• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Select Caseステートメント 「Is」)

Caseステートメントの理解とIsの使い方

このQ&Aのポイント
  • VBAのSelect Caseステートメントの使い方について質問があります。また、Is演算子の使い方についても説明してください。
  • 質問者は、コードの一部を変更したいが、なぜ動かないのか理解できていない。
  • 質問者は、F8を使用してステップ実行したが、意図した結果が得られなかった。なぜなのか詳細な説明を求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Siegrune
  • ベストアンサー率35% (316/895)
回答No.3

Select Case intPoint Case intPoint >= 80 MsgBox "優です。" Case intPoint >= 70 MsgBox "良です。" Case intPoint >= 60 MsgBox "可です。" Case Else MsgBox "再テストです。" End Select Case intPoint >= 80のような書き方をするときは Select Case true Case intPoint >= 80 ・・・ End Select とします。 以上参考まで。

LGBU65797
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • mu2011
  • ベストアンサー率38% (1910/4994)
回答No.2

>なぜ、この場合、Case intPoint >= 80ではダメなのか  ⇒intPoint >= xxの結果(True、False)との比較になるからです。   

LGBU65797
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • osamuy
  • ベストアンサー率42% (1231/2878)
回答No.1

たとえば、「Case intPoint >= 80」は、 intPointが10の場合、「Case 10 >= 80」→「Case False」→「Case 0」となるので、成立しません。 以下同様に、全て成立しないので、Case Elseに行きます。 intPointが0なら優になります。 (なぜなら「Case 0 >= 80」→「Case False」→「Case 0」→0と0で等値が成立するので。) 詳しくは、VBAのヘルプをどうぞ。

LGBU65797
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A