• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スイミング・トイレ 2つの質問です)

スイミング・トイレの質問

このQ&Aのポイント
  • 2歳半の娘がスイミングで水をむせて嘔吐してしまいます。どう対処すべきか悩んでいます。
  • 寝かしつけの途中にトイレに行きたがる娘について質問です。トイレに行かせるべきか悩んでいます。
  • スイミングで吐く娘と寝かしつけ途中でトイレに行きたがる娘の対応方法について相談です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#173315
noname#173315
回答No.2

こんにちは 口に手を入れて吐く、という癖はちょっと嫌ですね。 確かに他の方の迷惑ということもあります。 コーチに相談してみてはどうでしょうか? 無理っぽいことは、やらなくても、みずになれることが第一目的だとおもいますから、無理はさせないことと、やはり、手を入れるのは、今後たとえば、食事の時とか違った場面で、吐く癖がつくといけないので、手を押さえて止めてあげるか、さもなくば、水を飲んだら一時的にプールから上がってもいいのではないですか? 他のお子さんもいますから、衛生面の問題もありますし、気になる人もでてくるかもしれません。 水泳教室は、いろんな子供がいますから、コーチにそういうことがあると話せば気にかけてみてくれたり、声をかけてくれるかもしれません。 あとは、トイレですが、うちの子供は、あと、二ヶ月くらいで三才なんですが、寝ようとしてると、水のみたい、オシッコいきたいっていうんです。 私の場合は、水の場合は、隣の部屋にパパがいるから飲ませてもらってっていいます。 おしっこはついていきます。 出る場合もあれば、ただ、言っただけのこともあります。うちのばあいはオシッコについては、便器にすわってできるのですが、それでも、狭いトイレについていって、ひざまづくのはたいへんです。 まあ、でも、これも寝る前の儀式だなあって思うようにしていました。 でも、ちょっとまえから、静かに寝ていようね。明日、水のもう、ママと一緒にねていようね。っていったら、そのまま寝てくれるようになってきました。 それまでも、毎日そのようにはいっていたんですが、言うことを聞いてくれるようになりやれやれです。 出来る出来ないは別としても、一応は、寝ていようと誘うことは必要なのだなあと思いました。 それと、おしっこは、就寝前にしたのを確認してから寝かしつけるといいかなあとおもいます。 これを機会に寝る前に、便座に座るという習慣をつけてみてはどうかと思います。

cocoa-4f
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 スイミングについて、今日がその日だったのですが、今日は一度も口に手を入れませんでした。何度か水を飲んだのですがゴホゴホするだけでした。かなり警戒していたのですが結果的に助かりました。まだ水に慣れる段階ですので、無理せずやっていきたいと思います。 トイレについて、昨夜も自らおむつを脱ぎトイレへ行きましたが、体力的にまだ付き合うことができたので(笑)一緒に行きました。しかし寝る前に行かせてみるほうがよいですね! 次回からは電気を消す前にトイレへ誘いたいと思います。

その他の回答 (1)

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

2歳半と言うことなので、どこまでよいアドバイスになるかわかりませんが。 (1)娘さんに聞いてみましょう。 「プール、好き?きらい?」 それで「好き」と答えるのならば 「じゃプールで、オェってしないでね」 それでも「いやいや」と言うのならば 「プールではオェとする子は入れないよ。オェってしない大きな子だけが入るんだよ」とでも。 実際、塩素で消毒されているとはいえ雑菌が漂っているプールの水を飲んだら、気持ち悪くはなるんでしょう。ある程度の年齢になれば、のどの奥を閉めて水を飲み込まないようには出来ますが、2歳程度では微妙かと。 もし、また吐くようなことがあれば、しばらくプールは中止されてはいかがでしょうか? (2)う~ん。出ていないで毎回ならば、「もう少しお母さんと起きていたい。かまってほしい」のサインかと。 お母さんがしんどい時には「お母さん疲れているの。ここで抱っこでは駄目?」と聞いてみてはいかがでしょうか? ご参考まで。

cocoa-4f
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 スイミングに関しては、まだ言葉が少ないので「好き」も「いや」も言えないのですが、毎回楽しそうなので好きだと思います。これからは「オエってしないでね」と伝えながら様子を見て行きたいと思います。 トイレに関して。 かまってほしいのサイン・・・そうかもしれません。まだ寝たくないからするのかもしれませんね。なるべく応えるようにし、しんどいときは抱っこと参考にしたいと思います!

関連するQ&A