USB4GBメモリ フォーマットについて
はじめまして。どうかよろしくお願いいたします。
いつもマックで作業して、そのデータをメモリに入れてウインドウズにデータを移動させました。
で、ある日、そのメモリに削除することができない見たことのないファイル(多分、ウイルスだと思うのですが)があったので、マックのディスクユーティリティーで消去(フォーマットをMS-DOS(FAT))しました。
その状態で、ウインドウズにさしたのですが、認識せず、フォーマットを促す警告が出たので、今度は、ウインドズでフォーマットしました。
そしたら、容量が200MBしかウインドウズ用に割り当てられず、残り(3,8GB)はマックしか認識しなくなりました。要するに勝手にパーティションになっていたのです。FATやFAT32でしても同じでした。データは入るのですが、ウインドウズにさしてもその200MBしか認識しないのです。残りは容量はマックで使えます。NTFSでしても同じでした。
文章が支離滅裂で申し訳ないのですが、4GBしっかりフォーマットできて、また、マックとウインドウズ両方で使える方法を教えていただきたいのですが。
補足
有り難う御座います。 外付けのUSB-HDDのフォーマット形式は、 アクセス元のOSによって制約されますでしょうか?