• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:はじめまして。高校一年生女子です。)

高校一年生女子が楽器を始めたい!オススメの楽器は?

このQ&Aのポイント
  • 高校一年生女子が楽器の始め方に悩んでいます。小学校の頃にチューバやアルトホルンをやっていたが楽譜が読めないため、新しい楽器を始めたいと思っています。電子ピアノやバイオリンは経験がありますが、エレキバイオリンに興味があります。しかし、どの楽器を選べばいいか決められず困っています。
  • 高校一年生女子が楽器を始めたいと思っています。小学校の頃にチューバやアルトホルンをやっていた経験がありますが、楽譜を読むことができません。そのため、新しい楽器を始めたいと考えています。過去にピアノを習った経験もあり、バイオリンにも興味があります。特にエレキバイオリンに魅力を感じています。ただし、学生の予算に合った楽器を選びたいと思っています。
  • 高校一年生女子が楽器の始め方について相談しています。小学校の頃にチューバやアルトホルンをやっていたが楽譜が読めないため、新しい楽器を始めることにしました。以前にピアノを習っていた経験もあり、バイオリンにも興味があります。特にエレキバイオリンに興味を持っていますが、どの楽器を選ぶか迷っています。予算に合った楽器を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

高校1年生の娘が居ます。 記載されている質問文を読みますと、家でも自分の時間で練習できて、習いに行った先でキチンと楽譜の勉強もさせてもらえる楽器を選ばれた方が良いと思いました。 電子ピアノが自宅にある様ですので、先ずはピアノを再度習いなおした方が良いでしょうね。 ピアノの先生には2種類の先生が居ますので、技術に走る先生ではなくて、楽譜をキチンと教えてくれて貴女のペースで技術を見てもらえる先生を探しましょう。 習いに行くのは週に1回で良いですが、それ以外に週5日は自宅で練習しましょうね。 これを3年続ければピアノもそこそこ上達し、楽譜も読めるようになるので、そうなってから他の楽器に行かれればよいと思いますよ。 何の楽器をするにしても、基本は楽譜が読める事です。 ピアノであればご近所に先生方も多数居られるでしょうし、自宅練習もできるので一石二鳥ですよ。

その他の回答 (4)

  • jefferic
  • ベストアンサー率50% (345/677)
回答No.5

普通に考えて、ピアノでしょう。 バンドならキーボードで参加すると楽しいですよ。 また、ピアノが自由に弾けるようになることで、他の楽器の可能性 も一気に広がると思いますよ。 譜面やコードの知識をしっかり身に付けましょう。 その間に、気になる楽器の研究と貯金を進めるといいでしょう。 特に、ギター、サックスなんかがお薦めです。 ギターは、コード楽器なので、演奏技術を習得すれば、ピアノの 経験が生かせます。 サックスは完全な単音楽器なので、コード楽器の経験と音感が ないと上達は難しいのですが、幼少からのピアノの経験があれば 問題ないでしょう。 将来、ジャズを勉強しても楽しいですよ。

  • g812202
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

今年高校になったこと、そして 「バイオリンを始めるならエレキをやりたいな~」とのこと。 それらを見る限り、恐らくは 「一人じゃなく、ゆくゆくは仲間と音楽を楽しみたい!」 という想いが強いのではないでしょうか? (一人で打ち込みデモテープ作りばかりするというよりは) まずはそのあたりのイメージ、つまり、 「どういう仲間(編成)と、どんな音楽を楽しみたいか」というイメージを 深めることが先決だと考えます。 (オカネの話しや、音楽理論を学ぶのにどの楽器が効率的かなどを考える前に) ↓ ↓ ------------------------------------------------- 高校生であることを考えると、吹奏楽部等に入り、 オーケストラや、四重奏等のアンサンブルなど、比較的クラシックな世界に身を置く手がひとつあるかと思います。 そして興味がある楽器を選ぶ、あるいは、とりあえず既に保有しているピアノかバイオリンを選ぶことで初期投資を抑えるという考え方がベターかと考えます。 ただこの場合、色んな制約が伴うことも覚悟が必要です。 部活動ということもあり、場合によっては自分がやりたい楽器を“押し通す”必要がある、あるいは希望に適わない可能性があること。 ピアノ等、何かしら電子機材があり、ヘッドホン環境で練習できる楽器であれば良いのですが、そうではない場合、音出し練習環境が限られること(場合によっては、練習スタジオを借りるオカネが必要になる可能性があること)。 My楽器を手にしたい場合、概して比較的値段が高いこと。 全体で音を出したいと思っても、自分の都合の良い日程を組むことはほぼムリであること。 やりたい曲があっても、ほぼできないこと。 繰り返しにはなりますが、それでもこちらの「仲間(編成)、音楽」に興味があるかどうかで判断し、興味があるならその世界に身を置くべきだと考えます。 そしてその中で、自分がやりたい楽器や曲を仲間(や先生)に相談するのを手始めとするべきと考えます。 (察するに、こちらの世界にはさほど興味は無いのかなぁと感じます) (なお、同じこちら系の世界でも、エレキギターやドラムなどがいるいわゆるビッグバンドやマーチングバンド、スカパラみたいなホーンセクションバンドの編成をとる場合もあり、そうであれば興味の的になるんだろうなぁと推測します。ただそのような編成をとる“部活”があるのは稀ですし、寄せ集めで組もうとするのも大変だったりします。) ------------------------------------------------- ------------------------------------------------- もうひとつの手としては、軽音楽部等に入り(あるいは友達同士やネット募集で)、 いわゆるバンドの世界に身を置くことが考えられます。 そして何の楽器を選ぶかについては、まずは手始めに何の曲をコピーしようかとイメージを膨らませ、その中で「かっこいい!」と思うサウンド/楽器を見定めていくのがベターかと考えます。 ちなみに、もちろんピンキリではありますが、概してクラシック系の楽器に比べれば、こちらの世界の楽器はどれも安くつきます。 その中でもエレキギターとエレキベースは商品幅も広いので、安いものも選びやすいです。 鍵盤モノはそれらに比べればやや高くつきますが、クラシック世界に比べれば断然安いものです。 ドラムは最悪スティックだけあれば良いかもしれませんが、無論、実際に叩く ことは必須なので、そうなると練習スタジオを借りるオカネも必須になります(あるいはまぁまぁの値段になる電子ドラム購入が必須になります)(なお軽音楽部等に保有のドラムがあっても、常に貸切状態で練習できることは稀です)。 ただこちらの世界に身を置く場合も、特に制約が無いというわけではありません。 自分が希望する楽器や曲などを押し通し易いとしても、それでもそれなりに自発的に動く必要があること。 吹奏楽部のような場に比べれば「教えてもらえる」ということはほぼアテにならないので、独学、できればレッスンに通う必要があること。 少人数編成だからこそ、人間関係作りやメンバー集めに苦労する可能性が高いこと。 ホーンや鍵盤モノを希望しても、メンバーや曲によっては敬遠される可能性があること(バンドとして選べる曲が少なくなったり、アレンジする手間がかかったり、少なくともライブ時の限られた時間しか無い中でのセッティングに手間がかかるため)。 それでも、興味があるならこちらの世界に身を置くべきだと考えます。 そしてその中で、自分がやりたい楽器や曲を仲間(や先生)に相談する一方で、逆に「やりたい!」という信念を持って自発的に動きまくるのを手始めとするべきと考えます。 (察するに、こちらの世界の方が興味の的かと感じますし) ------------------------------------------------- ↓ ↓ いずれにせよ、その先にある音楽の世界はかけがえのないものです。 ぜひ味わいましょう! [追伸] 楽器選びについて、もう一言。 挙げられていた楽器や、比較的音楽理論も深めていきたい?という点を見る限り、 少なくともメロディを奏でる系の楽器が合うのではと考えます。 (ドラム等よりも) (ちなみにベースも、もちろん旋律を奏でる楽器ではありますが、行き着く先はリズム系の世界だったりします。バンドで「リズム部隊」と呼ぶ時、それはドラム&ベースだったりします。) そんなこんなで、総合的に考え、勝手に結論付けると、 なんと言ってもエレキギター、 どうしてもと言うならピアノ(キーボード) といったところではないかと考えます。

noname#259849
noname#259849
回答No.3

楽器全般好きって言っても、譜面も読めないようじゃ誰も信用しません。 小さい頃から楽器を習って、それが身についていないようじゃ音楽に向いていないと思います。 「楽器好き」というのは、習いにもいかず独学でガンガン弾くような人を僕はイメージします。あなたの質問は楽器好きの人を少なからず不愉快にします。 弾きたい楽器が無いのはきっと興味も才能も無いからです。本当に自分の弾きたい楽器が出てくるまで考えるのはやめた方がいいともいます。おすすめの楽器なんて都合にいい物もあるはずありません。 自分のやりたいことを他人に探してもらうほど惨めな人生はありませんよ。 頑張ってください。

awaerumo
質問者

補足

わざわざ回答ありがとうございます。 分かりづらかったのと、不快な思いをさせてしまった事は申し訳ないと思います。 小学校の頃やっていたのは学校の部活のようなもので、譜面も習わせてもらえないようなものだったのと、ピアノは本当にあるだけという感じです。(実際に私は聞いたりもしていましたが、指番号が分かればいいよとの回答しかもらえなかったので。) 確かに惨めかもしれませんが、優柔不断な私は私なりにここでアドバイスや経験者の方などの声を聞けたらいいなと思い質問させていただきました。 弾きたい楽器は無いわけではありません。 やりたいなと思っているのはエレキギター、ベース、トランペット、サックス、バイオリンなど系統がバラバラなのもあり書き込みませんでした。 私が最初から書いておけば良かったものの、手間を省きたいばかりに不快な思いをさせてしまいました。 savao_tさんの言うとおり自分で探していれば良かったんだと思います。

回答No.2

電子ピアノがあるなら、それを弾くことを私もお奨めします。 ピアノは右手と左手の楽譜を同時に読むので読譜力がつきます。しかも、ト音記号もヘ音記号も読めるようになります。音域の狭い楽器ならばこうはいきません。楽譜が初見で演奏できるぐらいになってから、他の楽器をやっても遅くないと思います。 ただ、電子ピアノとピアノは似て非なる楽器です。音の出るしくみを見れば明らかです。もしピアノ教室に通い始めたなら、家の電子ピアノと教室の本物のピアノの違いに愕然となる時がきます。そうなると、本格的にピアノをやるためにピアノが欲しくなるかもしれませんね。

関連するQ&A