※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:癌。治療後の検診について)
癌治療後の検診について
このQ&Aのポイント
10年ほど前の癌肉腫の手術と化学療法で元気に生きている
通院が難しいため、地元の病院で定期的な健診を受けたい
紹介状を書いてもらい東京の病院に行くか、地元の総合病院に飛び込みで行くか悩んでいる
10年ほど前、20代で癌肉腫になりました。
5年生存率は50%と言われましたが、手術と化学療法で今も元気に生きています。
手術は東京の大病院で名医と言われている先生に執刀してもらい、4か月ほど入院しながら抗がん剤治療を受けました。
その時は東京で暮らしておりましたが、病気を機に実家のある田舎に越し、初めのうちは1~3カ月に1度東京まで通院していました。
しかし、会社員として働き始めると平日一日休んで通院することが出来なくなり、それっきり検診を受けていません。
そんな私でも昨年結婚をし、専業主婦になったことで平日の通院も出来るようになりましたが、東京までは経済的にも通えないので、地元の病院で定期的に健診を受けられれば、と思っています。
そこで、こういうケースの場合、10年も経っていますが、一度東京で入院していた病院に行って紹介状を書いてもらった方が良いのでしょうか。
それとも、飛び込みで地元の総合病院に行っても大丈夫でしょうか。
地元の病院に飛び込みで行く場合は、以前受診していた診療科に行くべきなのか、まずは内科に掛かるものでしょうか。
これまで着いていた仕事がかなりのハードワークで自身の健康や命に対して不精しておりましたが、主人との生活を大切に思うようになり、急に自身の健康に目が向くようになった次第です。
お礼
まずは健康診断を受けてみたところ、再発が見つかってしまいました。 もっと早く対処すべきだったと後悔しきりです。