- 締切済み
30歳独身・友人の結婚披露宴に着ていく着物
同級生の結婚披露宴に着物をきていきたいと思っています。 調べていくうちに、着物には色々とマナーがあるようで、 意見も様々で混乱してきてしまいました。 私自信知識もなくあまり結婚式にでたことがありません。。 お知恵を拝借したいと思い投稿しました。 母と相談をし、家にある着物の中で一つに決めました。(レンタルはしません) 振袖は持っていないので、訪問着です。 インターネットで調べるとこれも様々な意見があるようですが。 ピンク地に上下逆になった「露しば」のようなパターン柄です。(画像あり) 母の実家の家紋が小さく首元にあります。 それに全体的に淡い雰囲気のピンクと金のグラデーションの帯をする予定です。 霧のように光の加減で少し変化する部分がありますが、 着物は、留袖や付け下げのようにデザインが施されていません。 結婚式には、華やかな留袖や付け下げが良いという情報や 画像検索するとデザインが豪華に施されたものばかり出てきますので、 やはりパターン柄(正式名がわからずすみません)は場にそぐわないのか・・・など 不安になっていきました。 実際の写真を添付させて頂いたので お詳しい方ご意見いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ka28mi
- ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.1