- ベストアンサー
事故証明書(人身)なしの保険請求
先日交通事故に遭いました。私は翌日医者に行ったのですが、助手席にいた家族は痛くないといって医者には行きませんでした。 家族は事故後3-4日目辺りから首のうしろが重苦しさを感じていたようですが、仕事の忙しさにかまけて医者に行きませんでした。我慢できなくなり事故発生後11日目になってようやく医者に行き、頚椎捻挫の診断を受けました。 事故証明書(人身)の乙欄に私の名前がありますが、家族の氏名はどこにも載っていません。(備考欄に「甲・乙以外の当事者 無」とあります) 警察に相談したところ、頚椎捻挫の場合は事故発生後2-3日後の診断書であれば問題ないが、11日目の診断書ともなると障害事件の被害として否定された判例もあり、受理するためには被害者を通じて医師に相当の証拠固めなどかなり面倒な事柄を伴うことになるとのことで、届出を保留しています。 事故証明書に家族の名前の記載がなくても保険請求をすることができるでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#13482
回答No.6
その他の回答 (5)
noname#10926
回答No.5
noname#13482
回答No.4
noname#13482
回答No.3
noname#10926
回答No.2
- ko-pooh
- ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.1
お礼
>相手方に直接請求することについても書かれてありますが、 >人身事故の負傷者と認められないということになると、逆に請求すること自体に >根拠がなくなってしまいます。 そのとおりですね。良くわかりました。相手に相手側弁護士と自賠責が適用にならない場合の補償の方法について、念書に記載する文言をよく相談するように要求いたします。その結果ごねるようでしたら、被害届を警察に提出します。二人分のケガを合わせると1ヶ月を越し、軽症から重症にワンランクアップします。 doconimoさん、yopparさんありがとうございます。 お二人のお名前は交通事故カテゴリーでよくお目にかかりました。相談者への的確な、心のこもったアドバイスには閲覧している第三者にも救いがあり、ホッとさせてくださいます。今後ともこのカテゴリーをよろしくお願いいたします。