- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歯科医院の不正請求)
歯科医院の不正請求について
このQ&Aのポイント
- セカンドオピニオンを伺いに2軒の歯科医院に行ってきました。一軒目の歯科医院では検査や画像診断などの項目だけでなく医学管理料や処置も加算されていました。しかし、何の治療や処置もなく時間だけを要したため、不正に点数を加算されたのではないかと疑念を抱いています。また、他の歯科医院では行わない治療をしてくれるため、不正な請求を指摘することで次回からその歯科医院に行けなくなるのではないかと心配しています。一方で、不正加算を我慢することも考えられますが、不正請求が歯科医院では当たり前のことなのか疑問です。
- 歯石取りなど不要な処置が加算されるのは仕方がないと思っていますが、全く処置もされていないのに不正に点数が加算されることは税金の無駄遣いになりますし、医師として許されない行為だと考えています。しかし、このような不正請求は歯科医院では当たり前のことなのでしょうか?受付にミスがあった場合、指摘するかどうか悩んでいます。また、気づかないふりをして治療が終わってから言うべきか、一切黙認するべきかも迷っています。
- 質問者はセカンドオピニオンを求めて2軒の歯科医院に行きました。一軒目の歯科医院では検査や画像診断などの項目に加えて医学管理料や処置が加算されましたが、実際には何の治療や処置も受けていないとのことです。一方、二軒目の歯科医院では治療法の説明に時間をかけて丁寧に説明してくれたが、その時間だけを不正に加算しているのではないかと疑念を抱いています。このような不正請求が歯科医院では当たり前のことなのか疑問を持ちながら、不正な請求を指摘するかどうか、または黙認するか悩んでいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初診料:218、検査:200、画像診断:217、医学管理:110、処置:212(歯石除去3ブロック:66+38+38)+(歯周基本治療処置:10)+(機械的歯面清掃:60)ではないかと思います。 コンピューター入力を簡素化するためにセット入力しているのではと思います。 不正請求は指導の対象になります。疑問があれば「何も処置をしていないのにどうして請求されるのですか?」と受付で聞かれてはいかがでしょうか? 歯科疾患管理料の110点は患者の同意を得て管理計画書を作成し、その内容を説明し初診月またはその翌月管理計画書を提供した場合に算定となっているのでそうでない場合は算定不可です。
その他の回答 (2)
- dogchibi
- ベストアンサー率34% (352/1016)
回答No.3
何も具体的な処置を行っていなくても 歯科医師という専門家に一定時間をさいて相談にのってもらったのですから、 それに対する報酬というのは差し上げる必要があるのではないでしょうか。 それが相手の職業にたいするレスペクトと思います。 口の中を見るだけでもクロスを掛けたり、鏡がついた器具を使ったり、水のコップを替えたり、 こまごまとかかるわけですし。 もし、お会計の時に、処置の項目に関することが何もされていないように感じたら、 すぐその場で聞くべきなんじゃないでしょうかね。 日本人の一番悪い変な遠慮の癖が出てるように思います。
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2103/9759)
回答No.1
いえ「請求しても良い点数」です。 >医学管理料 110点、 処置 212点 実際に説明を受けてるのですから・・・・ 最初の医院は敢えて請求してないだけでしょう。 請求する・しないは医院の判断ですので・・・