。海外での治療は言葉の壁もあって大変ですが、先生は評判が良いと聞いています。副作用もあるけれど、早く妊娠したいと思っています。
海外での初めての人工授精について質問です。一人目は不妊治療で妊娠し、現在3歳です。現在は台湾で生活しており、2人目の不妊治療を現地の病院で受けています。タイミング法では妊娠できず、医師からは人工授精を進められています。薬の種類が多く、不安な気持ちもありますが、先生の評判は良いようです。副作用もあるけれど、早く妊娠したいと思っています。海外での治療は言葉の壁もあって大変ですが、頑張っています。
一人目も不妊治療(タイミング療法)でクロミッド・注射で妊娠し、
今すでに一人目は3歳になっています。
去年から台湾に住む事になりあと4年ほどはこっちの予定です。
今年1月から2人目の不妊治療を現地の病院で開始しました。
タイミングでも妊娠にいたらず、
クロミッドも身体が慣れてしまい卵が育たなくなってきたので、
人工授精を進められました。
さて、日本での人工受精で使う薬などは先生や病院によって違うとは思いますが、
あまりにも薬が多いのではないかと少し不安になっています。
少し見てもらえませんでしょうか。
9/18 生理開始
9/20 ピュレゴンというペンタイプの自己注射・1日朝1回を開始 100ml
9/21 ピュレゴン100ml
9/22 ピュレゴン100ml
9/23 ピュレゴン100ml
9/24 ピュレゴン100ml・病院にて卵胞チェック
9/25 ピュレゴン100ml
9/26 ピュレゴン100ml・病院にて卵胞チェック
9/27 ピュレゴン100ml
9/28 ピュレゴン100ml・病院にて卵胞チェック
9/29 ピュレゴン100ml・病院にて卵胞チェック
9/30 ピュレゴン100ml
10/1 ピュレゴン100ml・CETROTIDE0(腹水予防)・排卵誘発←3種類とも自己注射
estrade開始(朝・晩1錠ずつ飲む)
progesteron開始(朝・昼・晩 毎回2錠を膣座薬として挿入)
10/1 この日の午前に人工授精を無事完了
そこから毎日estradeとprogesteronの薬が続いています。
予定ではこのまま今ある薬を飲んでいて生理がきたら薬を中断、
また上記のサイクルがやってくる(恐ろしい・・・)
もし生理が来なければまた追加の薬をもらいにいく。
という流れです。
言葉が違うというのは本当に大変で、ちょっとした疑問なども聞けず、
人工受精後は毎日本当に下腹部の辛さが続いて、
一昨日は急に夕方から夜中にかけて40度近い熱も出て、
一日で下がったものの大丈夫なのかなぁとか色々不安もあり、
ストレスがたまる一方です。
日本でも結構辛い治療、、海外だとなおさらです。
でも、今日本の友達が妊娠・出産ラッシュでそういう報告メールを見るのもかなり辛く、
今みたいに離れているからこそ会わないですむし、
良かったかなって思ってしまう性格の悪い自分もいてもう全て嫌になります。
こっちにきて、友達もできて学校に通って充実した毎日が
人工授精後はすっかり変わって、
ずっと下腹部が痛いので外に出歩くのもキツいです。
すみません、愚痴になってしまいました。
さて、この治療は薬が多くないでしょうか?
ネットで調べているとどうやら体外受精の時の薬レベルじゃないのかなと思うのですが・・・今の先生は大きな病院の不妊専門の先生で、
テレビにも出たり人工授精の確率がすごく高いと評判らしいです。
なので、こんなにあの手この手で治療が行われているのかなと思ったり。。。
ただ今の時点で副作用が少しずつマシにはなってきてるものの、
結構辛い1周期で、もしまた生理が来たらと思うと怖いのです。
タイミングのときは比較的通院も少なかったので、
生理が来ても、まぁ次がんばろって感じだったので、、
それでも少しは落ち込みましたが、今回は結構大変でした。
お金もとってもかかりました。
保険証がないので、合計6、7万くらいでしょうか。
早く妊娠したいです。3人目も勝手に出来て出産した人もいるのに、、不公平ですよね。。
それから基礎体温の表記がないのは、精神衛生上よくないのでわざと計るのをやめました(汗)
よろしくお願いします。
お礼
回答本当にありがとうございます。 DEERさんの回答よく拝見させてもらっています。 そんなDEERさんから回答がいただけて、何だかそれだけで嬉しくなってしまいました(笑) さて、薬の量や処置方法がとってもしっかりしたものだと言っていただけて、とてもホッとしました。 この先生はとても検査なども上手でさらに信頼できそうです。 言葉100%通じ合えばもっと色んな話ができるんですけどね(汗) さて、今日で人工授精から15日がたちました。 基礎体温を計り始めようかなと思ったけど、どうせ黄体ホルモン補充中は高温だろうと思い、 変に期待してしまいそうなので計るのやめました。毎回ホルモン補充の薬によって 高温期がのびたりするので、まだ15日じゃ期待してはいけないですね。 薬は20日分もらっているので、とりあえずそれまでは粘ってほしいです。 でも、今朝少し下腹部が痛くてそろそろ生理かなぁと思っていたところです。 でも波があって今はまったく違和感ありません。 なんだか人工授精後、始めは体調が悪くて外に出れなかったけど、 今はもう体調は全然大丈夫なのに元気よく外に出て人に会ったりがすごくおっくうで、 少し引きこもり状態です。 今週生理が来たら、また引きこもり状態が伸びそうです。また泣いてしまうんだろうなぁとか、 あのがーんってどん底になる気持ちをまた味わうんだろうなぁとか色々考えて、 ネットで検査魔になってしまっています。 ネットで不妊治療をしている人の辛さが伝わってくるブログを見ては涙して、、 なんだか不安定になっています。 今日も子供を幼稚園に送り出してからずっとネット検索して、気付いたらお昼で 掃除と買い物した後もずっとネット検索です。 すみません、お礼ではなくなっていますね(汗) がんばります。。 回答ありがとうございました(^^)/
補足
1つ書くのを忘れていました。 今回は右左各4個ずつ計8個の卵が育ったのですが、卵はたくさんある方がいいのでしょうか??