- ベストアンサー
乳幼児の卵アレルギーの注意点と対策
- 乳幼児の卵アレルギーについて教えてください。
- 卵アレルギーの症状や注意点について教えてください。
- 乳幼児の卵アレルギーに対する対策と将来への期待について教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も長男9ヶ月の時に離乳食に卵とじを作り、長男発疹→病院受診→帰宅後、全身真っ赤に腫れあがり、意識がなくなり救急車・・・という経験をしました。 それまで、黄身は食べていたので安心していたというのも質問者さんと一緒です。 私も、自分のせいで子供がアレルギーになってしまったのではと当時は自己嫌悪になりました が、次男は念のため、離乳食が始まる前に血液検査をしたところ、やはり卵で反応が でました。 きっと、長男も、卵アレルギーを潜在的にもっていたのだと思います。 1歳過ぎて卵をあげたら卵アレルギーにならなかったかといったら、そうではなかったと 思います。 だから、質問者さんも、ご自分を責める必要はないですよ。 うちの場合のアレルギーの治療経過を書きますね。 アレルギー発覚後、かかりつけの小児科の先生に紹介してもらい、大きい総合病院 に通院することに。 ↓ 当時、「卵は一切除去、鶏肉などはOK」との指示を主治医よりもらう。 だが、アレルギー専門の医者が書いた本で「どうしてかわからないが、経験上、除去を 徹底的に行った家庭の子供は治りが早い傾向にある」との記述があったので、 とりあえず、鶏肉やチキンスープなども一切与えない方針で除去する。 ↓ 一歳半くらいから、主治医の指示で固ゆで卵の黄身(ごく少量)からはじめることに ↓ 定期的に通院しながら、食べられるものを増やしていき、二歳後半の時点では 生卵以外食べられるように。 ・・・と、いうことで、長男は現在3才ですが、卵焼き大好き、もちろんプリンやマヨネーズも 大好きで、以前除去していたことが嘘みたいな食生活を送っています。 総合病院に通院しだした時、主治医から「幼稚園までに卵焼きが食べられるようになる のを目標にしましょう」と言われて、「あんなちょっとの離乳食で意識がなくなったのに 卵焼きなんて食べられるようになるのかな?」と信じられませんでしたが、ほんとにそうなりました。 個人的には、除去の期間は、自己判断で適当に与えず、きっちり除去することが 大切なのではないかなあと思います。 一歳くらいの時って、アレルギーでなくても、そんなにお菓子やマヨネーズを 与えないですよね? 子供も自分からお菓子を欲しがる年齢じゃないので、思っているより親も子供も 除去するのは大変じゃないですよ。 質問者さんのお子さんも、きっとよくなりますよ! だからあまり悲観的にならないで大丈夫ですよ(^o^) とりあえず、信頼できるお医者さんを見つけて、きちんと指示を仰いでくださいね。
その他の回答 (6)
- abimame
- ベストアンサー率38% (5/13)
こんにちは。 うちの子も卵アレルギーがありましたが、現在 完治(?)というのでしょうか、生卵まで平気です。 現在5歳ですが、質問者さまのお子様と同じ時期に『茶碗蒸し』でアウトでした。 ・・というか、本当はまだ全卵をあげるには早すぎたらしいのですが、この子は末っ子で上の子達はノーアレルギーなので安心しきっており、外食に出かけた際にこの子が食べれそうなものは・・茶碗蒸しなら大丈夫そう、と気を抜いておりました。 結果、全身にブツブツと激しい嘔吐でびっくりしました。。 怖いですよね。。私も当時、大反省でした。 うちの場合は小児科で血液検査をしてもらい、アレルギーを調べました。 結果、卵白クラス3(卵黄クラス0)でした。 卵アレルギーとしてはそんなに重くない方だと言われましたが、そこから全卵除去しました。 最初は初めての事だったので戸惑いましたがパッケージの裏のチェックもすぐに慣れました。 今は結構スーパーなどでもアレルギー対策用の食品が売ってますので そんなに困らなかったですよ。 当時の曖昧な記憶で申し訳ないですが、パンは確か『超熟』が卵不使用だったので、そちらを使っていました。ちなみに、母乳を出す私は卵を普通に摂取しておりました。 1年後くらいの再検査でクラス1まで落ちており、これならいいでしょうとの事で少しづつ卵を与え始めましたが大丈夫でした。様子見から1ヶ月後くらいに生卵もチャレンジしましたが平気でした。その後、5歳の現在まで変わることなく、完治という状態です。 これからインフルエンザの時期なので予防接種もありますが、卵アレルギーの子は要注意みたいです。 うちは除去中も接種しましたが、接種後30分は変化がないか病院に残りました。 毎年接種していますが、問題はないです。 余談ですが、私が注意した事は(今後、食べさせる時が来た場合の話ですが) ★午前中に与える(何かあった時に医者にいけるので。医者が終わった後の夕食時は避けた方がいいと思います) ★卵アレルギーがあった子はイクラ、そばも注意(イクラは卵白と似ているらしい事、そばは強いので何か1つでもアレルギーがあった子は慎重にした方がいいとの事) です。 だいぶ長くなってしまいましたが、うちの子は治りました。 そんなに気を落とさず付き合ってみてください。 少しの間大変でしょうが、質問者さまのお子様も治りますように!!
お礼
沢山教えていただきありがとうございます。 注意事項は肝に銘じて気をつけます。予防接種も要注意ですね。 やはり血液検査でどの程度の反応が予測されるのかは知っておいたほうが良いかもしれませんね。 ただ、回復の可能性も大いにあるとのこと、本当に希望が持てます。 今まで気にもせずに私は卵を食べ、母乳をあげていましたが先日の一件以来大変気がかりになっていました。お教えいただき助かりました。 ご回答いただき深く感謝致します。 ありがとうございました。
- noponopo08
- ベストアンサー率47% (87/184)
5歳児男児の母です。子どもに卵アレルギーがあります。 8カ月頃ミルクで口の周りが赤くなることからアレルギー検査(血液検査)をしたところ、卵の反応が高く、除去を指示されました。牛乳、大豆、小麦等にも少し反応がありましたが、それらについては除去の指示はありませんでした。 以来、4年余り卵除去の生活が続いています。4年もやっていると、卵を使わないのが当たり前になり、(加工)商品を手にするときには商品をひっくり返して材料(成分)の確認から始まるのも癖のようになっています。 子どもがかかっている小児科の医師はアレルギー専門医でもありますが、完全除去の方針でした。ある程度血液検査で数値がよくなってきた段階で、日帰り入院で負荷テスト(少しずつ卵を食べてみて反応を見る)をします。血液検査の数値が高いうちに摂取を始めると、アナフィラキシーショックを起こす危険性が高いこと、そこまでいかなくても湿疹、嘔吐などの体調不良があること、また他のアレルギーに移行する可能性があることを示唆されました。(卵アレルギーはダニアレルギーなどに移行しやすいとの説もあるようです。実際、子どもがそうなりつつあります(涙)) 半年前の血液検査で子どもはやっと数値の改善がみられました。ところが負荷テストの段階で除去継続になりました。(一定量を摂取すると嘔吐するため) 先週、また血液検査をしました。結果はまだですが、まあどっちでもいいです。卵さえ食べてなきゃ、普通に元気な男の子です。今は卵を食べられないという理解も本人がしていますし、保育園の除去の体制もやっと整ってきました。 アレルギーは子どもさんが持った体質です。数か月遅かろうと、いつかはアレルギーということはわかったと思います。質問者さんがなんらご自分を責める必要はありません。なんて言っている私自身も、アレルギー発覚時には、子どもにそんな体質に産んでゴメンって思いましたし、これからどうしよううううってかなりパニックにもなりました。でもそんな考え方からは何もいいこと起こらないし、起こせないし。って少し経って思いました。 クッキーもケーキも卵なしで作れます。プリンはゼラチンを使う方法で作れます。マヨネーズは卵不使用のものが出ています。天ぷら粉も卵の入っていないものがありますよ。小麦粉にちょっと片栗粉混ぜて、ほんのすこーしベーキングパウダー入れてもできます。お芋の天ぷらは卵不使用のホットケーキミックスに少しカレー粉入れたりして天ぷらにしてもおいしいですよ。ハンバーグには少量のもち粉を入れてます。 大丈夫、まずは落ち着きましょう。そして今のお子さんにできることを考えましょう。それを少しずつでいいから行動に移せれば、それが自然と生活のペースになっていきます。あまり悲観しすぎないで。繰り返すようですが、卵を食べなきゃ普通に元気に過ごせますよ。 長文だらだらと失礼しました。
お礼
ご丁寧にお教えいただきありがとうございます。 また、大変励まされました。 うちの子がこれから改善されていくのか、どうなっていくのかはわかりませんが、noponopo08様のようにどっしり構えられたら、と思います。 ただ、現時点にてどの程度のアレルギーを持っているのかが気になりますので、やはりアレルギー科で検査することを検討したいと思います。 私もあれからいろいろな加工食品の原材料表示を見ながら、これからこれが習慣になるのかと考えたりしましたが、とにかく前向きに考えますね。 noponopo08様のお子様が、今後改善されますことを心よりお祈り申し上げます。 ご回答に深く感謝致します。 ありがとうございました。
- mayuwest
- ベストアンサー率25% (60/237)
同じく9ヶ月の娘を持つ母です。 ウチの子も卵アレルギーです。卵ボーロを食べさせたら、発疹、嘔吐で病院へ。卵アレルギーと診断され帰宅したら、その後しばらくして同じようにおびただしく嘔吐して、診察時間外だったので救急車呼んでしまいました(>_<) 他人事だと思えずコメントさせていただきました。 救急車呼んで叱られたなんて、そのお医者さん酷いですね!!!こっちはいつもと明らかに様子が違うことで焦っているのに…。 むしろ、私は「救急車を呼んで正解。自己判断で重篤化しなくて良かった」と言ってもらったクチなので、そのお医者さんに怒りを覚えます。 さておき、私がお医者さんに言われたのは、月1くらいのペースで、日中病院が開いている時間に、少しずつ慣らす感じに卵を与えてみて、と言うことでした。 昔は2、3歳になるまで与えないのが主流だったけど、今は少しずつ慣らすと言うのも考え方の一つだとのこと。 私は7ヶ月の時にアレルギー症状が出て以来、色々予定が詰まっていたのでそれ以来試していませんが、卵黄から始めて慣らしてみようと思っています。 ただ、中にはアナフィラキシーショックを起こして重篤になる可能性もあるので、それをするかしないかは質問者さまの考え方次第だと思います。 まぁ、だいたいの子は3歳くらいには食べられるようになるみたいだし、お互い希望を持って頑張りましょうヽ(^o^)丿
お礼
本当に、アレルギーとは怖いものですよね。 mayuwest様も同じ経験をなさったんですね。 いつも元気な子供があのような状態になるなんて、本当に驚きましたよね。 私のかかった医者は一切食べさせるな、とのことでしたが少しずつ慣らして行くというのも今後の子供のためですよね。 今はまだ先日の悪夢のような状態が脳裏に張り付いていますので除去する方針ですが、他の医者にかかってみて、相談をしてみようかとも考えています。 いずれにせよ、mayuwest様のお子様も大事に至らなくて本当に良かったと思います。 貴重なご意見をいただきありがとうございました。 私も希望を持ちたいと思います。
- spiko14
- ベストアンサー率21% (237/1099)
卵大好き3歳の息子を持つ母です。 そんな息子ですが、やはり質問者様と同じように、 黄身は大丈夫だったのに白身で湿疹が出てしまったことがあります。 時期も同じくらいだったと思います。 結果、#2様と同じように、少しずつ卵に慣らして、 よく加熱した全卵料理を1歳過ぎてから与えるようにしました。 今では、某芸能人並みに卵大好きで卵ばっかり食べてますが、 やはり生の白身に触れると湿疹を起こすことがあります。 加熱した卵はどれだけ食べても平気なんですが・・・ ですので、生の白身にはくれぐれも気をつけて、 しばらく時間を置いてから 少しずつ慣らしていく方法で良いかと思います。 ただ、お子さんの症状が少し激しいようですので、 アレルギー科などの専門の病院で相談・検査されることも 検討したほうが良いかと思います。 激しいアレルギーをお持ちでなければ、 年齢が上がって慣れていくにつれ 食べられるようになると思います。
お礼
白身で湿疹がでても今や卵大好きになられたんですね。 本当に不思議に思いますが、ナマモノには要注意ということ、私も肝に銘じておきます。 あのようなことが起きたので、もう卵がおそろしくてなりませんが、アドバイス通り、少し時間をおいてから・・・・ゆくゆくは食べられるように進めていきたいと思います。 また、アレルギーの検査等も検討致します。 ご回答いただいて本当にありがとうございました。
- SHOYUMaMa
- ベストアンサー率41% (23/55)
こんばんは。 私も次男が生まれたときから湿疹が酷くて小児科受診しました。念のため、アレルギー検査をしてもらったら卵のアレルギーが酷いほどではないけど、少しあるから1才過ぎからあげるようにと言われました。7ヶ月頃、長男が食べてたたまごボーロを誤って食べてしまったとき顔が真っ赤になってしまい、泣いて痒がってその日の夜は寝ませんでした。 よく離乳食教室の先生とかが卵を食べさせるときは卵ボーロから始めるといいと聞いてたので二人の息子達は卵ボーロから始めて慣れたら黄身→白身の順番であげましたよ。お陰様で次男も卵食べても前より全然痒がらなくなり、平気に食べられるようになりました。小さいときに出るアレルギーは、大きくなると消えちゃいます。今はアレルギーが心配かもしれませんが慌てずゆっくり進めた方がいいですよ。あまり酷いようなら掛かり付けの小児科で血液検査でアレルギー調べてもらえるので一回相談してみてください☆ 私も、相談者さんのお子さんみたいに酷くは無かったんですが、凄く心配になってしまう気持ちがよく分かります。今凄く大変でしょうが、お互いに子育て頑張りましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 卵ボーロ→黄身→白身なんですね。本当に、知っていればこんなことにならなかったと後悔です゜(゜´Д`゜)゜ ただ、大きくなるとアレルギーが消えると聞いて、希望の光が見えた気がします。 小児科で血液検査してもらえるということも知りませんでした。 今度相談してみたいと思います。 お優しいご回答をいただきまして本当にありがとうございました。
嘔吐や白目など母親である貴女はびっくりだったと思います。アナフラキシーなども有り得るので、救急車を呼ぶなとか言う医者は思いやりにかけてますね。 さて、卵ですが白身は1歳過ぎてからがセオリーですね。それとスクランブルエッグは半熟でした?卵は良く火を通さないと駄目ですよ。 うちの子は1歳過ぎてからフレンチトーストを与えて、じんましんが出ました。やはり十分加熱しなかったのが1番の原因と説明されました。私的には加熱したつもりだったのですが…。 え~っと、対処方ですが、まずはかかりつけの先生に聞くことをオススメします。アレルギーは個人差があるので一概には言えません。 ちなみにうちの子の場合は、除去するのではなく食べて慣らしていきましょう。という結果になりました。塗り薬と飲み薬を処方されました。 その後はフレンチトーストを作っても電子レンジで再加熱したり、小麦粉でもじんましんが出たりしましたが、今1歳10ヶ月になりましたが、全然大丈夫です。 それからプリンなどはもっと大きくなってから与えるのであまり心配し過ぎないほうが良いですよ。クッキーも幼児用ならアレルゲン不使用の物も売ってますし。貴女が手作りしても良いですしね。 貴女もあまり自分を責めずに頑張って下さい。お大事に。
お礼
お優しい回答涙が出る思いです。 卵は十分加熱したつもりだったのですが、白身は1歳すぎてからだったとは驚きです。知っていれば防げた事態でしたね。 育児雑誌のレシピに載っていたのでついつい張り切って与えてしまいました。 そうですね。クッキー等は卵不使用を手作りします。 少し元気が出ました。 ご回答いただきありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 同じような経験をされた方がいらっしゃることに驚きと、様々な困難を乗り越えられたのだと頭が下がります。 今はまだあの悪夢のような状況が頭から離れずに先が不安ではありますが、ご意見通り信頼できるお医者様の指示のもとで回復させてあげられたら、と思います。 omom11様のお子様も回復されたとのこと、本当に良かったですね。私も希望が見えました。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。