- 締切済み
赤ちゃん 寝る前のテレビ
赤ちゃん 寝る前のテレビについて 現在もうすぐ7ヶ月になる男の子のママをしています。 最近は離乳食を二回食にし、昼間と夕方にあげています。 夕方6時30分にあげ、そのあと8時前にミルクをあげて就寝します。 そこで気になる点があります。 離乳食をあげてから寝るまでの間、みなさんはどのようにして過ごしていますか? うちには上の子もいるので、赤ちゃんだけをみている余裕もなく、だからといって抱っこをするのも何もできなくなりたいへんです。なので、ついついテレビをつけています。上の子や旦那もテレビが好きなのと、赤ちゃんもテレビをつけていたら泣き止んでおとなしくなります。 でも、寝る前のテレビは夜泣きの原因になると聞きました。実際それが原因だったかどうかはわかりませんが、上の子の時は時間や寝る前とか何も気にせずテレビをよくつけていました。そして夜泣きをよくしていて大変でした。 なので、余計に心配です。でも、テレビをつけないのもどうかなって思うし、夜泣きはきついしで、どうしたもんかなと思い悩んでいます。 そこで聞きたいのはみなさんところはどうしているか知りたいです。 寝るまでの間テレビをつけたままにしていますか?また、その場合夜泣きはしましたか? くだらない内容かもしれませんが是非みなさんの経験や意見を聞かせて下さい。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Xtororox
- ベストアンサー率0% (0/0)
もうすぐ1歳5ヶ月になる女の子の親です。 寝る前のTVはあまりよくないとは言いますよね。 LEDなどの光が脳に刺激を与えて神経が活性化しちゃとかうんたらかんたらというのを 聞いたことがあります。 寝る前にTVを見てたからといって夜泣きしたかというと そこまで関連性を認識したことはないですね。 でもなんとなく寝る前に見ると興奮しちゃうかなと思って 我が家ではTVは19時までと区切ってその後は極力つけないようにしています。 その代わりにみんなの歌なんかのCD聞かせたり、ちょっと穏やかな音楽流したりして 気を紛らわせてますね。 後は寝る前とかに寝室で部屋を暗くして事前に録音しておいた 絵本の読み聞かせを聞かせたりしています。 これやってるとそのうちゴロゴロしだして寝てたりしますね。
- amy463
- ベストアンサー率26% (145/545)
こんにちは。 家は、ずーっとテレビついてます。 4歳と1歳の子がいますが、1歳の子は、ほとんど見てません。 動物が出たり、教育番組は、見ますが、ほとんど気にせず遊んでます。 上の子も、そんな感じでしたが(今は、何でも見ますが)、2人共、ほとんど夜泣きは、しませんでした。 上の子は、特にありませんでした。 寝つきも、2人共悪くはありませんよ~! その子の性格にも、よるんじゃ無いでしょうか?
- MEIchanmam
- ベストアンサー率22% (24/105)
家にいる時はテレビはずーっとついてますが子供は勝手に遊んでじーっと見入ったりしてないので夜泣きとかないです( ´ ▽ ` )1歳2ケ月ですが今まで一度もありません(^-^)
- maomao4
- ベストアンサー率21% (60/279)
TV見てたから夜泣きがひどかったと感じる事はありませんでした お姉ちゃんの乳児期はTV番組ではなく、DVDがほぼでした DVDは子供の好みでプーさんやクインテットが中心でした なぜか、寝付けない時が多々あって でもべったりもできないのでDVDをつけてました 就寝前はテンションをあげないためなるべくまったりしたものを選んで見ていました 息子はぐずるとTV(DVD)も全く役立たずなので 1歳くらいまではおんぶで家事してましたね(^▽^;) 1歳過ぎた頃から、お姉ちゃんと一緒に遊ぶようになり その頃からTVはほとんどつけなくなりました 今はお姉ちゃんは5歳息子は3歳ですが 見たい番組は録画して、朝や昼間見るようにして見終わったら消す 今でも息子は急に泣きだす事があります 聞くと、ママごめんなさい~と・・・夢の中でも私に怒られてたようです( ̄ー ̄; あと、ウルトラマンが好きな息子はときどき夢に怪獣が出てくるようで 怪獣が~~~~と泣きます もしかしたら、TV番組の内容で 赤ちゃんにはインパクトの残るものがあったのかもしれないですよね? 恐いと思うものには個人差があるからどのシーンが・・・というのはわかりませんが。。。。。 お姉ちゃんは基本ないんですけど 息子はその日にあった事を夢で見ている事が多く感じられます 寝る前の習慣としてパパがいる時はTVを消して絵本を読むとか・・・ 絵本がDVD化したものも結構あるので パパがいない時はそういうのを見せるようにするとか・・・・ TVも内容によると思うので上手く利用できればいいんじゃないでしょうか?
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4090/9254)
>赤ちゃんもテレビをつけていたら泣き止んでおとなしくなります。 それほどTVは刺激が強いということです。 >寝るまでの間テレビをつけたままにしていますか?また、その場合夜泣きはしましたか? 光源でもあるモニタからの刺激はとても強いので大人でも視聴直後は眠れなくなります。 (逆に眠気を飛ばすにはTVやPC、ケータイの画面を見るといいです) 幼児はできれば8時には寝せたいですね。 最大譲って夜9時まで。 我が家では授乳期はTVもビデオもそれまでに切り上げるようにしていました。 授乳中は赤ちゃんの気が逸れるのでTVを消すようにと、助産師さんから指導されました。 夜泣きする時もありましたが終日3時間間隔の授乳だったので 飲ませれば止むことが多く、それほど悩まされることはありませんでした。 でもお子さんによって生活リズムも違うでしょうし、 パパがTV大好きだとパパも楽しみが制限されてちょっと困りますね。 お互いが無理のない範囲であわせていけば良いと思いますよ。
- kiyosatono
- ベストアンサー率25% (177/694)
我が家のテレビは地デジ非対応です。 テレビは子どもの発育に良くないのでいらないと思い、上の子が生まれてから1年以上、殆どつけることはありませんでした。 3.11の時は毎日ニュースをつけっ放しにしていましたが、その後アナログ放送が終わる時に、買い換える必要を感じず、そのままにしています。 上の子が2歳になってから、ビデオで英語教材を流すのに使っていますが、朝、目覚まし代わりに20分ほどと、後はどうしても両親ともに仕事が忙しくて、おばあちゃんに子守をお願いする時などで、こちらは基本、流しっぱなしにしています。 上の子が小学生くらいになって、まともなドキュメンタリー番組なんかで社会勉強に使えるようになったら、映るテレビに買い換える予定です。 こんな家もありますよ。ということで。
テレビは好ましくないと思います。 テレビ番組の質は様々だからです。 美しい風景に美しい音楽が流れているようなDVDなどのほうが、まだマシかなと思います。 あるいは少し早すぎると思われるかも知れないけれど、童話や童謡のDVDのほうがテレビ番組よりはマシです。幼児の早教育を研究した結果、以上のように言えます。