ベストアンサー エクセルで2 2004/02/08 20:29 立て続けの質問お許しください. エクセルで,凡例の文字に下添え字を付ける方法を教えてください.例えば,A1=5のように書く場合に1を小さく下に付ける方法あるのでしょうか? みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mshr1962 ベストアンサー率39% (7417/18945) 2004/02/09 12:23 回答No.5 セル上にA1=5として1のみ選択して書式の下付きを選択(ここは他の方と同じ) コピーして、Shiftを押しながら「編集」「図のリンク貼り付け」して 凡例の所へおいてください。 文字が重なる為、塗りつぶしの設定が必要になります。 質問者 お礼 2004/02/09 21:12 皆さんご回答ありがとうございました. こんなにもたくさん回答いただけると思っていなかったので,とても嬉しいです. どうもありがとうございました. 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) nishi6 ベストアンサー率67% (869/1280) 2004/02/08 22:16 回答No.4 オートシェイプを使ってみます 1.オートシェイプの四角形をシート上に書きます 2.四角形を右クリック 3.テキストの追加で『A1=5』を入力します 4.『A1=5』の『1』だけを選択して、右クリックでオートシェイプの書式設定 文字飾りを下付きにします。 5.四角形を右クリッして、オートシェイプの書式設定 A.配置で、自動サイズ調整にチェック B.色と線で、塗つぶしを自動、線なし 5.グラフの凡例の文字の上にオートシェイプを配置して元の凡例文字が見えないようにします 6.オートシェイプの四角形を右クリック 順序→最前面へ移動 グラフを動かす場合を想定し、グラフとオートシェイプを両方選択し、 右クリック→グループ化→グループ化 先ほどの回答を使いまわしました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 imogasi ベストアンサー率27% (4737/17070) 2004/02/08 21:15 回答No.3 A1セルでAI(アイ)=5と入れます。 マウスをA1セルに置き、数式バーの上でI(アイ)一文字だけをマウスでなぞり、書式-セル-文字飾り-下付きをクリックするとIが(添え字らしく)小さく下段に下がりましたが、これではどうでしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#148473 2004/02/08 21:09 回答No.2 エクセルに下付き文字の機能はないようです。 私も、#1の方が書かれたように複数のセルを使う方法しかないと思ったのですが、何気に「A1=5」の「1」だけサイズを小さくしたら、「1」は下付きのような感じになりました。 方法ですが、「A1=5」のセルを選択し、数式バー上で「1」の文字だけを選択反転させます。その状態で、フォントサイズを小さくすればOKです。 ただ、印刷結果については試していないので分かりません 。少なくとも画面上では下付きのような感じで表示されます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 coco1 ベストアンサー率25% (323/1260) 2004/02/08 20:44 回答No.1 インストール済みならば数式エディタを使う方法 インストールしていないならA、1、=5を別のセルに入力して、1だけ文字サイズや立て位置を調整して下付け文字にみえるようにする とか。 標準の文字列として下付け文字にする方法はありません。 質問者 補足 2004/02/08 21:17 ご回答ありがとうございます. 少し言葉足らずでした. グラフの凡例の文字に下添え字を付けたかったのですが,数式エディタを貼れないみたいです. それとも私の勘違いでしょうか? 再度よろしくお願いします. 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアオフィス系ソフト 関連するQ&A Excelグラフの凡例で下付き文字を使う方法? Excelのグラフの凡例で、δ1などの ギリシャ文字と下付き文字を入力したいのですが、方法が分かりません。縦軸と横軸の場合は、文字を選択してフォントで変更できるのですが、凡例の場合はどのようにするのでしょうか?どなたか参考URLなどご教示お願い致します。 エクセル2000です。いくつか質問させて下さいm(__)m エクセル初心者です。このサイトで色々質問させてもらっていたのですが次々と分からないことが出てきます。簡単なこともまだ分からないのでいくつか質問をさせてください。 (1)関数を使用するとき、〔すべての関数〕から探しているのですが、頭文字のアルファベットを入力したら、そのアルファベットの欄に移動する場合としない場合があります。皆さんのやり方を教えてください。 (2)点線や二重線、太線などを使って表を作成する場合何かコツはありますか?普通の四角い表ならまだ作れますが、表がでこぼこしていたりするとかなり時間がかかってしまいます。いいやり方があれば教えてください。 (3)グラフの凡例を下に表示させた場合、2列にわたってしまうのですが、フォント数やグラフの大きさを変えないで1列に収めるやり方はありますか?凡例内の文字の幅をつめるやり方などをご存知でしたら教えてください。 たくさん質問してすいません。お願いします。 エクセル/凡例の模様だけを拡大できるかどうか エクセル2003です。 例えば棒グラフの場合、白で塗りつぶした系列1と黒で塗りつぶした系列2があるとします。 その時の凡例は □系列1 ■系列2 となりますが、系列3以降がパターン(水玉やストライプ)の場合、小さな四角の中ではなかなか表現できません。 かといって、凡例全体を拡大してしまうと文字サイズが大きくなりすぎてしまいます。そこで質問ですが、凡例の□(文字の先頭の模様の部分)だけを拡大するなどして見やすくする方法はありますか??? *判別しやすいパターンで塗りつぶすとか色分けを工夫するとかの代替案ではなく、ここでは凡例の□を見やすく拡大する方法だけお願いします。多少面倒な方法でも結構です。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム エクセルで上付き,下付き文字を凡例に入れる方法を教えて下さい。 エクセルで凡例として上付き,下付き文字を使用するにはどうしたらよいのでしょうか? セルの中ではきちんと表示されるのですが,グラフの中の凡例では解除されてしまいます。 どなたか御教授お願いします。 Excelの凡例を自由に編集する方法 excelで作ったグラフの凡例にいろいろ付け足したいのですが、やり方が分かりません。 「データの選択」から系列名を変更するのでなく、個別に形や色を変えたデータの凡例を 新たに付け足したいのですが、凡例自体に文字を書いたりして自由に編集できる方法は ないでしょうか。 エクセルの使い方を教えて下さい! エクセルでグラフの作成する課題があって、単純なグラフは作ることができました。でも見た目のいい綺麗なグラフにする方法が解らないので教えて下さい。 (1)グラフタイトルの一部に下線を引くにはどうすればいいですか? (2)グラフタイトルの文字サイズをかえずに長めのグラフタイトルを1行に納めるこ とはできますか? (3)凡例に不要な項目があるのですが、凡例の一部を削除することはできますか? (4)項目軸に長い項目を入れ、項目を読めるようにするとすごく大きなグラフになっ てしまいます。項目の文字サイズを一定に保ったまま長い項目を書き、かつグラ フがコンパクトサイズにまとまる方法はありますか? 一杯質問をしてしまいましたが、時間のある方よろしくお願いします。 エクセルグラフの凡例再表示 エクセルのグラフを作成する機会が多い者です。 例えばA~Dまでの4つのデータを使用し、 4本の棒グラフを一つの図の中に作成したとします。 当然、凡例はA~Dまで表示されるのですが、 たまに、Bの凡例は必要ないなどの理由で、 凡例中のBの項目を選択・消去することがあります。 (凡例表示はA,C,Dの三種類となります) ですが、後から「やはりBの凡例も必要」となった場合の 凡例の再表示のさせ方が分かりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 よろしくお願いいたします。 エクセルのグラフについて質問です。 エクセルのグラフについて質問です。 1.エクセルのグラフである直線からの誤算をその直線と一緒に(別系列として)表示させたいのですが、どういったグラフにすれば見栄えよく、またわかりやすく表示できますか? 2.凡例を右側に配置していたのですが、凡例を表示しないにすると、凡例があった場所に空白ができてしまいました。これを回避して凡例があった場所いっぱいまでグラフを表示させる方法はないのでしょうか? 使用環境としてはVISTAでofficeは2003と2007で試しました。 よろしくおねがいします。 エクセルでの凡例の表示 エクセル2007で、グラフ中の凡例について、通常グラフ作成時に(もちろん後でもできますが)凡例の説明にしたい文言が書かれてあるシート上のセルをクリックすることで、いちいちタイプすることなく凡例中に説明書きが表れてくると思います。 今知りたいのは、上記の方法と同時に自由な文言も凡例に入れたい場合にはどうすればよいのでしょうか。(同時にです) それとも不可能でしょうか、詳しい方ご教示ください。 エクセル2010 エクセル2010で作ったグラフの凡例や文字の位置が、ネットワークでつながっている他のPCで見るとずれています。プレビューで見るともっとずれています。 保存はexcel97-2003ワークシートの形式で保存しています。エクセルを作ったPCのOSはWindows7、見ているPCのOSはVistaでエクセルは2007です。 ずれを修正する方法はありますか? また、同じWindows7のエクセル2010のネットワーク上の他のPCで見てもやはりかなりずれていました。これは何が原因なのでしょうか? エクセル グラフの凡例の名前変更 エクセルで折れ線グラフを作っています。グラフの横に凡例があるのですが、その凡例の名前を変更したいのですがどうしたらいいのでしょうか? 詳しく伝えると、グラフに多項式を用いていて、凡例に記載されている名前にある多項式Aを多項式のみ消去してAにしたいです。 よろしくお願いします。 エクセル2000のグラフ作成で凡例マーカーの すいませんがエクセルの凡例マーカーを凡例のフォントの大きさを変えずに大きく表示できる方法ってありますか? 凡例マーカーの書式設定では大きさを変える項目がないので… どなたかお願いします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム Excelのグラフで凡例の表示順番を変える方法を教えてください。 Excelのグラフで凡例の表示順番を変える方法を教えてください。 凡例は左から右へ一列に表示させています。 元データの一番上が右に表示され、一番下が左に表示されるようにしたいのです。 デフォルトと反対の形になります。 このようなことって可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。 エクセルグラフで エクセルのグラフで、凡例は非表示にできますが、 下の数字(目盛り)や左の数字(目盛り)は、非表示できますか? 100 | | 90 | 80 | |-------------- ↑ 10 20 30 | ↑ | | | | これの非表示 jw cadで上付きや下付きの添え字(aの2乗(a^2)やa_2など) jw cadで上付きや下付きの添え字(aの2乗(a^2)やa_2など)を書きたい。 jw cadの文字入力で上付きや下付きの添え字(aの2乗(a^2)やa_2など)を書くことができるでしょうか? 書けるかどうか、もし書けましたらそのやり方を教えてください。 よろしくお願いします。 Excelグラフ よろしくお願いします。Excelグラフ作成なのですが、例えば エリア 売上店舗数 A 60 10 A 70 20 A 50 25 B 60 30 B 90 50 B 80 40 この 3つのデータを使い折れ線グラフを作りたいのです。 縦軸が、、店舗数 横軸が、、売上 折れ線(凡例)が、、店名 でやりたかったのですが、凡例と横軸が、反対になってしまいます。どのようにすればいいでしょうか?よろしくお願いします。 Excel 2008 のグラフの凡例のつけ方 Excel 2008 を使用しています。 いま、図に示すように折れ線グラフを描きました。 ここで次の2点について質問なのですが、 ・ 赤枠に示すように、凡例に書きたい項目をセルからコピーして、一括して項目を変更できないのでしょうか? この場合、[系列1~4]を[A,B,C,D]に変える。 ・ 青枠に示すように、プロットした各線の横に系列番号をふりたいのですが、Excel 2003 では、データをダブルクリックするとデータラベルのタブ内の凡例名を付属させる箇所にチェックをいれると表示できるのですが、Excel 2008ではどうしたらできるのでしょうか? 調べても分かりませんでした。 また、これについても一括して番号をふることはできないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 EXCEL 関数について 非常に困っています。 EXCEL関数で『対象セルの一つ下のセルの値を返す』という方法を探しています。 例えばA2が対象セルの場合、一つ下のA3の値を返したいのですが、そのまま直接A3の値を返すのではなく、敢えて『A2の一つ下のセルの値を返す』という方法で行いたいのです。 質問に不十分があれば申し訳ございません。宜しくお願いします。 Excel VBA 配列の開始添字について Excel VBAで、「Option Base 1」により配列の添字を1開始にしない場合、セルの値を取り込んだ配列の処理に凄く困らないでしょうか?例えば Dim A,B A=Range(Cells(1,1),Cells(100,500)).value B=Array(1,3,5,7) とかいう場合、どうしてもAは添字が1開始になり、Bの方は0開始になりますよね? AとBについて、ループであれこれ処理する場合、開始添字の違いをイチイチ意識しながらコーディングするのは明らかに間違いの元だと思います。こういうのって、どう対処すれば良いのでしょうか? Excelの2軸グラフ(棒と折れ線)の凡例の順序の変更方法 お世話になります。 Excelで棒グラフと折れ線グラフの2軸のグラフを作成したとき、凡例を表示すると、棒グラフの凡例が折れ線グラフの凡例より上になってしまいます。 棒グラフの凡例を折れ線グラフの凡例の下にしたいのですが、「データ系列の書式設定」では、棒グラフに属する系列の順序、または折れ線グラフに属する系列の順序しか変更できないようです。 どなたか解決方法をご存じないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
皆さんご回答ありがとうございました. こんなにもたくさん回答いただけると思っていなかったので,とても嬉しいです. どうもありがとうございました.