• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:独身女性に質問させて下さい)

独身女性の幸せにお金は必要?老後は一人より囲まれて過ごす方が楽しい?

このQ&Aのポイント
  • 独身女性が結婚相手にお金を求める理由について考えてみました。
  • 最近の独身女性は老後を考えてのんびり過ごしたいという考え方が増えているようです。
  • 一人よりも子供や孫に囲まれて過ごす方が幸せだと思う独身女性の意見を聞きました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haruna_n
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.4

29歳、来春結婚予定の者です。 独身者という括りでしたが、 質問内容で私自身にリンクする部分がいくつかありましたので 回答させていただきたく思います。 私の周りにも、 「高学歴・高収入でないと恋愛対象として見れない」 という友人が何人がいます。 やはり、結婚=生活になることを考えて ゆとりのある生活を営みたいという気持ちは 誰しもあると思います。 ご友人は、きっとその思いが 人一倍強いのではないでしょうか。 しかし、私が思うに 「お金」だけでは 「その他たくさんの辛いこと・大変なこと」 を乗り越えられないのではないかと思います。 私自身、現在婚約中で 相手(婚約者)は公認会計士をしています。 出会った時点では 彼の職業を知りませんでしたし、 あまり興味もありませんでした。 お付き合いをする中で 周りの反応(彼が会計士?すごいね!等…)で、 「ああ、すごい仕事なんだなあ」 と感じるようになっていった具合です。 会計士は本当に大変な職業ですし、 試験自体、なかり難関です。 それをパスするために ものすごい努力をしてきたのですから やはり「仕事人間」になるのは必然だと思います。 付き合って3年、婚約して1年。 忙しくて中々会う時間も取ってもらえませんでした。 その間、 デートのドタキャンなど 寂しい思いもしましたし 一緒に暮らしはじめた今でも やはり彼の中心は仕事で 「私は影で支える存在」 なのだと、自分で納得しています。 会計士をしている彼と付き合うということは、 忙しい仕事で、常に勉強しつづけなければいけないこと、 気苦労も多く、精神的にも大変な仕事だということ 等を理解し、相手を癒し、支えていくという 強い意志が女性側にも必要になると思います。 エリートと結婚という甘い言葉の裏には きっと深い苦労も伴うんだと思います。 その苦労を乗り越えて行くためには やはり 相手に対する「愛情」や「尊敬」の気持ちは なくてはならないものだと思います。 「お金」で 将来を選択していくだけでは きっと いつか様々な歪みが生じた際に 乗り越えて行くことが難しいような気がします。。 長くなってしまいましたが、 結婚は、やはり「心」がないとできない。 私は 自分の経験を通して とても強くそう感じました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

独りで のんびり老後を過ごすのも良いなら そんなに焦って 断らなくても良いと思いますが… 結婚が目的ではないなら 別に 恋愛だけしていても 良いんですよね? なのに お金の問題で 断ったって 言うことは お金持ちを 捕まえたい、から ですよね? お金を持っていなければ 恋愛する必要もない、ということでしょうか…? そうなると 結婚相手や、 彼氏は 特に 必要じゃなくて 「お金を持っている人」が 必要ということでしょうか。。。 私は 今は 独身ですが バツイチ子持ちです。 今では 結婚は もうできないだろうな~ と思っているので 「子供 産んでおいてよかった~」が 思うことです。 子供の成長は ずっと見ていけるし 子供が 結婚できるか、子供も 生まれるか わかりませんが 3人いるので 誰かしら 結婚して 子供 作って 見せてくれるかな~ と思っています。 お金があれば 苦労しないで 老後も過ごせるけど 私は 質問者様と 同じ意見です。 子供には 老後 お金の苦労させないように、と 考えている 今日この頃です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196270
noname#196270
回答No.2

39歳まで独身でした。 40歳なら子どもを産まない選択する方の方が多いと思います。 (卵子が極端に減りますし出来にくくなりますからね。) なのでやはり自分が結婚に求めるのものを第一にしたいでしょう。 彼女はお金が優先、私は「自分が愛せる人であること」が優先でした。 だから夫は収入が少ないですが 外見以外は理想の男性で愛せると思い結婚しました。 私も夫に出会わなかったら独身でいる方が良い と今でも思っています。 子どもや孫が欲しければ20代に 適当な相手と妥協して結婚してました。 でも今は妥協せずに夫との出会いを待ってて 良かったと思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snp1224
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.1

ご友人の年齢を考えれば仕方がないと思うところもあります。 公認会計士の学校というのが何年あるのかはわかりませんが、一般的に学費を払っている間は結婚できないと感じます。 その後は転職活動をするということでしょうか?それらを待っていたら結婚できるタイミングはかなり遅れますよね。 男性は40歳になった時に生活も収入も安定してきて~でいいと思いますが、その時女性は45歳。女性に結婚・出産願望があるなら、初めからその条件は難しいでしょうね。 ご友人の女性も、老後は一人で過ごすより子供や孫達に囲まれて過ごす方が楽しいと思ったからこその結論だったのでは?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A