※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:連続4回の流産・・・)
4回目の流産、乗り越える方法は?
このQ&Aのポイント
妊娠の不安や流産の経験について相談していたが、胎のうが大きくならず流産が確定した。
4回目の流産で、3回続けてけいりゅう流産となった。
流産の原因や自分の身体に対する不安、諦めるタイミングについて悩んでいる。乗り越える方法を知りたい。
このところ妊娠の不安など相談させていただいていましたが、昨日胎のうが大きくなっていないとのことで、流産が確定しました。
今回で4回目、しかも3回続けてけいりゅう流産です。
人目も気になりクリニックでは気丈に振舞っていましたが、帰りの車の中では涙が止まらず、そのままどこかに行ってしまおうかと思っていたところに、いつもより早く帰ってきた主人に出くわしてしまい(主人には流産のことはメールしていました)、一緒に家に入りました。
ベッドに入ってから、やっと主人の前で泣くことができました。
検査も治療もしてきたのに、「なぜ流産するんだろう?」
初期の流産は自然淘汰と言われるけど、「なぜ私の子ばかり淘汰されるんだろう?」
確かに高齢ではあるけれど、「なぜ私ばかりダメになるんだろう?」
主人もいつも一緒に喜んだり悲しんだりしてくれるのに、「なぜ私は主人の子を産んであげられないんだろう?」
今まで何の間違いも犯していない、清廉潔白な人間とは言わないけれど、ここまでの仕打ちを受けるようなひどいことをしてきたのかなあ・・・。
今でも胸がかなり張っており痛みがありますが、空しいだけの痛みです。
自分のこどもを虐待しているというニュースを見ると、「そんなにいらないなら、その子を私によこせ!」とまで思う。
さすがに4回目の流産、これだけ妊娠しても継続できないとなると、これからどうするのがよいのかわかりません。
諦めるタイミングということでしょうか?
本当に何かを怨みたい気持ちでいっぱいです。
どうやって乗り越えていけばいいでしょうか?
お礼
早速の回答ありがとうございました。 私は本当に「惜しい」のでしょうか?最初の流産は心拍確認後の完全流産、2回目3回目は6~7週で成長が止まり、今回は5週で止まっていたそうです。 どんどんレベルダウンしているように思えてなりません。 サプリなどを試したり、体を温めるものを食べたり、神頼みも忘れちゃいけないと毎回氏神様にお参りしたり、お墓参りでご先祖様に「見守って」と言ってきたり・・・。 補足からお礼からつらつらと書いてきましたが、以前の質問にもお答えいただき、再々のアドバイスありがとうございました。