グラスキャットが餌を食べてくれません
熱帯魚初心者です。
水槽は610×200×230
ろ過は外掛け式を使っています。
水温は23度でグラスキャット3匹の他には
ネオンテトラ5匹
ブラックネオンテトラ5匹
ゼブラダニオ5匹
アベニーパファー5匹
ピクタスキャット1匹
を飼っています。
ライト点灯時は水草の陰に隠れていて出てきすらしません。ライトを消すと出てきてそれなりに元気そうなのですが餌を食べてくれません。餌には赤虫をあげていまが、お腹が赤くなっていないので私が寝ている間に食べているということもなさそうです。一応グラスキャットの上から赤虫を散らしてみたりもしたのですが目の前の餌にも食いつきません。1匹はひげが短くなってきています。元気が無い証拠と聞いたので心配です。何か解決法は無いでしょうか?
また別の質問になりますが、以前は昼夜関係なく泳ぎ回っていたピクタスキャットが今では水草の下に隠れていることが多くなってしまいました。餌をあげたときも出てこないので餌を食べているかも気になります。これは弱っているのでしょうか?
どなたか解決策をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 その状態で、60cmの水槽に引っ越しました。 (今までは25cm水槽) そしたら、いつの間にかなくなっていました。 ゴミだったのでしょうか・・・ 今になっては分かりませんが、病気にならないように水質管理は気をつけます。