- ベストアンサー
レール複線
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
えぇっと, 「走らせ方は複線なのですれ違い運転と外側内側を走る列車がポイント操作で地上単線を走らせられれば」の意味がわからんのですが.... とりあえず, フィーダー 2個では必然的に 3つのエンドレスのうち決まった 2つは同じ方向にしか走らせることができません. で, 高架複線ですれ違い運転するならこの 2つでフィーダーを共有することは不可能なので, (#1 に書いた「フィーダーの入れ方」との関係で) 高架外線と地上単線が同じ方向に走ることになります. これがいや (つまり高架外線と地上単線が逆方向に走れるようにしたい) というなら, さらに 2個フィーダーを追加する必要があると思います. 3個のフィーダーで各エンドレスをカバーし, 4個目のフィーダーで 3線全部まとめている部分に電気を供給する形になるでしょう. もちろん絶縁ジョイナー (#1 では「ギャップジョイナー」と書いたが TOMIX では「絶縁ジョイナー」といっている) でそれぞれの部分を分離する必要があります (3線まとめた部分の前後に入れる). もちろん制御は面倒.... 3方向ポイントは PRL なら右→左, PLR なら左→右に分岐し, ポイントを制御するコードもこの順に並んでいます.
その他の回答 (1)
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
むか~しちょっとやっただけなので詳しいわけではないですが, とりあえず「どんな運転をしたいのか」がわからないと, DCフィーダーの数や接続位置は難しいかもしれない. いまどきのポイントならおそらく「進路の切り替えに応じて適切な方向にのみ導通する」システムになっている (TOMIX なら「完全選択式」ってやつ) と思う. その場合には, DCフィーダーは「ポイントの根本に入れる」のが原則で, 例えば高架内線なら赤の部分に入れれば青の部分の選択によらず適切な方向に導通します. 一方地上単線と高架外線は 3方向分岐の根本にあたる青の部分 (で 1本にまとまっているところ) に入れることにすると「そこに通じているレール」が導通されます. DCフィーダー 2個だと, これくらいしか思い付かない. で, 確かにショートの可能性があります. これについては, ポイントが対向するところにギャップジョイナーを突っ込んでギャップを切ってください. もちろん運転のしかたによってはもっとフィーダーをいっぱい入れなきゃならない可能性はあって, もしそうするなら適宜ギャップを増やす必要があります. あと, N-W が 3個というのは出力の数は足りても自由度が不足する気がします. 高架内線から 3方向ポイントに入るところは実質的に片渡りを構成するので, ここはつじつまをあわせるため N-W で制御できます. ですが, 地上単線の部分は別途制御しなきゃならないうえに左右を一致させる必然性はないため, ここはそれぞれを N-S で制御した方がいいかもしれません.
お礼
ありがとうございました!
補足
Tacosanさんにご指摘いただいた点を補足すると走らせ方は複線なのですれ違い運転と外側内側を走る列車がポイント操作で地上単線を走らせられればと考えております。
お礼
2回のご回答誠にありがとうございます! 構造や資金的にも厳しいので走らせ方を制限するしかなさそうです・・・ とても参考になりました改めてありがとうございます。