- ベストアンサー
世の中仕事はあるのか?ないのか?
- テレビの報道で「教員免許があり、ちゃんと大学を卒業した人が就職が決まらずネットカフェ生活」「派遣切りの後、仕事が見つからず路上生活へ」「結婚を前提とした相手がいたが、派遣切りになり婚約破棄」など、完全失業率の数字と共に「今は仕事がない」という印象を受けるニュースがよく報道されています。
- しかし、団塊の世代である私の父は「条件や職種で選り好み・ワガママを言うから見つからないだけ、確かに田舎は仕事が無いが地方都市・東京に来ればいくらでも仕事はある。良い例として新聞配達・タクシーの仕事はいつも募集がかけられている。自分の若い頃経験した集団就職は職種などにワガママ言わずにとりあえずは生活のタメに就職してその仕事をしながら、希望する職種に転職するチャンスを伺うのが普通だった。昔は高度経済成長期でいくらでも仕事がある状態であることは認めるが、就職できない人はワガママなんじゃないかな?」と言っています。
- 実際のところ、今の世の中は仕事があるのかないのかは人それぞれの状況によると言えるでしょう。経済状況や地域によって仕事の需給は変動しており、一部の職種や地域では求人数が少ないという現実もあります。ただし、選り好みやワガママを言わずに柔軟に就職活動を行うことで、自分に合った仕事が見つかる可能性は高まると言えます。また、転職や再教育などを通じて新たなキャリアを構築することもできます。仕事に限らず、努力や柔軟性は必要不可欠な要素となっています。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.2さんに一票加えたNo.3です。海外で働く者として、もう少し追加。以前、私はある国で2か月ほど失業していました。そして次が見つかるまで10000件の履歴書を配り歩きました。日本とは違い、履歴書はコピーで良いのです。コピー枚数の金額で正確には12000件くらいは回っていましたね。(笑) 今だからこそ笑えますが、当時は必死。生きるには選んでられないんです。以前ある国の失業率が22~24%ちょっと覚えていないんですけど、だったと思います。けれど、それは国に登録されてる人名の数から抽出されたものに過ぎず、実際今では70%くらいです。2人に1人は失業し、残りの1人も危うしの倒産寸前という状態です。違法労働はいけないことですけど、生きるのに必要な人生の賭けです。おかげさまで今は仕事が見つかり働いています。日本の皆さんは2か月間をマケにマケて500件足で回ってますか? ビルの中には10件は回れます。お店の隣もお店です。裏を回ればお店です。向かえも隣街も会社やお店があります。工場もあります。守衛に訊けばいいだけです。農業も良いと思います。男も女も関係ありません。ゲイBarでも働けます。あ~~~~~~~~~日本の言い訳バカバカしい。
その他の回答 (11)
- sinntyann
- ベストアンサー率10% (67/641)
お父さんがまずは正解。 でも、仕事はあるけど、安すぎたり、昔にように社員じゃなかったり、いいところはみんな、つまり利益は、上の人、ここでは、超大会社。日本でも指折りの大会社が持って行き、汗水たらして、一生懸命働いてるものは、時間給。昔は、それでもいつかは社員になれっるという夢が持てたけど、今はそれがない。 だからやる気が出ない。よわった世の中だね。
お礼
昔は右肩上がりでしたもんね 無一文で田舎から出てきて住み込みで働きチャンスを夢見れた 森進一も 無一文で田舎から出てきて中華料理店で住み込みで働いてたそうです 若者も質素な生活を望む人が増えているそうです、 身の程を早めに知って、もし社会のヒエラルキーで下層部に入ってしまっても生きていけるように心構えを作らざるおえない空気なんですね
- 1
- 2
お礼
うおおおお すごいっすね 初めての就職活動の時に 20社くらい受けてほとんどダメで「不況やなー」なんて実感してたのが、 馬鹿らしいくらいのレベルの話ですね 「社会の厳しさ」という言葉を日本で使うのが恥ずかしくなりますよね どちらの国か知りませんが、そんな経済状態なら 日本に帰ってくればいいのにって思っちゃいますけど、それはそれとしてご事情があってのことでしょうが・・・