- 締切済み
高気密住宅での灯油ストーブ 停電時は?
北国に住んでいます。 震災を経験したこともあり停電に備えてストーブを買おうと思ったのですが こちらで高気密住宅には解放(ポット)式ストーブは使えないと知りました。 新興住宅街でして我が家と同じ築3年程の家が沢山並んでいます。 先日奥様達の話からそういった類のストーブを買った、これから買うという話が出ていました。 大丈夫なのでしょうか。 大規模な停電になった場合、高気密住宅で解放式ストーブを使う手立てはありませんか。 低気密だと大丈夫でしょうから、少し窓を開けておくとか、何カロリーなら燃焼しても大丈夫とか。 ネットで調べたら1時間に2回の換気でも足りないとのデーターを見たりして、それでもダメなのかとちょっと怖くなっています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dezimac
- ベストアンサー率56% (2365/4208)
> 水蒸気は加湿気がわりに 結露の原因になるのですから、焚いている間、その後もしばらくは加湿器は必要ないでしょうね。 大雑把にいうと灯油1Lを燃やすと、水が約1L発生します。 加湿器と違って燃焼を伴うから、水蒸気以外にもCO2等の燃焼ガスも発生して臭いから、窓を開けてのこまめな換気は怠らないで下さい。 外気が入って少し冷えても直ぐに温まりますから。
- dezimac
- ベストアンサー率56% (2365/4208)
外部排気口(煙突式やFF式)のない、乾電池(もしくはマッチ)で着火するポータブル式の石油ストーブですね。最近はカセットガス式のもあるけど。 灯油を燃やすと生じる水蒸気はで、加湿器の比ではないので、 住宅の気密性に関係なく、結露の原因になります。 直ぐに住宅に悪いとかはないです。窓等の結露の始末をしっかりしないといけないだけ。 1時間に1回数分程度換気をしっかりすればいいでしょう。 部屋の両端(対角に位置する)の窓を開けて風を通すようにして。 窓が一ヶ所しかないなら換気時に換気扇を回す。 もちろん、換気口は常に開けておくこと。 換気口程度では室内が極端に寒くなるような事はありません。 閉め切っていると臭いし、不完全燃焼の原因になります。 焚くのは人が居る(しっかりと見張れる)ときだけにして、寝るときとかは消して。 極論をいうと、ポータブル式の石油ストーブ/ファンヒーターがダメだったら、ガスコンロも使えないという事になりますね。
- my-hobby
- ベストアンサー率21% (659/3045)
緊急の場合で停電時は常時窓など少し開けた状態でで機密下げればよいと思います 元が取れない太陽光の注意点は、停電時はパワコンのコンセントの15Aしか付けません、「部屋のコンセントは使えません」 IHは使えません又6畳用エアコンと照明で限界です、
お礼
太陽光も色々問題点がありそうですね。 ありがとうございました。
- envrio
- ベストアンサー率51% (949/1827)
停電時の暖房とのことですが、停電といっても何ヶ月も続くものではないでしょうから、あまり深く考えなくてもいいと思います。何ヶ月も続くとなったら避難するような事態になっているでしょう。ですのでせいぜい長くても数日とか一週間とかでしょうから、そんな短期間だけ石油ストーブを使ったところで、特に家に対して不都合はないとでしょう。ですので非常用の暖房としての石油ストーブは選択肢としては意味のあるものだと思います。 それと一酸化炭素中毒を気にされているようですが警報機が売っていますよ。火災報知器やガス警報器と一緒になっているタイプも売っていますので、お好みのものを購入して設置するといいでしょう。かなりの大音量がなりますので、寝ていても飛び起きます。これもストーブと一緒に購入して、あらかじめ設置しておくといいでしょう。 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0+%E8%AD%A6%E5%A0%B1%E6%A9%9F&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0+%E8%AD%A6%E5%A0%B1%E6%A9%9F あとは高価になりますが、太陽光発電システムを導入するとか。今なら補助金がついていますので、1~2割ほど安く買えるはずです。蓄電システムと組み合わせれば、昼間は太陽光発電でファンヒーターを始めとした家電を動かし、日没後は電池でという使い方もできるでしょう。蓄電池でも石油ファンヒーターを動かす程度の電力なら供給できることでしょう。災害による長期停電時でも昼間はテレビも動かせるレベルの電力が得られるのは大きいと思います。 http://kakaku.com/taiyoukou/ 面白いところでは豆炭こたつなどがあります。これも一酸化炭素中毒の危険がもちろんありますが、使用する際に少し窓を開けておくとか電池式の一酸化炭素警報機を設置しておけばいいわけですので問題は少ないと思います。それにガスも熱もコタツの中に封されますしね。豆炭なら長年放置しても灯油のように劣化するようなこともありませんので、いざというときの備えとしてはけっこう良いものです。ごく少量で丸一日燃焼するという点も利点の一つでしょうね。七輪・網・消し壺を用意しておけばコンロとしても使えますし、これらは避難所にも持ち込めるわけですから使いではありそうです。 http://tkksi.web.fc2.com/life/item/kotatsu.htm http://bousai.naturum.ne.jp/e669701.html
お礼
ありがとうございました。 自宅についている警報機の種類を調べてみますね。
- my-hobby
- ベストアンサー率21% (659/3045)
使えない一番の原因はフラッシュオーバー火災です、一瞬に家の中比の海に成り避難できない、 http://jyu-denkou.com/siryou/siryou1.html
お礼
ありがとうございました。
- stardelta
- ベストアンサー率25% (293/1135)
厳冬期、停電などの非常時なら使わないわけに行かないでしょう。 一般的に高気密住宅で開放式やファンヒーターを使えない、というのは燃焼時に出る水分が建物に悪いからです。換気に気をつけて使えば大丈夫です。
お礼
非常時でも中毒を起こすのなら怖いなと・・・寒さか中毒かって思っていますが。 ファンヒーターが建物に悪いといいますが、水分に関しては冬場は乾燥して加湿器を2台も使っているのですがそれとは違うのでしょうか。
停電時に使用することを考えておられるということは、ファンヒータでなくストーブですよね。 基本的に、室内の空気を使って燃料(灯油)を燃やし、排ガスも室内に出しますので、高気密で【締め切ったまま】【換気をせずに】使用すると、不完全燃焼による一酸化炭素中毒の危険性が考えられます。 高気密とはいえ完全密閉ではないので、ネットの情報など眉唾ですが・・・北国では少し開けておくといっても限界がありますよねぇ。。。
お礼
眉唾なのですか? 完全に危ないと思っていましたが。 24時間換気なのですがまめに換気をすれば大丈夫なのでしょうか。 一酸化炭素中毒などは変だなと思ったもう動けなくなると聞いたので怖いです。 何かガイドライン(何畳で何分置きとか)があるといいのですが。 ありがとうございました。
- rpm243
- ベストアンサー率8% (186/2090)
ポット式ストーブには送風や電磁弁やコントロール等に電気を使うと思うんだけど?
お礼
ポット式とは電気を使うものなのですか、間違っていました。 私が言いたかったのは灯油だけで温かくなる暖房のことです。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 ガスコンロも使えない・・・なるほど!そうですよね。 我が家は毎年ほおっておくと湿度が20%位になってしまうので大きな加湿器を2台でフル運転させています。 灯油を燃やして出る水蒸気は加湿気がわりにはなりませんか。 例えばパネルヒーティングで家自体は暖めるけれど、1時間だけ朝石油ストーブをたくとか。 (実際パネルの立ち上がりが遅くて一台ストーブを買おうと思っています) また換気口は常にあけて、24時間換気も回っています。 重ねて質問になって申し訳ないです。